a0f4a847

1: おっさん友の会 ★ 2025/02/12(水) 00:11:28.99 ID:MdlPb/om9
時事通信 2025年02月11日20時25分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021100626&g=spo

【パリ時事】国際オリンピック委員会(IOC)は11日、コンピューターゲームで競い合う新設国際大会「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」が、2027年にサウジアラビアの首都リヤドで開催されると発表した。競技の公正性向上などに向け、IOCとeスポーツワールドカップ財団が協力する。

2: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:11:54.73 ID:2pXZPyQv0
スポーツじゃない。

65: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:35:09.12 ID:AHOgsAHv0
>>2
日本語のスポーツと英語のsportsは意味が若干違うというか、英語の方が意味する範囲が広い

4: 警備員[Lv.10][芽] 2025/02/12(水) 00:13:13.30 ID:0TjArYQt0
どーでもE

5: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:13:24.91 ID:VQsEycHg0
金が儲かって動くならもう何でもいいんだろ

7: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:13:52.58 ID:UqGiP58K0
スポーツってなんやろ?

8: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:14:22.97 ID:INRVzq5C0
ハイパーオリンピックで対決するのか?

18: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:18:28.72 ID:RjQDpqcB0
サウジくんゲーム好きねえ・・・

21: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:20:26.47 ID:qC8ewus/0
これに出られたらオリンピック選手と呼ばれるようになるんだな
メダル?を取ったらメダリスト
ゲームはFPSと格ゲー辺りかな

27: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:22:05.68 ID:/JQ5E5tS0
とんでもない課金ゲー入れろ

34: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:24:31.79 ID:4s96KAZu0
全部参考競技

38: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:26:10.68 ID:4+KYNAda0
ちゃんと実況付けてYouTubeでいから配信しろよ
この間のアジア大会でもe-Sportsあったのに配信がないから見れないしで困ってる人多数いたぞ!!!

40: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:26:22.29 ID:/LJ6VaK20
麻雀も積み込みも含めて指先のスポーツとして認定証されるべき

41: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:26:25.61 ID:s9w0+7SF0
これは誰も見ないしスポンサーはゲーム関連企業だけ
大ゴケする

45: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:27:01.03 ID:TduwNbaP0
サウジはゲーム好きやからなぁ
SNKもメタスラの開発も助けてくれた

49: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:29:02.62 ID:m2mysUqK0
eスポーツやるくらいならチェスやれよ

50: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:29:06.64 ID:Db7h213h0
ブレイキンみたいに1回で終わったら無意味

51: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:29:33.52 ID:VjwWIPxN0
ゲームは才能のみだしな

53: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:30:27.97 ID:MvvlpY7y0
スポーツだって言うならオリンピックで一緒にやればいいのに
なんで分けるんだ

56: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:31:16.05 ID:YKwqKOoP0
eスポーツ五輪なんか始めると、昔ながらのオリンピックの地位が下がっていかね?

64: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:35:01.62 ID:T4el/3Vt0
野球みたいに入れたり外したりするんやろ

69: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:37:06.07 ID:e3eICGX10
金になりそうになるとすり寄って来るな

76: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:42:23.00 ID:inlpw74R0
なんもかんもサウジ。なんなんだ?

77: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:42:47.75 ID:boDua7sM0
本物より
他人のゲームなんて観る奴が居るんだから
世界は広い

87: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:49:25.02 ID:EB9whp810
ゲーム会社しかスポンサーつかんだろ

91: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:51:10.45 ID:9ivrxf5x0
>>87
砂糖水メーカーとカップ麺メーカーがスポンサーやる

88: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:49:27.65 ID:xI+ZMwUD0
今度はこっちが金づるか。確かにメーカーが金わんさか出しそう

109: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 00:59:51.09 ID:cQnhoxue0
金になりゃなんでもいいんだなってさぞかし皆さん思った事だろう…

112: 警備員[Lv.15] 2025/02/12(水) 01:00:28.15 ID:sakA0iJO0
ゲームなんか自分がやって楽しいもんだからな

117: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:02:12.91 ID:NHG02Es20
4年に一度なら旬過ぎるし
プレイ側もきついぞ

121: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:03:21.40 ID:3yHancW90
自分でもやってて何が凄いのか分かるくらいの理解がないと見ててもなんも面白くないだろな

122: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:03:39.66 ID:NHG02Es20
人集まるのはゲーム大会よ

153: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:22:52.97 ID:bpUymjn70
つうかプレイヤーが現地に行く必要あるの??

175: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:37:30.44 ID:DFcfubZc0
>>153
オンライン対戦だと通信環境の差が出るし

261: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 03:44:30.57 ID:F1tKaBQp0
>>153
ローカルでクライアンにどんなチート
仕込んでるか分からないから
運営が用意した同一環境は必要かもしれない

186: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:50:23.87 ID:fxQ9WDDy0
eゲーム大会
と言われた方がしっくりくる

193: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 01:55:52.27 ID:2L2NeZiz0
音ゲーの試合が有るなら見てみたいな
人間離れした手の動きは面白い

230: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 02:31:43.16 ID:WoBZp6Sz0
よくわかんないけど日本以外で開催ならいいかな
まさか誘致してないよね?

248: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 03:06:30.00 ID:bTDGc7ek0
プロが居て金が動くんならいいんじゃね

285: !donguri 2025/02/12(水) 04:35:56.73 ID:LEUI4+oW0
オンラインの時代だけど
大会側が用意した機材じゃないとダメなら
場所は決めないといけないだろうな

286: 名無しどんぶらこ 2025/02/12(水) 04:36:25.58 ID:iApRDsX10
これも単発で終わりそうだな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739286688/

スポンサード リンク