
524: Socket774 (ワッチョイ 11f3-GwGO) 2025/04/12(土) 21:02:12.39 ID:VyyrdfET0
お前らの空冷遍歴どんなもん?
20を超える奴は凄そう
KABUTO → 鎌Angle → グラ釜 → OROCHI → 羅刹 → 虎徹 → AG620 → PA120SE
20を超える奴は凄そう
KABUTO → 鎌Angle → グラ釜 → OROCHI → 羅刹 → 虎徹 → AG620 → PA120SE
525: Socket774 (ワッチョイ aeb1-H8kp) 2025/04/12(土) 21:07:33.69 ID:h4gysmNu0
>>524
カブト→虎徹→無限→無限6BE
カブト→虎徹→無限→無限6BE
528: Socket774 (ワッチョイ 11f3-GwGO) 2025/04/12(土) 22:54:22.85 ID:VyyrdfET0
>>525
無限は手出さなかったなー
無限は手出さなかったなー
530: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bfdf-aN/H) 2025/04/13(日) 00:56:24.20 ID:9TiyMUgQ0
>>524
笊の訳分からん形状の奴→虎徹→NZXTの280簡易→ノクチュアD15
笊の訳分からん形状の奴→虎徹→NZXTの280簡易→ノクチュアD15
531: Socket774 (ワッチョイ ff9f-9viY) 2025/04/13(日) 03:08:05.56 ID:quv8Un9G0
>>524
サーマルテイク Sonic Tower→サイズ峰2→PS120
サーマルテイク Sonic Tower→サイズ峰2→PS120
532: Socket774 (ワッチョイ 7f57-h3Dx) 2025/04/13(日) 04:16:59.03 ID:sVphwzJD0
>>524-525
安物買いの銭失いとは正にこの事
水冷いいの買っておけば5年以上使えるのに
まあそういう奴ってケースもケチってミドルの360が装着出来んの買って四苦八苦してんだろうなw
ケースはフルタワー1択だぞ
安物買いの銭失いとは正にこの事
水冷いいの買っておけば5年以上使えるのに
まあそういう奴ってケースもケチってミドルの360が装着出来んの買って四苦八苦してんだろうなw
ケースはフルタワー1択だぞ
533: Socket774 (ワッチョイ 7fb1-y6SU) 2025/04/13(日) 04:19:25.58 ID:o0rq+Lh50
虎徹は8年、無限は6年使ったで☺ あと、それは簡易水冷では?
>>532
>>532
541: Socket774 (ワッチョイ 87f3-Ynr9) 2025/04/13(日) 07:11:25.23 ID:Bc2IVwIc0
そもそもLGA775の時代にマトモな簡易水冷なんてあったっけ?
>>532は小僧の匂いがするなぁ
>>532は小僧の匂いがするなぁ
543: Socket774 (ワッチョイ 5fce-rePI) 2025/04/13(日) 07:27:51.19 ID:vCHX0kpl0
>>532
確かに280mmがギリギリで物を選ぶわ
だが、あんなバカデカくて重たいケース要らんわメンテする気が失せる
適度な大きさで苦労もあるが工夫もするから愛着が沸くし今のケースは気に入ってるよ
確かに280mmがギリギリで物を選ぶわ
だが、あんなバカデカくて重たいケース要らんわメンテする気が失せる
適度な大きさで苦労もあるが工夫もするから愛着が沸くし今のケースは気に入ってるよ
535: Socket774 (ワッチョイ 2781-b4G3) 2025/04/13(日) 04:53:26.23 ID:dIutufka0
pen4でAthlonに逃げて
c2d時代もそのままAMD使ってたな懐かしい
7800x3dで久しぶりに戻ってきた
c2d時代もそのままAMD使ってたな懐かしい
7800x3dで久しぶりに戻ってきた
526: Socket774 (ワッチョイ 6e6e-+qMP) 2025/04/12(土) 21:28:39.06 ID:igRcH49r0
型番忘れたXIGMATEKの安物→しげる→IFX-14→銅しげる→Archon
→HR-02→R1Ult→Olymp→icegiant ProSiphon Elite→水冷へ
→HR-02→R1Ult→Olymp→icegiant ProSiphon Elite→水冷へ
528: Socket774 (ワッチョイ 11f3-GwGO) 2025/04/12(土) 22:54:22.85 ID:VyyrdfET0
>>526
しげるしかわかんねぇ
しげるしかわかんねぇ
527: Socket774 (ワッチョイ fe27-n6yi) 2025/04/12(土) 21:48:48.29 ID:igXgWRyc0
シグマテックと言えばDark Knight思い出すな
529: Socket774 (ワッチョイ 276e-y0yc) 2025/04/13(日) 00:02:59.88 ID:j6BY8XFW0
25年くらい前はシートシンクといえばalphaだったなあ
名前忘れたけどslot1のごつい奴とかsocketAくらいのPAL8045とか
名前忘れたけどslot1のごつい奴とかsocketAくらいのPAL8045とか
576: Socket774 (ワッチョイ 0793-9S71) 2025/04/14(月) 04:38:15.64 ID:oAoHzUzN0
>>529
ソケAでFalconRock2を勧められた記憶があるな
ソケAでFalconRock2を勧められた記憶があるな
549: Socket774 (ワッチョイ df83-Hknb) 2025/04/13(日) 11:58:15.59 ID:eV4uydaQ0
>>541
当時は水冷=本格水冷という感じだったし、まともな簡易水冷あったら色々な所でお勧めされてただろうから無いだろうなぁ
当時は水冷=本格水冷という感じだったし、まともな簡易水冷あったら色々な所でお勧めされてただろうから無いだろうなぁ
537: Socket774 (ワッチョイ 7f26-N78R) 2025/04/13(日) 05:28:17.44 ID:K4hczZCI0
なーにが五年じゃ
うちのグランド鎌クロスは15年選手やぞ
うちのグランド鎌クロスは15年選手やぞ
539: Socket774 (ワッチョイ 7f0d-y6SU) 2025/04/13(日) 06:29:42.46 ID:o0rq+Lh50
一般的に簡易水冷より空冷のが長持ちするって考えられてるよね?
540: Socket774 (ワッチョイ bf73-cw+b) 2025/04/13(日) 06:52:07.88 ID:qAXn9UCn0
空冷ってファン以外に壊れるとこないからなー
長持ちするかどうかは稼働部品の少なさに比例する
長持ちするかどうかは稼働部品の少なさに比例する
544: Socket774 (ワッチョイ 7f0d-y6SU) 2025/04/13(日) 07:42:58.11 ID:o0rq+Lh50
自作なんて自分は短くても5、6年に1回だし色々下調べして選ぶからケースはメッチャ工夫して使い倒すな。何度もファン配置とか考えて付け直して試すのが楽しい
545: Socket774 (ワッチョイ 67c4-rePI) 2025/04/13(日) 07:49:30.66 ID:JEjv+vwf0
>>544
同意
取っ替え引っ替えすして傷つけるのが歴史
同意
取っ替え引っ替えすして傷つけるのが歴史
547: Socket774 (ワッチョイ 5f91-AFvJ) 2025/04/13(日) 10:03:02.04 ID:PdrZ77at0
初めて組んだPCは白虎だったなぁ
548: Socket774 (スフッ Sd7f-PFwM) 2025/04/13(日) 10:34:00.60 ID:kF/J7zCGd
ワイは薙刀
551: Socket774 (ワッチョイ 477a-8B2T) 2025/04/13(日) 12:31:53.43 ID:mX50LGgG0
SI128が出てSI120販売が終わってしまったときにthermalrightスレで個人輸入するって人がいたから相乗りして買わせてもらったわ
552: Socket774 (ワッチョイ ff98-/z+w) 2025/04/13(日) 12:39:23.53 ID:/MUWcz6h0
うちの8年前だかの忍者4君まだ9800x3D用に戦える...?
561: Socket774 (ワッチョイ c758-jEZH) 2025/04/13(日) 14:28:38.16 ID:5id1xtZF0
CPUクーラーを意識して初めて買ったのは今は亡きカノープスのFirebird R7
573: Socket774 (ワッチョイ 27da-lSM9) 2025/04/13(日) 21:08:00.66 ID:3EA55XjW0
5900Xでグランド鎌クロス3使ってるけどまだまだ元気です