
1: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:54:12.65 ID:UOCYUSgq0
DLSS未対応のゲームを強制的にDLSSでプレイすることもできるらしい
まだ試してないけど結構変わるのか?
まだ試してないけど結構変わるのか?
2: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:54:21.05 ID:UOCYUSgq0
最新ドライバーで5000用の新機能の一部を4000にもお裾分けしてくれたらしいが
5: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:55:51.80 ID:Zm9ppr8K0
それってDLSS4のマルチフレーム生成にも対応するんけ?
マルチフレーム生成に対応しなければ意味ない
マルチフレーム生成に対応しなければ意味ない
11: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:00:08.06 ID:UOCYUSgq0
>>5
マルチフレームはRTX5000だけ
ても4000でもDLSS3⇒4にするだけでかなりパフォーマンス上がるらしい
マルチフレームはRTX5000だけ
ても4000でもDLSS3⇒4にするだけでかなりパフォーマンス上がるらしい
19: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:03:41.13 ID:Zm9ppr8K0
>>11
それなら発表時の情報と変わらんかな
それなら発表時の情報と変わらんかな
6: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:56:11.28 ID:iRqssnrY0
フルにDLSS4の性能引き出したいなら5xxx必要らしい
7: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:56:18.22 ID:nm7VgU5k0
RTX30は?
13: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:00:43.86 ID:UOCYUSgq0
>>7
残念ながら…😔
6000出る頃は4000が切り捨てられるんだろうな
残念ながら…😔
6000出る頃は4000が切り捨てられるんだろうな
9: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:58:54.73 ID:ikpon/xn0
ノートの4060でもいけますか?
17: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:01:47.79 ID:UOCYUSgq0
>>9
デスクトップノート関係なくRTX40xxなら対応だ
デスクトップノート関係なくRTX40xxなら対応だ
10: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 13:59:27.76 ID:JCIl2q1e0
いつも思うけどゲームしかしないのにそんな環境最前線のスペックいるか?
12: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:00:40.79 ID:nm7VgU5k0
>>10
いらんよ
ガチでやるやつは設定下げるからな
VR系は知らんけど
いらんよ
ガチでやるやつは設定下げるからな
VR系は知らんけど
23: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:04:50.58 ID:UOCYUSgq0
>>10
ゲーミングPCって主にゲームの為に買うもんでしょ
最近はAIやらクリエイティブな方面も増えてきたが
今回の話はガチ最新でお高いRTX50xxだけじゃなくて型落ちの40xxにもパフォーマンス良くなるアプデ落ちてきたって話
ゲーミングPCって主にゲームの為に買うもんでしょ
最近はAIやらクリエイティブな方面も増えてきたが
今回の話はガチ最新でお高いRTX50xxだけじゃなくて型落ちの40xxにもパフォーマンス良くなるアプデ落ちてきたって話
14: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:00:45.18 ID:0gQJnEPr0
なおそれ実装する最新ドライバが不具合多い模様
15: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:01:06.79 ID:vRrxM7Fu0
性能あがるわけではなく引き伸ばしがうまくなっただけや
21: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:04:30.39 ID:tZzCaHDG0
これマジなら神すぎるやろ
24: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:05:43.73 ID:tZzCaHDG0
ロスレススケーリングでフレーム生成できるやん古いのでも
クオリティは少し落ちるけど
クオリティは少し落ちるけど
26: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:08:29.28 ID:Zm9ppr8K0
GTA6のPC版まで見越したいなら6000世代を狙ったほうが良さそう
28: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:09:35.81 ID:tZzCaHDG0
4060ノートはそこそこ価値出てきたな
29: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:10:11.42 ID:UOCYUSgq0
RTX50xx専用の新フレーム生成機能Smooth Motionは後日アプデで40xxでも使えるようにするらしい
40xxまでは救済される感じか
40xxまでは救済される感じか
30: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:10:12.32 ID:ndH9zdg30
ワイの2060は蚊帳の外や
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738990452/
2: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:15:04.43 ID:tZzCaHDG0
対応ソフトよりはクオリティは落ちるやろな
4: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:15:37.94 ID:2FNmWuco0
でももう売ってないじゃん
7: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:18:09.46 ID:UOCYUSgq0
>>4,5
今40xx買う必要はないやろ
元々30xxとかで満足してたか60xx待ってる奴らばかり
今40xx買う必要はないやろ
元々30xxとかで満足してたか60xx待ってる奴らばかり
5: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:16:54.67 ID:0gQJnEPr0
40シリーズ在庫すっからかんな状況で言われてもね……
8: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:18:10.43 ID:SfplFg8M0
DLSS言うてもフレーム生成使うと、エグい遅延出るのがな
Reflex使っても1フレぐらい出るんやろ?
Reflex使っても1フレぐらい出るんやろ?
16: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:24:11.20 ID:UOCYUSgq0
>>8
でもこれからはDLSS使うの前提のゲーム増えてくと思うよ?
でもこれからはDLSS使うの前提のゲーム増えてくと思うよ?
9: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:18:47.21 ID:tZzCaHDG0
5000代が微妙だったせいで4000でええかってなってる
19: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:26:21.56 ID:UOCYUSgq0
>>9
5000は性能自体対して上がらなかったらしいなあ
これからはDLSS前提ゲームの時代です!ちな型落ちGPUには最新DLSS使わせません!で脅してる感じある
5000は性能自体対して上がらなかったらしいなあ
これからはDLSS前提ゲームの時代です!ちな型落ちGPUには最新DLSS使わせません!で脅してる感じある
10: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:19:10.45 ID:bw2tLhT00
4000番台は誰でも買う機会あったろ
11: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:19:55.02 ID:pjUcuSKM0
40xxでも持て余し気味だったのに50xxなんて完全に持て余すわ
12: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:20:40.63 ID:o+Nql4yf0
4070tis買って10年使え
13: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:21:23.09 ID:r8s0VqI00
>>12
5年持つかどうか
5年持つかどうか
15: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:23:23.79 ID:UOCYUSgq0
今までは型落ちGPUでも元々の性能良けりゃ何年も戦えてたけど最新フレーム生成前提にしたソフト当たり前みたいな時代になったら精々2世代で買い替えなきゃいかんみたいな感じになりそう
モンハンワイルズはまさにフレーム生成使うこと前提の激重ゲームみたいだし
モンハンワイルズはまさにフレーム生成使うこと前提の激重ゲームみたいだし
22: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:29:06.97 ID:biopk6Ah0
4060以上あれば今は十分
30: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:41:25.45 ID:UOCYUSgq0
>>22
今回の話は4060までは救済しますって感じやね
今回の話は4060までは救済しますって感じやね
24: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:30:36.12 ID:tZzCaHDG0
もうこれからはフレーム生成前提の時代かね
スペックに限界見えてきてる電気代も高いし
スペックに限界見えてきてる電気代も高いし
29: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:39:36.06 ID:UOCYUSgq0
>>24
RTX5090tiが800Wとか言うしハードのスペック上げるの限界なんやろなあ
電力どうすんだよってなる
だから今後はソフト側(DLSS)の進化で対応します!ってなると型落ち機種が簡単に切り捨てられていくことになる
RTX5090tiが800Wとか言うしハードのスペック上げるの限界なんやろなあ
電力どうすんだよってなる
だから今後はソフト側(DLSS)の進化で対応します!ってなると型落ち機種が簡単に切り捨てられていくことになる
26: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:32:07.48 ID:gAA8p9BD0
ワイはRTX3060Tiなんやが?
32: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:43:18.93 ID:UOCYUSgq0
>>26
この前出たばっかりなのに切り捨てられるの酷いよな
まあ今後最新DLSS前提のゲーム増えてくやろうがしばらくは大丈夫やろ
この前出たばっかりなのに切り捨てられるの酷いよな
まあ今後最新DLSS前提のゲーム増えてくやろうがしばらくは大丈夫やろ
27: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:33:35.14 ID:UOCYUSgq0
RTX40xxでもできること
・DLSS4に対応(3⇒4にするだけでパフォーマンス爆上がり)
・DLSS非対応ゲームに強制的にDLSS適応できる
・後日Smooth Motion対応予定
※マルチフレームは今後も50xx専用で使えない
こんくらい?
・DLSS4に対応(3⇒4にするだけでパフォーマンス爆上がり)
・DLSS非対応ゲームに強制的にDLSS適応できる
・後日Smooth Motion対応予定
※マルチフレームは今後も50xx専用で使えない
こんくらい?
31: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:41:32.60 ID:ydDHS0WJ0
スレチになるかもやがグラフィックドライバアップデートってやるべきなん?
なんかやろうしたら暗転してフリーズするから原因模索するの面倒でやってないんやが
なんかやろうしたら暗転してフリーズするから原因模索するの面倒でやってないんやが
35: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:44:35.37 ID:SfplFg8M0
>>31
ドライバはトラブルが起こって色々試したけどどうにも解決できなくなった時の最終手段や
ドライバはトラブルが起こって色々試したけどどうにも解決できなくなった時の最終手段や
36: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:45:22.55 ID:UOCYUSgq0
>>31
今回のドライバは新機能モリモリすぎて不具合めっちゃ多いらしい
Nvidiaアプリからアプデできないならアプリ使わずやってみたらどうや
それか安定版出るまで様子見や
今回のドライバは新機能モリモリすぎて不具合めっちゃ多いらしい
Nvidiaアプリからアプデできないならアプリ使わずやってみたらどうや
それか安定版出るまで様子見や
33: ハンター[Lv.425][UR武][UR防][木] 2025/02/08(土) 14:43:34.20 ID:2twzeMpm0
OS再インストールした時にやらずに放置してたらゲーム動かんからわ
頻繁にやる必要ないけどやらなかったらそれはそれで不具合出る
頻繁にやる必要ないけどやらなかったらそれはそれで不具合出る
34: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:43:38.15 ID:0OOQiSkx0
ドライバは最新版が不具合で当たり外れあるから無理せんほうがええよ
下手したらグラボがマジで文鎮になる
下手したらグラボがマジで文鎮になる
39: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:46:29.99 ID:UOCYUSgq0
>>34
ネットニュースでチラッとドライバアプデしたら5090が文鎮化したとか見たけど恐ろしいな
ネットニュースでチラッとドライバアプデしたら5090が文鎮化したとか見たけど恐ろしいな
37: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:45:26.82 ID:8eeH0YmP0
フレーム生成嫌がる人多いのが過渡期って感じ、まあまだまだ若い技術だけど
41: ハンター[Lv.425][UR武][UR防][木] 2025/02/08(土) 14:48:04.30 ID:2twzeMpm0
>>37
昔から他の界隈でも余計な補正つけんな言ってる奴多いやろ
昔から他の界隈でも余計な補正つけんな言ってる奴多いやろ
46: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:50:14.17 ID:8eeH0YmP0
>>41
昔と今じゃ違うのがこの技術だから
ワイルズもDLSS3.5とFSR3は違いすぎるから一緒にできんよ
昔と今じゃ違うのがこの技術だから
ワイルズもDLSS3.5とFSR3は違いすぎるから一緒にできんよ
47: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:51:03.22 ID:UOCYUSgq0
>>37
DLSS2使ってるユーザー(~RTX30xx)とDLSS3.5使ってて今回4も使えるようになったユーザー(RTX40xx、50xx)でも全然DLSSに対するイメージ違うやろな
DLSSとかフレーム生成はどんどん進化してって見た目もパフォーマンスも改善してくやろうし使うの前提のゲーム増えていくのは既定路線に見える
DLSS2使ってるユーザー(~RTX30xx)とDLSS3.5使ってて今回4も使えるようになったユーザー(RTX40xx、50xx)でも全然DLSSに対するイメージ違うやろな
DLSSとかフレーム生成はどんどん進化してって見た目もパフォーマンスも改善してくやろうし使うの前提のゲーム増えていくのは既定路線に見える
42: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:15.14 ID:0OOQiSkx0
こう、若干ボヤけるのよなフレーム生成
見るに堪えんってレベルやないんやけど改善されるまでは使わんかなぁ基本
見るに堪えんってレベルやないんやけど改善されるまでは使わんかなぁ基本
43: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:48:55.06 ID:ydDHS0WJ0
なるほどなぁ基本的にはあんましなくてええ感じなんやね安心したわ 最終手段として扱えばええんやね
サンガッツガツガツトリ
サンガッツガツガツトリ
51: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:52:36.83 ID:UOCYUSgq0
>>43
今回の最新ドライバは新機能モリモリ追加されるからリスクもあるけど新機能使いたい奴が入れればええんちゃうか
今回の最新ドライバは新機能モリモリ追加されるからリスクもあるけど新機能使いたい奴が入れればええんちゃうか
44: ハンター[Lv.425][UR武][UR防][木] 2025/02/08(土) 14:49:08.86 ID:2twzeMpm0
いいグラボ買ってる人ほどソフトの補正とか嫌がりそうやし
53: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:55:35.16 ID:UOCYUSgq0
>>44
でもそのクソ高い最新グラボが1世代前と対して純粋な性能は上がらず一番のメリットがDLSS4完全対応(次のDLSS5にも恐らく対応)ってとこだしなあ
でもそのクソ高い最新グラボが1世代前と対して純粋な性能は上がらず一番のメリットがDLSS4完全対応(次のDLSS5にも恐らく対応)ってとこだしなあ
48: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 14:51:22.18 ID:vRrxM7Fu0
フレームレート上がりましたァwww(違和感ある画像
いまんとこベンチのスコア稼ぎ
いまんとこベンチのスコア稼ぎ
50: ハンター[Lv.426][UR武][UR防][木] 2025/02/08(土) 14:52:30.38 ID:2twzeMpm0
既に4000の在庫が無いからな
54: 警備員[Lv.19] 2025/02/08(土) 14:56:47.33 ID:LLewBufQ0
5000のために4070以上は生産終了したのに5000の立ち上げに失敗して供給グダグダなの草も生えん
61: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:00:38.53 ID:0OOQiSkx0
こう、Intelくんが誠心誠意頑張って超コスパ良し性能までアークの性能底上げしてくれれば
革ジャンの殿様商売もどうにかならんかな
革ジャンの殿様商売もどうにかならんかな
62: 警備員[Lv.38] 2025/02/08(土) 15:00:42.53 ID:z/EEuNnv0
4000が軒並み爆上がりしててヤバいな
買っといてよかった
買っといてよかった
64: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:01:53.90 ID:oFfNPVFq0
50と90が出揃うまでガチで時期悪いと思うけどモンハンすげえなw
66: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:02:24.48 ID:gAA8p9BD0
フルHDの60FPSで満足してしまう身としては生成してまで解像度やFPSを上げる必要はあるんかとは思ってしまうわ
74: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:10:53.28 ID:UOCYUSgq0
>>66
ワイも似たような考えやけどfpsはまじで変わるから経験したら戻れんくなるで、
スマホでもそうやけど例えば144fpsのゲーム経験したら60fpsのゲームに違和感しか感じなくなると思う
やから今で満足しとるなら無理に高fpsに慣れない方がええで
ワイも似たような考えやけどfpsはまじで変わるから経験したら戻れんくなるで、
スマホでもそうやけど例えば144fpsのゲーム経験したら60fpsのゲームに違和感しか感じなくなると思う
やから今で満足しとるなら無理に高fpsに慣れない方がええで
70: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:05:55.28 ID:0gQJnEPr0
数字マジックしたいが故に暴走しとる感あるわ
30fpsが240fpsに!!!ってしとるけど正直めっちゃ綺麗な画面には見えんし
30fpsが240fpsに!!!ってしとるけど正直めっちゃ綺麗な画面には見えんし
75: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:11:20.29 ID:9u39MZG50
>>70
元のフレームレートが低いと遅延が凄まじいんや
最低でも90fpsは出せる性能がないと話にならん
元のフレームレートが低いと遅延が凄まじいんや
最低でも90fpsは出せる性能がないと話にならん
71: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:06:03.85 ID:UOCYUSgq0
ワイモンハンの知識PS2のドスで止まっとるんやけど今のモンハンってそんなにグラとかすげぇんか?モンハンに最重量級ゲームのイメージが全く無いわ
78: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:12:49.81 ID:JGRQfHGJd
過去の型番をすぐ生産停止すんの止めろや
今ぐらいの時期に3060買いたいんだよ
今ぐらいの時期に3060買いたいんだよ
83: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:17:01.04 ID:UOCYUSgq0
何十万するハイスペグラボは純粋な性能が頭打ちになりDLSSの進化頼り
対してその辺のノートPCに入ってる内蔵グラボは性能上がりまくって10万のビジネスノートで一昔前のゲームは余裕でプレイできるみたいな感じになってきてる
対してその辺のノートPCに入ってる内蔵グラボは性能上がりまくって10万のビジネスノートで一昔前のゲームは余裕でプレイできるみたいな感じになってきてる
84: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:17:28.15 ID:l6XChkhB0
また1060とか1660みたいなの出しちゃって10年戦われたら困るんやな
92: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:26:49.10 ID:UOCYUSgq0
>>84
ノートPCがその役目になる気がする
内蔵GPU進化しすぎて普通のノートでGTX1650に対抗できるレベルまで上がってきてる
ノートPCがその役目になる気がする
内蔵GPU進化しすぎて普通のノートでGTX1650に対抗できるレベルまで上がってきてる
85: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:19:22.06 ID:8eeH0YmP0
ノートPCは性能アップえぐいな
スマホの余波でこんな軽くて薄くて安いのに強いPC連発で俺のデスクトップもうすぐ消えそう
スマホの余波でこんな軽くて薄くて安いのに強いPC連発で俺のデスクトップもうすぐ消えそう
89: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:23:36.13 ID:UOCYUSgq0
>>85
ノートはマジでやばいよな
Radeon 780MがGTX1650よりちょっと低いくらいの性能らしい
その辺の普通のビジネス用ノートPCで一昔前のゲーミングPCに太刀打ちできる
ノートはマジでやばいよな
Radeon 780MがGTX1650よりちょっと低いくらいの性能らしい
その辺の普通のビジネス用ノートPCで一昔前のゲーミングPCに太刀打ちできる
88: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:22:42.51 ID:oD4H5K5M0
ワイの4070tiまだ戦えそうやな
90: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:24:58.66 ID:UOCYUSgq0
>>88
6000とDLSS5出たら終わりや
スマホと同じで型落ち機種はソフトが対応してませーん買い替えてくださーいの時代になる
6000とDLSS5出たら終わりや
スマホと同じで型落ち機種はソフトが対応してませーん買い替えてくださーいの時代になる
93: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:26:49.06 ID:oD4H5K5M0
>>90
流石に6000番台出たら買う
流石に6000番台出たら買う
97: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:36:52.31 ID:UOCYUSgq0
10万のノートPCでGTX1650相当のゲームがプレイできる時代なのに
数十万円かけてハイスペゲーミングPC組んでも数年で切り捨てられて最新ゲーム快適にプレイできなくなる
おかしくねえか
数十万円かけてハイスペゲーミングPC組んでも数年で切り捨てられて最新ゲーム快適にプレイできなくなる
おかしくねえか
87: それでも動く名無し 2025/02/08(土) 15:20:03.47 ID:cMy2yxvd0
セール2万で買った1660tiが5年近く現役や
グラボ高すぎて買う気失せる
グラボ高すぎて買う気失せる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738991667/