8

1: HAIKI ★ 2025/02/10(月) 23:38:26.83 ID:VOaagbi89
動画配信やクラウドサービスの利用が浸透する中、海外向けの支払いに伴う日本の「デジタル赤字」拡大が止まらない。

2024年の国際収支速報によると、デジタルに関連した収支は6兆6506億円の赤字と過去最大を更新。比較可能な14年からの10年で3倍超に達した…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ca8180790f39ce8d3c51a5941c0399f7efe5e9

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:40:13.63 ID:buW7uog+0
さらにAI赤字が来るよ

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:43:56.98 ID:icm6mHx00
に、日本には楽天があるから…

25: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:46:02.12 ID:UfioQVM70
そもそもこれ黒字の国はアメリカ以外であるのか?

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:47:50.02 ID:XdV2OifP0
>>25
ドイツとかオーストリアはERPソフトあるから黒字でね。

26: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:46:32.20 ID:XdV2OifP0
ハード代は出すけどソフト代ケチってきたツケ。
ソフトウェア産業が正常に育って無いんだから。

28: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:46:38.23 ID:u74Mzr7g0
だからといって日本で開発すればもっと赤字だったりするのでわ

31: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:47:16.46 ID:ubJ4ki0R0
理系人材を激安で使ってたら国が衰退しました

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:49:30.48 ID:hvcQuAuT0
AIも外国製だからますます海外依存になる

79: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:57:14.85 ID:YsyyrQ4s0
今の日本にはひらめきが足りないからな
これがないから新たなサービスが生み出せない
技術以前の問題よ

82: 名無しどんぶらこ 2025/02/10(月) 23:57:50.98 ID:KarfPfNw0
依存ていうか国産の選択肢無いだろw

113: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:03:08.46 ID:xR3DGb0P0
アメリカがモノの貿易赤字を持ち出してきたら日本はこれを盾にすればよい

122: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:05:02.07 ID:qz+Hroos0
ニコニコが頑張ってくれてれば…

124: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:06:14.61 ID:Lup0EHAd0
赤字も何も自国に存在しない産業なんだから全輸入するしかないだろ

140: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:08:36.68 ID:uNfRqjFQ0
どんなにすごいモノ作っても
プラットフォームを握られてるから
同じもの作られて市場で勝者になることは出来ない
IT業界は詰んでるんだよ
頭いい人はそんな負け戦に行かず医者でも目指すでしょ

174: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:12:25.29 ID:gPeoidoQ0
一太郎とか超漢字が教科書にされてたら
少しは変わっただろうか

186: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:13:56.46 ID:xHfCrYcy0
そもそも日本は本当に世界を相手に商売しようとしてたのか、という疑問
少なくともクルマ圧倒してる

228: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:19:19.65 ID:d0dS8C7j0
全てを国産にしろ

234: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:20:21.48 ID:VHvvKwhH0
国産AIなんて夢のまた夢だな

291: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:27:48.08 ID:uYH4eZap0
すでにあるものを国産化するより
新しいサービス産み出す方がいいんだけど
まあ、無理かなw
ライドシェアひとつ稼働出来ないんだし

292: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:27:48.69 ID:zjAv2i1F0
企業クラウドはほほぼaws
企業メールはほぼoffice365
勝てるわけがない

344: 名無しどんぶらこ 2025/02/11(火) 00:35:11.63 ID:wh5WNUlf0
そりゃあ日本の大手IT企業がGoogle cloud、AWS、365の導入支援してるしなあ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739198306/

スポンサード リンク