8

1: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:40:07 ID:bHiH
1万以上は趣味やろ

3: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:41:52 ID:Z4C9
そら趣味やろ
そもそも音楽聴く事自体趣味やし

4: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:42:48 ID:ovqQ
H2チップ搭載で1万以下がない

6: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:44:15 ID:Z4C9
5万超えた辺りから趣味色強い

7: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:44:22 ID:vOAd
糞耳だと何使っても一緒やで

8: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:44:27 ID:30vL
300円のダイソーイヤホン4年ぐらい使い続けてる

9: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:44:58 ID:dgAY
>>8
今1000円するぞ

16: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:46:29 ID:30vL

65: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:06:53 ID:dgAY
>>16
ワイヤレスの方かと思った

10: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:45:28 ID:qV0t
40000超えると買う気はしない

11: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:45:28 ID:shtz
あるかないかで言うとある。
満足するかというと人による。
ただ基本的に沼

12: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:45:42 ID:Z4C9
おんj民は高いの使ってそう

15: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:46:20 ID:shtz
>>12
UE TrypleFi10Proって言う3万くらいの奴持ってる(使ってるとは言ってない

18: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:47:01 ID:Z4C9
>>15
懐かしいわね、名機や

19: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:48:10 ID:shtz
>>18
その後BA型マルチドライバの沼を渡ってチャイナ製品渡り歩いて
今は無線マルチドライバヘッドホンで落ち着いたやで。

22: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:49:28 ID:Z4C9
>>19
ワイもハイブリッドやらダイナミック一発ハイエンドやら手を出してみたが、今は完全ワイヤレスイヤホンが頻度高いわ

23: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:49:58 ID:shtz
>>22
最終的に音質より利便性に行きつくよねw

25: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:50:35 ID:Z4C9
>>23
せやなあ
でも家でお気に入りの有線にするとクッソ音良くて草生える

26: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:52:09 ID:shtz
>>25
音質は静かな環境じゃないと生きないよなw

28: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:53:38 ID:Z4C9
>>26
遮音性高めの筐体でイヤピ厳選すればワンチャンやな

29: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:54:42 ID:vOAd
>>28
トリプルフランジは
見た目が嫌で買う気になれんけど
凄いんかアレ?

37: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:57:13 ID:Z4C9
>>29
かなり好み分かれるわね
xelastecとかacoustuneのが好きやわ

13: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:45:58 ID:agrX
Bluetoothイヤホンやと1万前後は見た方がええ気はする

3000円くらいのはずっとプツプツ鳴ってた

17: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:46:48 ID:dz8X
>>13
3000円の奴は音は良かったけどバッテリーがゴミだったわ
4時間しか持たんとかふざけてるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:46:19 ID:vOAd
有線なら
1万は沼の淵
10万は踝まで入った感

20: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:49:09 ID:vOAd
no title

電車の中ならコレで十分やと思うわ

21: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:49:15 ID:jiRb
ノイキャン求めるなら中途半端なの買うなよ

27: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:52:19 ID:O90E
ノイキャンがないとだめな体になっちゃった

24: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:50:23 ID:shtz
高級イヤホンは重たいから耳にフィットしないんだよな

30: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:54:45 ID:94jN
外で聞くなら
(有線の音質-タッチノイズ)<無線の音質
やから無線一択

31: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:54:47 ID:Ttr9
Amazonで買った中華のよく分からん2000円使ってるがノイキャンが無い以外は文句ないわ
音質も悪くない

32: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:55:32 ID:shtz
イヤホンの異物感に悩まされるからヘッドホン一択になってもた

33: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:55:36 ID:ovqQ
ノイキャン無しは実用性があんまりない気がする

34: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:56:11 ID:e1SU
まあ拘らないならそれでええんちゃうかな
だからといって他人に安物中華イヤンホホお勧めするのは違う

48: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:02:31 ID:shtz
>>34
48

https://www.amazon.co.jp/dp/B07RR3M4CZ/

これなら中華でもお勧めしていいと思ってる。
コスパええで。

54: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:03:16 ID:vOAd
>>48
中華は
やめとけ

57: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:03:36 ID:shtz
>>54
有線はバッテリー入ってないから大丈夫やろ

62: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:05:05 ID:vOAd
>>57
形はそれっぽいし
中身もええ感じ

ただし音はお察しなのが中華イヤホン

64: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:05:56 ID:shtz
>>62
UE TrypleFi10Pro使ってたワイは2万円でも買っていいなぁと思った音やったで。

60: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:04:33 ID:shtz
>>48
安価で4BA+1DDのマルチドライバ体験できるから5000円くらいで異次元感じて見たい人にお勧め。

39: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:57:59 ID:BQLd
安物しか買ったことないとそう思うもんなんかもしれんな
今は昔と違って単なる音質だけじゃないからよっぽど高くならないとこれ以上は無意味ってならんのにな

41: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:59:12 ID:94jN
>>39
普通に機能性が値段に比例するからな

42: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:59:18 ID:bqwi
音質は同じソニーでも2~3千円の有線と3万弱の無線の違いがよく分からんが機能は明確に差が出る

43: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 20:59:43 ID:Z4C9
ソニーならZBA-Z5が好きやわ

44: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:00:18 ID:gqCM
AirPods Pro2使ってるけど特に不便しないな
ずっとこれでええわ高いけど

45: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:00:51 ID:t5Re
1万クラスの無線やと普通に耐久性心配になるな
これなら数千円のチャイナ使い倒してリセマラするか4万ぐらいのにした方がトータルコスパ良さそう

49: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:02:44 ID:POLL
どうせ家でしか聞かないからヘッドホン派

50: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:02:51 ID:bqwi
パワァオオン(クソデカ音声)←これやめろ

51: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:03:04 ID:KRS8
perl pro買え
有線並みの音質や

53: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:03:09 ID:shtz
寧ろ家ではスピーカー派
天井スピーカー最高や

55: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:03:27 ID:KRS8
1万円未満でも中華は音質ええわ
realmeとか

58: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:03:52 ID:KRS8
moondropってどうなん?

61: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:04:58 ID:Z4C9
>>58
なかなかええよ
ハイエンド病さえ気にしなければ

63: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:05:48 ID:Z4C9
中華イヤホンも今はバカにできんわ

71: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:09:48 ID:hwze
正直AirPodsProかそれ以外かやろ

76: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:12:00 ID:KRS8
3万円くらいのイヤホン買いたいけどxperiaとLGのスマホで直挿ししても音大丈夫なんかな
DAC買うのだるい

77: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:13:09 ID:Z4C9
>>76
物にもよるが、まあ問題無いで

66: 名無しさん@おーぷん 25/02/05(水) 21:07:32 ID:dZpB
ソニーの数千円でも無線やし半日くらいは持つ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738755607/

スポンサード リンク