7cf4501d

1: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:17:17.50 ID:jOgwlrVf0
なんか逆に曲がりそうな気がするんだけど?気のせい
ググったけどいらんと気になったなら入れろの2択で科学的なのがない
有識者おりゅ?

5: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:27:44.59 ID:jOgwlrVf0
この手のつべ動画っておもっくそないんだよなー
需要あると思うんだがなー
似たような検証だのジャンクだのばかりで一向に参考にならん

6: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:28:36.22 ID:DQ90VXxw0
どのメーカーの4060でも大きさと重量的に不要だろ

8: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:29:48.27 ID:jOgwlrVf0
>>6
やっぱ不要だよなー?
この軽さで数年で基盤が歪むのか?

10: !point 2025/03/14(金) 06:37:48.91 ID:EDC2ezxz0
またえらい中途半端なグラボ買ったもんだなw

12: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:41:07.20 ID:jOgwlrVf0
>>10
そうか?落ち着け?
俺の質問に答えてみ

11: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:40:35.78 ID:jOgwlrVf0
そういやPCIE16のラッチ折って逝ったかと思ったが根本生きてて助かったわ
ロックも開閉も生きてる
開くんじゃなくて押し込みながら抜くのもあるのな
力いっぱい開いたら折れて親指からも出血したわw
やっぱカスタムは壊してからが愛情湧くよな

15: !point 2025/03/14(金) 06:47:16.83 ID:EDC2ezxz0
4070Tiでも不要でそのまま刺してて問題ない

17: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:48:47.10 ID:jOgwlrVf0
>>15
それはさすがにないやろ

26: !point 2025/03/14(金) 07:36:17.06 ID:EDC2ezxz0
>>17
俺が現にそうだよ
4070Tiも2080Tiの時も支え不要で使ってる

16: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:48:10.87 ID:0yeMRlcE0
長年使えばMBに負荷かかるんだから 気になるなら付けておけ

18: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:50:27.03 ID:jOgwlrVf0
>>16
つけるって言ってもさ、あのアマゾンとかによくありそうなボルトタイプなわけでしょ?
タイラップで釣るしてるだけでいいかな、と思って最初つるしたんだけどこれむしろ上に引っ張られてね?ってなってやめたんよね
想像以上にシビアなセッティングしないと何も意味ないパーツだと思うだけどどうしてんの?ジャスト出してファンのとこから支えてるの?

19: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 06:56:23.38 ID:jOgwlrVf0
結局ファンやその周りが樹脂で出来てるからどこ支えても変形したら終わるだけだと思うんよねえ
メーカー製とかだと横にネジ穴あって専用カバーみたいなのでガッツリ支えてたりするけどさあ

22: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 07:21:52.94 ID:3eepGjzl0
3060のトリプルファンを2年以上使ってるが全く変形はなかった
マザボ取り替えの時に試してみたから確実

23: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 07:25:41.79 ID:Bm0sYGIV0
必要かそうじゃないかはグラボの長さで判断できるだろ
1070tiは必要ないと判断して使ってなくて見事に反ったが

24: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 07:26:18.46 ID:3eepGjzl0
むしろCPUの反りの方が危険性はあるな
AM4ならまだ良いが
俺は追加フレームかました

25: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 07:29:26.22 ID:1rIcKlm00
今は使わなくてもいつか必要になるかもしれん
一家に一本サポートステー

27: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 07:56:20.85 ID:ZWaGmqwE0
単純に時間経過すると重力で基盤が曲がるってリコールものじゃねえの?っていう疑問

29: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 08:03:15.18 ID:3eepGjzl0
>>27
リコールは事故が発生し、危険性がないとできないよ
「経年劣化で壊れる」は対象外

28: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 08:01:37.99 ID:DQ90VXxw0
1㎏か300㎜超えなければ不要らしい
気休めで付けるにしてもケースやグラボの形状がステー設置想定したデザインかは見た方が良いな

30: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 08:03:47.59 ID:7XzmfOSrM
ここで聞くくらい不安なら付けるかPC横置きにしとけ

31: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 08:14:22.32 ID:ub08GJOjH
横置きのケースにしれ

33: !point 2025/03/14(金) 08:44:01.17 ID:EDC2ezxz0
スロット2つ使って固定するし、4080以下なら要らんのじゃないかね
グラボ上から押してもマザボのスロットとか動く気配ないし
no title

35: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 09:10:50.81 ID:Oi5TNPmf0
lianliのピラーレスケースに変なスライダー部品が付いてて何ぞやと思ったが、ケース壁面に設置できるグラボステイと分かって滅茶苦茶感動した記憶がある
パッと見、全然目立たないし他のパーツとも干渉しづらいから他のメーカーも壁面ステイを真似して欲しい

36: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 09:15:09.44 ID:yoGc5s+k0
いやステーは良いんだけど肝心の基盤はほぼ樹脂で覆われてて直接支えられないし
結局下のファンケースを支えてるようなもんでさ
それ樹脂が変形するだけじゃねえの?には同意する
グラボ自体にネジ穴かなんかないと気休め程度にしかならんだろう

42: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 10:39:57.51 ID:3eepGjzl0
>>36
よほど樹脂をピンポイントで支える仕組みじゃなきゃそこが凹むなんてことないでしょ
そこまで柔いもんじゃないし

37: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 09:44:21.64 ID:PImkviH30
CPUクーラーも重いんだからまじで横置きが主流になればいいのに
mATXや安いITXも充実してくれ

38: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 09:47:32.09 ID:i6Pr47zZ0
凄い前にCPUクーラー支える忍者ワイヤーってのがあったな

39: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 10:01:21.59 ID:twEaJa7V0
レゴブロックでええやろ

41: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 10:12:32.61 ID:7oJ0BeTi0
マジレスすると割り箸で十分
ゲーミング割り箸やぞ

44: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 10:57:09.44 ID:rlYy+bzQM
ステーなんかクソ安い上に付け得なんだから迷う余地ないだろ
金ないなら割り箸たてとけバカが

45: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 11:17:06.10 ID:WuNX1Wxp0
3080ti使ってる
サポートステー知らんかったから付けた時右の方が垂れ下がって困ったが
手持ちのインシュロック(ヘラマンタイトン製)で固定したら安定したな
ケースに固定する場所無けりゃ無理だろうけど

太陽光パネル設置工事で使ってたけどPCの配線固定とかにも使えて便利や

47: 名無しさん必死だな 2025/03/14(金) 14:09:03.78 ID:5VS0g9f/0Pi
安いマザボはペラペラだからサポート入れた方が良いだろな
クソ重いマザボ使ってるけどアサシンつけてから横にしてる

53: 名無しさん必死だな 2025/03/15(土) 15:50:36.26 ID:DjR5sNrB0
自作つっぱり棒を考え中

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1741900637/

スポンサード リンク