
829: Socket774 2025/02/12(水) 11:51:02.03 ID:O26ke7mI0
AMDは、Radeon RX 9000 GPUの価格を非常にアグレッシブに設定する可能性があり、既存のミドルレンジGPUの販売にも影響を与える可能性がある
Radeon RX 9000 GPUがRX 7800 XTの販売に影響を与える可能性、AMDが競合路線に進む可能性を示唆する報道、RDNA 3は先月生産終了
Greenチームが次世代GPUを発表した後、NVIDIAのライバルが感じるプレッシャーは周知の通りだ。NVIDIAのフラッグシップであるBlackwell GeForce製品に挑戦する企業は今のところ他にないにもかかわらず、AMDはミッドレンジとアッパーミッドレンジの製品を攻撃することを決定した。
AMDは、RDNA 4 GPUの可能な価格について多くを明らかにしていない。AMDは、CESでRadeon RX 9000を発表して以来、RX 9000の詳細についてほとんど沈黙を守ってきた。しかし、RDNA 4 GPUのフラッグシップモデルであるRX 9070 XTとRX 9070の発売日(3月)が近づくにつれ、AMDがこれらのカードの価格を最終的に決定したことを示唆する報道もある。
まだ公式発表ではないので、この報道は大目に見てほしい。IT Homeが報じたように、あるリーカーは、AMDがNVIDIAに挑戦するため、Radeon RX 9070 GPUの価格設定を「アグレッシブ」にしていると指摘している。そのため、自社のRadeon RX 7800 XTの販売に影響を与える可能性がある。報告書によると、AMDは2025年第3四半期までRX 7800 XTの生産と供給を停止する予定だったが、すでに1月に生産停止の通知を出している。
これは、RX 9070 GPUが引き続き注目されるようにするためである。とはいえ、このレポートによれば、RX 7800 XTが500ドルで発売されたように、RX 9070シリーズの価格は500~600ドル程度になる可能性がある。AMDは、自社の70クラスGPUがNVIDIAの70クラスGPUに対抗することを確認しているため、RX 9070 GPUの1つの価格が500~600ドルになる可能性があると言ってもいいだろう。
現在、RDNA 4が提供する最速のRadeon RX 9070 XTは、Navi 48ダイを搭載したRadeon RX 9000フルラインアップの一部であり、AMDはおそらくこれを600ドル程度で販売するつもりである。これは我々の推測に過ぎないが、NVIDIAもRTX 5070 GPUを549ドルで発売していることから、これは合理的だと思われる。最近の性能リークが正しければ、RX 9070 XTはRTX 5070 Tiと競合することになり、150ドル安い後者よりもはるかに魅力的な選択肢となる。
一方、RX 9070は、より魅力的なものにするために、少なくとも500ドルのRTX 5070より少し速いはずだ。また、RX 9070 GPUは、前モデルと比較して優れたレイトレーシング性能をもたらすと予想されており、AMDがミッドレンジセグメントでGPUの市場シェアを獲得するには十分なはずだ。
9070xtが5070tiと同性能で600ドルって記事見たけど
これなら5070ti様子見で比較してから選んだほうがいいかな
830: Socket774 2025/02/12(水) 11:55:34.14 ID:KnMZJV2K0
まあ5070tiにはdlss4のMFGだかなんだかがあるから
そっち方面で同性能では無いでしょ
それがいらないとか言うなら最初から4080でも買っとけばい1年以上遊べたやんって話だし
時間はプライスレスだよ
そっち方面で同性能では無いでしょ
それがいらないとか言うなら最初から4080でも買っとけばい1年以上遊べたやんって話だし
時間はプライスレスだよ
831: Socket774 2025/02/12(水) 11:57:47.66 ID:KyoIdKxO0
まあ現状様子見してたら物がなくなるんですけどね
最悪数ヶ月待ってもいいなら比較してからでいいのでは
最悪数ヶ月待ってもいいなら比較してからでいいのでは
832: Socket774 2025/02/12(水) 12:17:51.04 ID:LpuV9ibv0
AMDってだいたい緑の競合製品よりちょっと安い値段にすることが多いしxtが699ドル70無印は499ドルが基準で後は緑との性能差で多少上下ってとこじゃねーかな
日本だと14万と10万ってところかと
日本だと14万と10万ってところかと
836: Socket774 2025/02/12(水) 12:29:01.71 ID:yCsnfmq/0
そんな決定権があるのか?
838: Socket774 2025/02/12(水) 12:37:27.99 ID:LH0b1p480
あまりにも価格差があれば指導入るけど多少の差だと有耶無耶にされる
なので価格差で勝負したいなら圧倒的に差を付ける必要がある
カスクは500~600ドル程度なら容易く15万まで上げてくるよ
なので価格差で勝負したいなら圧倒的に差を付ける必要がある
カスクは500~600ドル程度なら容易く15万まで上げてくるよ
839: Socket774 2025/02/12(水) 12:58:55.64 ID:kd6phZ1M0
米尼だな
840: Socket774 2025/02/12(水) 13:07:05.88 ID:xJZjmGXA0
緑に比べて売れる数考えたら割高になるのは分からんでもない
国内が高いなら海外から買えば良いだけ
米アマはデポジット返ってこなくなったのが地味に痛い
国内が高いなら海外から買えば良いだけ
米アマはデポジット返ってこなくなったのが地味に痛い
848: Socket774 2025/02/12(水) 15:27:41.50 ID:SzMaAeDm0
基本メーカー毎に最低2つぐらいモデル用意してるから最安12万からocモデル15万ぐらいになるんじゃね
850: Socket774 2025/02/12(水) 15:31:20.28 ID:X2GsQP270
リファとリファ基板モデルがMSRP準拠で独自設計だと+100ドル、選別品OCモデルで+200ドルくらいがいつもの相場
855: Socket774 2025/02/12(水) 17:34:27.92 ID:8mSfY17P0
サファなら70xtでPULSE12万 NITRO15万で出してくると予想
856: Socket774 2025/02/12(水) 17:37:18.71 ID:bsTAHNZ6d
5070が9070と比べてショボそうだからアスク価格は5070<9070 <9070XTになると思う
866: Socket774 2025/02/12(水) 18:32:31.79 ID:YQq36VRF0
9070XTの予想されてるスペックが本当なら大体49TFLOPSくらいか
IPCに改善がなければ7900GRE以上7900XT未満の性能で緑で言えば4070tiSよりちょい下あたりで5070tiには当然届かない
5070よりは上っぽいから5070ti難民には売れるかもな
IPCに改善がなければ7900GRE以上7900XT未満の性能で緑で言えば4070tiSよりちょい下あたりで5070tiには当然届かない
5070よりは上っぽいから5070ti難民には売れるかもな
gpuやゲーム部門の利益カツカツだったけど安くできるのか?