
706: Socket774 2025/02/17(月) 17:47:16.99 ID:zYvRZDA1
32GBメモリを搭載したAMD Radeon RX 9070 XTX
AMDは「最後にもう一つあります」を準備中?
AMDは「最後にもう一つあります」を準備中?
更新:Azor氏はユーモラスな一日でこの噂に反論した。これで
32GBカードに関する議論に終止符が打たれるはずだ。
Actually it's a 320GB card we are calling the 90700.05XTXT Max
— Frank Azor (@AzorFrank) February 16, 2025
元ネタ AMDはゲーマー向け32GBグラフィックスカードに関する噂をいち早く否定した。 ゲーマーのために。一部のリーカーによって名指しされたRX 9070 XTカードとされるものは存在しない。 しかし、その直後から新たな噂が出始めた。 モデル名はあまり変わっておらず、キャンセルされたわけでもない。それどころか RX 9070であることに変わりはないが、XTXであると複数の情報筋が主張している。
覚えているかもしれないが、AMDは32GBメモリを搭載したRX 9000カードを計画しているのだろうかという質問をした。 しかし、フランクはその質問に答えなかった。現在、1つではなく3つの情報源が Radeon RX 9070 XTX SKUの可能性を主張または示唆している。
続きはソース元で
XTXとかイキるのやめーやww
707: Socket774 2025/02/17(月) 17:50:37.82 ID:WndK/zsg
20万超えてきそう
708: Socket774 2025/02/17(月) 17:52:21.20 ID:vyyn7/GU
赤のワッパで9070xtxとか溶けるどころじゃ済まなさそう
709: Socket774 2025/02/17(月) 17:52:47.19 ID:iNo1pMUH
ワッパの意味わかってなさそう
711: Socket774 2025/02/17(月) 17:58:59.53 ID:FaTwAllM
ハイエンド出さないつってただろ
もし出たら8pin×4とかいうバケモンになるわ
もし出たら8pin×4とかいうバケモンになるわ
714: Socket774 2025/02/17(月) 18:03:41.26 ID:gRrqj3Sp
>>711
ないない
150×3で450w出せる
マザボから75wもある
ないない
150×3で450w出せる
マザボから75wもある
712: Socket774 2025/02/17(月) 18:00:07.32 ID:cjm87iXj
むしろ爆熱モンスターと言えばラデのイメージなのだがハイエンドがお隠れだもんなあ
715: Socket774 2025/02/17(月) 18:12:06.15 ID:CRTysfNk
XTX出たところで400Wにすら届かんやろ余裕余裕
定格でも8ピンx3かなって感じだけど
定格でも8ピンx3かなって感じだけど
717: Socket774 2025/02/17(月) 18:13:10.30 ID:1aGUDQ4A
32GBってメモリ増やすのか倍の容量のチップ使うのかどっちなんだろうな
718: Socket774 2025/02/17(月) 18:20:50.34 ID:mty1hrHO
DRAMを増やすと基盤の再設計になるから
倍容量のDRAM使うんじゃないかな
倍容量のDRAM使うんじゃないかな
720: Socket774 2025/02/17(月) 18:22:43.49 ID:7x19urd4
24Gが現実的じゃない?
2x8 → 3x8
2x8 → 3x8
722: Socket774 2025/02/17(月) 18:26:59.95 ID:vnqwEHeN
>>720
今回の設計では24GBは作れない
今回の設計では24GBは作れない
725: 警備員[Lv.53] 2025/02/17(月) 18:30:16.02 ID:GOj1rCeh
>>720
GDDR7採用なら可能だったけどGDDR6に3GBチップは存在してない
GDDR7採用なら可能だったけどGDDR6に3GBチップは存在してない
721: Socket774 2025/02/17(月) 18:23:34.32 ID:YKEMWkoN
7600XT 16GBなら元から両面メモリやったで
設計使いまわしできないんか
設計使いまわしできないんか
724: Socket774 2025/02/17(月) 18:29:35.66 ID:VqWCHWov
726: Socket774 2025/02/17(月) 18:30:25.80 ID:av9C8Wnx
32GBもあるのか
なら安けりゃワンチャンあるな
なら安けりゃワンチャンあるな
727: Socket774 2025/02/17(月) 18:31:58.36 ID:mty1hrHO
GDDR6のカタログ見ると2GBチップまでなんだね
参考 Samsung
https://semiconductor.samsung.com/jp/dram/gddr/gddr6/
ならNVIDIAと同じく片面8x2GB x 両面 = 32GBにするしかないか
参考 Samsung
https://semiconductor.samsung.com/jp/dram/gddr/gddr6/
ならNVIDIAと同じく片面8x2GB x 両面 = 32GBにするしかないか
728: Socket774 2025/02/17(月) 18:33:59.98 ID:VqWCHWov
5090は片面で32GBだぞ
729: Socket774 2025/02/17(月) 18:34:24.23 ID:VqKE5m1S
5090は片面で32GBやぞ
730: Socket774 2025/02/17(月) 18:37:25.87 ID:mty1hrHO
731: Socket774 2025/02/17(月) 18:43:30.15 ID:PqD4Xk6D
>>730
256の限界が片面16gb
裏表で作るしか方法がない
256の限界が片面16gb
裏表で作るしか方法がない
732: Socket774 2025/02/17(月) 18:45:02.23 ID:PqD4Xk6D
メモリバス幅によって限界が変わる
7900xtやxtxがメモリ容量大きいのはそのせい
今回は16gbに下げたのではなく256ビットの上限が16だから
7900xtやxtxがメモリ容量大きいのはそのせい
今回は16gbに下げたのではなく256ビットの上限が16だから
733: Socket774 2025/02/17(月) 18:45:10.71 ID:/755ih+/
ダイ自体は同じだろうしメモリ増やすためだけに別基板をわざわざ作るんかね
もしくはXTのほうがメモリの空きパッド8箇所あるのかもしれんけど
もしくはXTのほうがメモリの空きパッド8箇所あるのかもしれんけど
734: Socket774 2025/02/17(月) 18:47:56.85 ID:jNiDc9X6
>>733
なら9070XTの分解画像で判別できそうだな
設計は基本使い回しだろうし
なら9070XTの分解画像で判別できそうだな
設計は基本使い回しだろうし
735: Socket774 2025/02/17(月) 18:50:35.04 ID:/755ih+/
GDDR6は32bitと16bitどっちでも接続出来るらしいので256bit幅のまま8枚も16枚も行ける
736: Socket774 2025/02/17(月) 18:53:01.82 ID:xz7e7JM7
XTX名乗るくらいなら512bitの32GBで頼む
738: Socket774 2025/02/17(月) 19:03:38.05 ID:/755ih+/
書き込んでから気づいたけど空きパッド用意したところで32bitで接続出来ないからやっぱ基板は新規で起こさないとXTXは作れんな
739: Socket774 2025/02/17(月) 19:08:20.34 ID:oHE/Svia
新規設計なら高く付きそうだな