11

87: Socket774 (ワッチョイ 5d8d-48p6) 2025/03/14(金) 11:00:42.82 ID:LIwMf0js0
7年前に買ったEVGA T2 1000を未だに使ってる。あと5年も保証が残ってる。8pinでいい7900XTX買ったからまだ当分このまんまだわ

90: Socket774 2025/03/14(金) 12:19:46.31
>>87
同じやつ使ってたけど
先月4090買ったからgpu電源には気を使ってatx3.1電源購入したよ
T2はそのままPCごと義理の息子へ譲った

88: Socket774 (オッペケ Sr85-eJpi) 2025/03/14(金) 11:01:12.53 ID:w+O3v+OLr
どの電源もモデルチェンジして値上がりしてて辛い

89: Socket774 (ワッチョイ fa76-VkNq) 2025/03/14(金) 11:40:38.52 ID:joKcu//p0
2年半前に5.8万でAX1600i買ったけど、
今時の電源は高いねぇ

96: Socket774 (ワッチョイ 9b71-oLsV) 2025/03/16(日) 10:42:32.57 ID:An1tKGoy0
保証15年あるのもあるけど絶対5年で買い替えてる自信あり
高めの電源買う層はサイクル早いはず

97: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 535a-2kAO) 2025/03/16(日) 10:46:02.08 ID:StI42lxM0
それな
グラボもだけど5年あれば充分に型落ちしてるから

98: Socket774 (ワッチョイ 0b81-n+wM) 2025/03/16(日) 10:48:19.69 ID:frXdk7v90
というかATX規格がどんどん更新されていって買い替えになると思うよ
電力バカ食いが右肩上がりだから
どんどん安全性重視に更新されていく

99: Socket774 (ワッチョイ 13b8-9PhM) 2025/03/16(日) 11:06:12.64 ID:eSEbSW9A0
そうなると高耐久・長期保証も無意味じゃね?って感じだな

100: Socket774 (ワッチョイ 53ad-ijvT) 2025/03/16(日) 11:22:00.49 ID:16X08wsl0
長期保証の利点は壊れた時後継機に変わる可能性が大きい(コルセアであった)
保証切れて壊れるまで使う人はなかなか居ないと思うが自分が買い替え時と悟るか保証切れのタイミングで買い換えればいいかと

101: Socket774 (ワッチョイ 5337-avMV) 2025/03/16(日) 11:32:17.98 ID:B1iaD5Lf0
壊れるの待ってるけどPCパーツに限らず物ってなかなか壊れない
ありがたいけど

102: Socket774 (ワッチョイ 0b81-n+wM) 2025/03/16(日) 11:37:51.52 ID:frXdk7v90
壊れるまで待つのもな
その間に別のパーツに交換したら電源も新しいものが要求されるかもだし

103: Socket774 (ワッチョイ 13da-AHVS) 2025/03/16(日) 12:10:05.42 ID:RI+VbJBS0
壊れるまで使うのは家電ぐらいだわ
使えれば良いしあまり拘りがないってのもあるけど
PCパーツで10年とか使った事ない

104: Socket774 (ワッチョイ f34b-vbGA) 2025/03/16(日) 12:13:32.43 ID:ypqSpbHA0
自分もないなーと思ってたけど20年以上前のUSBメモリがmemtest86走査用にまだ現役だった

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741518888/

スポンサード リンク