
444: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4d3f-APZq) 2025/02/16(日) 00:34:01.72 ID:0cQSPGJW0
NASも高くなったね
synologyの4ベイを使ってるけど
5年前に4万円くらいで買ったやつの後継機種が8万円になってた
synologyの4ベイを使ってるけど
5年前に4万円くらいで買ったやつの後継機種が8万円になってた
445: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3503-yP6B) 2025/02/16(日) 01:14:28.68 ID:ezHHaoWr0
HDDとかちっとも安くならないとかち
446: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2330-xNZU) 2025/02/16(日) 01:15:30.17 ID:dsgG1Yfh0
もう何もかも高くなり続けるだけなんやなって
447: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cbff-h3xf) 2025/02/16(日) 01:16:27.69 ID:6wSbmVke0
HDD自体は8TBが一万円台ってもう十分安いんですけどね
1TBを1万で買ってた民なので…
1TBを1万で買ってた民なので…
448: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cbff-h3xf) 2025/02/16(日) 01:18:34.84 ID:6wSbmVke0
高くなり続けてるとはいうが2年幅でみると最安が1000円~2000円程度の値上がりなのでまあうんしょうがない程度の物価上昇かなって思う
工房で買えば大体最安だし
工房で買えば大体最安だし
449: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 3503-yP6B) 2025/02/16(日) 01:32:35.41 ID:ezHHaoWr0
1TBが1万って言うと確か俺が2012年にNAS組んだとき1TBx2+ガワで3万とか4万そのぐらいだった記憶があるな13年も前か・・・・・
450: 既にその名前は使われています (ワッチョイ edff-Nstt) 2025/02/16(日) 01:34:19.84 ID:9BtypVJg0
今8TBを1万円台では買えないやろ
451: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9b86-sAnd) 2025/02/16(日) 01:35:59.34 ID:Dd4J4IqM0
12TBが5万くらいが目安じゃないの
500GB SSDが7000円くらいだからキャッシュ用としては買いやすい
500GB SSDが7000円くらいだからキャッシュ用としては買いやすい
452: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cbff-h3xf) 2025/02/16(日) 01:37:32.78 ID:6wSbmVke0
1万円台とは2万円行かないことだと思ってください
シーゲートさんが16700円なんでまあ1万円台
シーゲートさんが16700円なんでまあ1万円台
453: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cbff-h3xf) 2025/02/16(日) 01:39:27.66 ID:6wSbmVke0
10TB12TBまで行くとまだこなれてないのかくっそ跳ね上がるからまだ8TB位がええかなって感じ
実際8TBあればよほどの使い方なければパンクせんやろと思ってる(いっぱい録画する場合2台ほしい)
実際8TBあればよほどの使い方なければパンクせんやろと思ってる(いっぱい録画する場合2台ほしい)
454: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 2330-xNZU) 2025/02/16(日) 01:42:20.99 ID:dsgG1Yfh0
HDDって今そんなに安かったんか
455: 既にその名前は使われています (ワッチョイ cbff-h3xf) 2025/02/16(日) 01:45:20.02 ID:6wSbmVke0
10TB12TBは3万4万するけど8TBのは結構安いよ
っていうか数年前のモデルがまだ売ってるのもあるかも
っていうかシーゲートの2018年から売ってるやつとウェスタンデジタルの去年出たやつだけ安いな
まあそれだけ買ってたらええんちゃうのってくらいの安定した品やろけど
っていうか数年前のモデルがまだ売ってるのもあるかも
っていうかシーゲートの2018年から売ってるやつとウェスタンデジタルの去年出たやつだけ安いな
まあそれだけ買ってたらええんちゃうのってくらいの安定した品やろけど
457: 既にその名前は使われています (ブーイモ MMcb-lXzc) 2025/02/16(日) 01:58:53.13 ID:zyUYm18yM
1年位前にレコーダーの追加HDD4Tを7000円くらいで買った
460: 既にその名前は使われています (ワッチョイ ab28-MHHu) 2025/02/16(日) 03:27:21.90 ID:EE+Y/tsh0
HDDはもはや一般需要無いようなものだからねぇ
もはやどこがボリュームゾーンなのか外からはわからんな
スケールメリットで安くなることももうないだろうし
もはやどこがボリュームゾーンなのか外からはわからんな
スケールメリットで安くなることももうないだろうし
461: 既にその名前は使われています (ワッチョイ eddb-t8Ou) 2025/02/16(日) 06:02:18.41 ID:zF8Mafyf0
nasはベイの数で値段跳ね上がるな
会社に入れるようなのだと8枚とか12枚とかになるが20万くらいした記憶がある
もちろんディスクは別でここに時価で加算になる
会社に入れるようなのだと8枚とか12枚とかになるが20万くらいした記憶がある
もちろんディスクは別でここに時価で加算になる
462: 既にその名前は使われています (ワッチョイ fd2b-v8mJ) 2025/02/16(日) 07:01:17.64 ID:0zTKLsK40
会社でバッファローの4本タイプのテラステーション使ってた時は年に1個くらいのペースでHDDが壊れてたな
ハズレ個体だったのか、製品全般が良くなかったのかわからんが
ハズレ個体だったのか、製品全般が良くなかったのかわからんが
463: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 4d3f-APZq) 2025/02/16(日) 09:43:13.83 ID:0cQSPGJW0
数年前はWD Blue 8TBが12000円くらいだった
今は16000円くらい
HDDはずっと容量単価が安くなり続けてたと思うけど
ここ10年くらいはわずかに高くなってる
まあSSDの普及と関係してて
SSDは基本的には容量単価が安くなってる
今は16000円くらい
HDDはずっと容量単価が安くなり続けてたと思うけど
ここ10年くらいはわずかに高くなってる
まあSSDの普及と関係してて
SSDは基本的には容量単価が安くなってる
464: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 9b86-sAnd) 2025/02/16(日) 09:44:38.00 ID:Dd4J4IqM0
NASもSSDが当たり前な時代くるかなあ
その分の手間に金を払ってるようなもんだ。
それがイヤならアリエクとかで安くNASベアボーンを買ってくると良い。