website-8305451_1280

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 09:55:01.930 ID:+4G4QS3M0
誰も得してなさそうなアプリ作るのおもんにぇーーー

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 09:56:01.815 ID:saoSxvUx0
お前が付加価値付けんだよ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 09:56:19.295 ID:V/WouvIEd
使命感が強いんだね

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 09:57:16.281 ID:+4G4QS3M0
昔からプログラミングしてたし
アプリ作るのも個人でやるのは好きだからリモートワークできるしエンジニアなろって感じだったけど

仕事は何か違うわ。多分俺がやりたいのはDX化支援とかそこらへんだわ
しょうもない組織に属してる人を少しでも楽に働けるように支援したい!!!

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 09:59:50.339 ID:+4G4QS3M0
DX化って実績微妙とか聞くけど
やりたいこととしてそっちの方面性だなぁ

仕事でやるプログラミングはおもんないわ鬱になる

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:00:06.759 ID:qfB33j6f0
広告入れたりサービス解約阻止するポップアップ出したり?

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:06:53.166 ID:+4G4QS3M0
>>6
そこまで終わってはない

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:04:04.424 ID:kdBsENQh0
今の仕事で経験積んで希望の職に転職すればいいよ。

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:11:03.368 ID:+4G4QS3M0
>>8
エンジニアでしたマネージメント実績もありますってなるとDX支援とか行きやすいかもな。

コンサルタントってやつなのかなぁ?でもコンサルはもっと範囲広いイメージあるわ知らんけど

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:04:57.880 ID:kUKo7A4G0
仕事でやるプログラミングが面白くなくて鬱になるんじゃなくて
仕事でやるプログラミングはお前の能力ではついていけないから辛くて鬱になるんやろ?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:14:29.958 ID:+4G4QS3M0
>>9
んー。どうだろ
なんか結果がわかりきってるのが単調感あっておもんないわ刺激がない

時間をかければかけるだけ順当に成長できるしなんかずっとスライム殴ってる気分

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:06:37.323 ID:M3WJUwg40
プログラミングの才能ある奴てどんな感じなんだろう
学習したらパラパラと速攻でゲーム作ったりするのか?

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:17:32.317 ID:+4G4QS3M0
>>10
没頭できるかどうかじゃない?
プロダクトとかじゃなくてプログラミング自体が好きとか?

結局、俺の中でプログラミングは効率化だったり人より有利になりたいだったり暇潰しをするための手段であって目的ではないんだよなぁというのが最近の分析結果ですねぇ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:18:13.978 ID:Z3TCJNrc0
誰も得しないシステムの開発、俺もあったわ
社内システムだけど。
管理職が命令してくるシステムは
大体少数の管理者がちょっと見るためにしか使わない
作るべきは実作業してる大勢の連中の手間を無くすシステムなのに

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:22:50.505 ID:+4G4QS3M0
>>16
そういう動き大々的にされると社員は萎えぽよやね

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:19:31.920 ID:K+fNkuhd0
DX支援コンサルタントワイが通りますよっと

顧客の業務の自動化とかしとるで

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 11:10:08.386 ID:CQySUFbW0
>>17
技術者だと PythonのRPAライブラリであれこれ自動化できるけど、言語も何もわかんない一般の顧客ってどうしてんの?

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 11:54:29.760 ID:K+fNkuhd0
>>30
システムと操作方法を渡すだけや
中のあれこれについての説明はお客も求めてないよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:20:20.844 ID:K+fNkuhd0
プログラミングが必要な場合はプログラマー部隊に放り投げてるわ

ワイ自体はプログラミングより顧客との調整や

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:26:10.728 ID:+4G4QS3M0
>>17-18
いいなー。
DX化なりをすることによって社員全体が働きやすくなるような組織作りを支援してみたいですねぇー。

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:21:06.993 ID:qfB33j6f0
必死こいて作ったけど10個くらいしか売れませんでしたーってことならあった
E2E市場だけどね

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:27:24.582 ID:+4G4QS3M0
てか、答えがないものを追求する仕事がしたい。

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:30:06.936 ID:NHMJhsrx0
起業したら?
俺も起業したけど自分の好きなもの作れて楽しいぞ
人生短いんだから好きなことだけしてたって時間は全然足りないのに他人が考えたものなんか作ってる暇ないぞ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:36:59.450 ID:6oi326+zd
とりあえず大手SIerいきなよ、能力あればDX化の仕事なんていくらでもやらせてもらえるぞ

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:56:12.622 ID:QLMmlRWO0
c#楽しいよ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 10:37:42.741 ID:NSwiztle0
仕事で漫画描くってのも似た感じなのかな…

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 11:12:32.154 ID:Dss0i/5rr
製造業とかの生技とか研究開発部署とかにいくと自分で設計して開発できるよ

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738803301/

スポンサード リンク