
161: Socket774 2025/03/27(木) 06:35:35.40 ID:WYBblJbxd
5090買えると思わなくて850電源買っちゃったんだけど流石に1000は必要だよな?
163: Socket774 2025/03/27(木) 06:42:26.30 ID:08GaoR210
>>161
うん無理だと思う
1000Wで足りるだろうが安定性考えて1200Wあたりにしとくべき
うん無理だと思う
1000Wで足りるだろうが安定性考えて1200Wあたりにしとくべき
171: Socket774 2025/03/27(木) 07:23:51.02 ID:zr6ROYY00
>>163
さんきう
さんきう
168: Socket774 2025/03/27(木) 06:54:45.63 ID:67imad/O0
>>161
AC電源につけるワットメーターでPC全体のワットを見ていると、CPU(9800X3D)側がフルではないベンチマークでも5090はオーバークロックなしで800W近くまでいくぞ
アイドル状態でも170Wくらいは消費している
AC電源につけるワットメーターでPC全体のワットを見ていると、CPU(9800X3D)側がフルではないベンチマークでも5090はオーバークロックなしで800W近くまでいくぞ
アイドル状態でも170Wくらいは消費している
172: Socket774 2025/03/27(木) 07:24:56.05 ID:zr6ROYY00
>>168
cpuは9950だから余裕あったほうが良さそうやな~
cpuは9950だから余裕あったほうが良さそうやな~
164: Socket774 2025/03/27(木) 06:43:25.73 ID:lUv2pqvn0
ぜつてーに無理ですね、なんならギリイケそうな気のする5080に750Wのスレ住民が
即ブラックアウトだそうです、5090に850Wは確実に無理ってことですね。
余裕あるなら1200Wの方が良いかも。
即ブラックアウトだそうです、5090に850Wは確実に無理ってことですね。
余裕あるなら1200Wの方が良いかも。
169: Socket774 2025/03/27(木) 06:57:09.80 ID:QBrZmALb0
普通に3Dゲームやってるとどれくらい?
170: Socket774 2025/03/27(木) 07:09:33.59 ID:08GaoR210
>>169
多くのゲームってそこまで上がらないかなぁ
ベンチマークで750W~820Wなシステムでも600Wから700Wちょっと
VRで使っててもね
多くのゲームってそこまで上がらないかなぁ
ベンチマークで750W~820Wなシステムでも600Wから700Wちょっと
VRで使っててもね
173: Socket774 2025/03/27(木) 07:33:43.39 ID:ShCV5Ai20
どんなゲームでも瞬間的に消費電力上がることあるだろうし電源容量は盛っといたほうが安心
174: Socket774 2025/03/27(木) 07:40:50.52 ID:pgJ40HTD0
ワットチェッカー読み
TDP65Wの自分はアイドル時110W
FF15ベンチ時で650Wくらいだったと記憶
元々使ってた850Wで良かった気がしなくもないけど
一応1200W電源RM1200x SHIFTを買った
TDP65Wの自分はアイドル時110W
FF15ベンチ時で650Wくらいだったと記憶
元々使ってた850Wで良かった気がしなくもないけど
一応1200W電源RM1200x SHIFTを買った
185: Socket774 2025/03/27(木) 08:15:58.88 ID:mVF0y8c20
今日5070tiから5090に変えて、CPUも7800X3Dから9950X 3Dに変えて、電源も850Wから1200Wに変える
メモリも16✖2の32GBから32✖2の64GBにするか迷い中
SSDは1TBでいいや
メモリも16✖2の32GBから32✖2の64GBにするか迷い中
SSDは1TBでいいや
187: Socket774 2025/03/27(木) 08:27:48.14 ID:IH/tB06t0
5080に電源850wって足りる?9800x3dで
205: Socket774 2025/03/27(木) 09:12:56.07 ID:jqj2F2xAr
>>187
まったく同じ構成で5080を3250MHzにOCして使ってるけどまったく問題なく動いてる
GPU消費電力は平均350wくらい
システムで500wくらい
まったく同じ構成で5080を3250MHzにOCして使ってるけどまったく問題なく動いてる
GPU消費電力は平均350wくらい
システムで500wくらい
207: Socket774 2025/03/27(木) 09:19:40.54 ID:IH/tB06t0
>>205
👍
👍
210: Socket774 2025/03/27(木) 09:35:54.77 ID:tY5J5hTZ0
>>187
余裕
ノートラブル快適ゲームライフを満喫
余裕
ノートラブル快適ゲームライフを満喫
189: Socket774 2025/03/27(木) 08:33:09.16 ID:GN828g2V0
ちょっと危ないし素直に1000w買った方が良いと思う
70tiなら850wで良いけど
70tiなら850wで良いけど
303: Socket774 2025/03/27(木) 15:46:08.04 ID:xnCXGk8+0
5090当たってまだ組んでないんだけど
ATX3.1の電源に買い換えるか悩む
3.0対応の1300W電源だからそこそこ高かったんだよな
3.1対応の電源がASRockぐらいしか選択肢ないのがなぁ
ATX3.1の電源に買い換えるか悩む
3.0対応の1300W電源だからそこそこ高かったんだよな
3.1対応の電源がASRockぐらいしか選択肢ないのがなぁ
304: Socket774 2025/03/27(木) 15:49:12.14 ID:Dqy3rXVP0
なんでASRockしか選択肢無いのかはよく分からんが
305: Socket774 2025/03/27(木) 15:52:19.98 ID:sL+oMjKo0
超花の1200wくらいの3.1電源ってないのかな
msiの1000wから買い替えたいんだが
msiの1000wから買い替えたいんだが
306: Socket774 2025/03/27(木) 15:56:27.79 ID:mPUfOzeS0
超花のLEADEX VII PLATINUM PRO使ってるけどいいぞ
307: Socket774 2025/03/27(木) 16:01:48.70 ID:oKWNISMgr
今4年近く前の超花1000だけどモンハンベンチ回してて300wちょいだしもうしばらくこのままいく
331: Socket774 2025/03/27(木) 17:22:11.68 ID:5mG5mSmQ0
ATX3.0からATX3.1対応 規格が1年位で変わったし
また来年位にATX3.2対応規格電源とか 出てくるんでしょ
また来年位にATX3.2対応規格電源とか 出てくるんでしょ
333: Socket774 2025/03/27(木) 17:28:39.72 ID:wqtjRwFs0
12VHPWRは明らかな欠陥品だったけど12V2x6はそういう脆弱性は見つかってないから変わらんと思うけど
焼損も12V2x6電源使ってたら助かってたろってケースばかりだし
まぁ3.0以降対応の電源は高いから買い替えたくはないわな
焼損も12V2x6電源使ってたら助かってたろってケースばかりだし
まぁ3.0以降対応の電源は高いから買い替えたくはないわな
338: Socket774 2025/03/27(木) 17:39:39.45 ID:UIZbJe0D0
脳死で 紫蘇 or FSP 妥協してCorsairってとらえてる
339: Socket774 2025/03/27(木) 17:39:54.06 ID:sL+oMjKo0
電源側ケーブルが12vhpwr
グラボ側コネクタが12v2x6はリスキーなんかな
グラボ側コネクタが12v2x6はリスキーなんかな
342: Socket774 2025/03/27(木) 17:45:02.42 ID:H/2xF1b30
https://www.corsair.com/jp/ja/explorer/diy-builder/power-supply-units/atx-30-vs-atx-31-whats-the-difference/
ATX3.1と3.0はほとんど違いがないどころか出力保持時間が短縮(緩和)されているので
製品の要件的にはATX3.0の方が優秀
ATX3.1と3.0はほとんど違いがないどころか出力保持時間が短縮(緩和)されているので
製品の要件的にはATX3.0の方が優秀
356: Socket774 2025/03/27(木) 18:42:54.51 ID:E3gsNvq40
5090マシンに使っている1250WのATX3.0電源の諸元が12V出力が最大104Aで12Vだけなら1248Wまで出力できる?wので、PSU本体は問題ないと判断してそのまま使っている
363: Socket774 2025/03/27(木) 19:04:57.35 ID:cAQNzi4t0
超花とクロシコは同じくらい?
372: Socket774 2025/03/27(木) 19:27:28.76 ID:5N6iixFq0
5090手に入ったから今一式組むのにPCパーツ調べてるけど
紫蘇はやらかしと故障率高い?とか大手のOEM外されとかでブランド陥落
超花は大昔の三流から二流に、そして現代の今一流
FSPは老舗で今も昔も良い
CTWはOEM元だから単体評価不可、でも基本的には良い
って偏見をインストールした
紫蘇はやらかしと故障率高い?とか大手のOEM外されとかでブランド陥落
超花は大昔の三流から二流に、そして現代の今一流
FSPは老舗で今も昔も良い
CTWはOEM元だから単体評価不可、でも基本的には良い
って偏見をインストールした