2

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:23:35.565 ID:PYa1BfDwd
BTOと大して値段変わらないし組み上がったパソコン買った方がいいよね

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:23:57.532 ID:ZleN3mVr0
そうだよ!

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:24:01.828 ID:ecgrupCV0
楽しい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:24:23.522 ID:kOiSjr460
値段が変わらないなら意味ないな

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:24:46.832 ID:fHfLbgZH0
2万くらい違うだろ
大抵質が違う

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:24:47.529 ID:iK/Pz/CT0
増設とかパーツ取り替えとかやりやすいんじゃね?

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:27:26.057 ID:iGaedBxgd
理想のパソコンが作れるのはメリット
特に小さい筐体となると今はほぼ選択肢ないので

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:27:32.823 ID:RI2N7sL70
楽しい
これに尽きる
なお動くかどうかは本人もわからん

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:28:03.068 ID:YM+Uydft0
パーツ考える時間
組む時間
こんなのが好きな人はメリット

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:28:10.573 ID:llhXB2gY0
好きなメーカーで固められる
中古パーツをふんだんに使える

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:34:20.432 ID:VhbKFYj1d
今はBTOの方がいい
要らないもの抱き合わせを考慮したとしても

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:35:08.846 ID:kP54dFG/0
自作別に安くないしな
量産大量購入のコストには勝てない

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:35:52.334 ID:S3DBvgNCM
PCが壊れたときに自分で原因探して安く上がる可能性が上がる

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:36:09.580 ID:xcfqa7w20
自ずと知識がつくのはいいこと

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:37:13.150 ID:a4ai8+HZ0
予備パーツがないと故障箇所の特定もできないマジでやめとけ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/03/18(火) 12:40:02.827 ID:gs6ApOci0
グラボの供給が追い付いてないから今はbtoが正解かも

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1742268215/

スポンサード リンク