classroom-7534087_1280

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:15:00.175 ID:P2qb+Inl0
プログラミングなんて自分で学ぶもんで教室通うようなもんじゃないよな
学習塾しかり
勉強なんて参考書で自習するのが一番伸びるのに塾なんて無駄

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:15:58.916 ID:83kMBgq+0
それな
Unityとネット駆使してゲーム作るべき

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:16:20.709 ID:P2qb+Inl0
PCあるんだから自分で勝手にやればいいのに月謝3万円て…
才能ないんだろか

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:18:54.263 ID:FHs0uBlB0
わざわざ金を払って職業プログラマとしては通用しなかった半端者から教えを乞うのは意味がわからないよね

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:22:14.090 ID:3XV6fhjX0
>>4
これな
大学受験の予備校までいけばプロなんだろうが小さい子供向け塾なんて半端者が情弱親を騙すビジネス

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:28:50.363 ID:P2qb+Inl0
>>58
これ
情弱ビジネスだよ
プログラミングなんて独学でやった方がいいんだから
優秀な連中達が黎明期からhow toをネットにめちゃくちゃ蓄積してくれてるしな

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:33:06.973 ID:MJ2edTBL0
>>70
勉強の塾で行かせるとしたら公文くらいだな
まあ公文も合う合わないがあるので進行が悪ければ辞めさせるといいが

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:19:25.994 ID:a5Ack7/g0
3万も月謝取るのかよ…土日に父親のあなたが教えてあげればいい

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:27:26.687 ID:P2qb+Inl0
>>7
しかもどうせ意味不明なソフトやらPCを買えとか言ってくるだろうしな

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:19:54.577 ID:iTgA4ZZg0
とはいえ楽しくもないことを己の精神力だけでこなすのは難しいのでは
手段が目的みたいな奴にはそうでもないだろうが

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:25:17.201 ID:P2qb+Inl0
受験も一緒
自習が全て
人に教えてもらう必要性がない

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:27:54.355 ID:DI109W/M0
子供がやりたいといってることを否定する親

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:31:21.080 ID:696r3N5H0
独学をするにしても方法論は親か誰かを頼ったほうがいいかもね
我が家は親がやって中受塾無し東大現役合格余裕だったけど、
子ども一人でやってたら長い期間がかかったか、伸びが悪くて途中で諦めてたと思う

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:39:20.897 ID:rPC1GNHB0
今学習塾でプログラミングもあるみたいだな
数学 理科 プログラミング
先生は国立理系卒

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:40:14.753 ID:P2qb+Inl0
スポーツは間違いなく他人に教わった方がいいだろうな
プログラミングとか受験勉強とか頭の中で完結する類の物は他人に教わる必要性皆無

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:41:41.909 ID:DI109W/M0
じゃあ学校行く必要もないな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:42:43.843 ID:P2qb+Inl0
>>20
お前って学校と塾には違いがないと思ってるのか?

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:43:04.743 ID:UmooQufu0
習い事も値段上がってるのか

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:44:33.726 ID:P2qb+Inl0
>>22
5000円とかもあるにはあるよ
情弱商売だから結局

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:43:45.717 ID:rPC1GNHB0
そもそもなんの習い事でも
特に塾なんて行きたいって言う子はぜひ行かせるべき

スマホに時間食われて
どえらいアホな子がこの世に生れてる
元からアホというわけではなくスマホにお時間を食べられてる

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:45:08.139 ID:UmooQufu0
>>24
子供「YouTuber塾行きたい!」

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:46:39.935 ID:o4dTVIpya
若い頃は教室通わせると飛躍的に伸びるぞ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:49:45.048 ID:o4dTVIpya
でも3万はおかしいな
授業内容精査しないと払えないわそんなの

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:50:22.643 ID:BDweKXQU0
塾や教室通いは同じ目標を持つ仲間と顔を合わせて繋がれるメリットはあるけど、
教養を得るという目的だと本やネットから学ぶという手段がいいかもね

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 01:59:39.056 ID:DI109W/M0
自分の少ない経験と狭い知識で子供の夢や才能を潰す親の典型
不憫だが仕方ない

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:02:09.222 ID:P2qb+Inl0
>>36
夢や才能があったら自分で勝手にやってっから
みんなそうだ
君みたいに大人になっても自分の恵まれない境遇を親のせいにしてるようじゃダメだな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:00:28.909 ID:P2qb+Inl0
スポーツ系ならまあ考えるけどな
脳内で完結する物に塾は100%不要
自習が最高効率
これはゆるがない

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:01:51.809 ID:YOndf/YM0
とっかかりとしてはありじゃね
月謝3万はないけど

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:06:44.997 ID:P2qb+Inl0
>>39
本気でやりたいなら自分でやってんだよ
子供専用のデスクトップPCもネットも与えてるからな
プログラミングやりたいからIDE構築手伝って欲しいだの有料ソフト欲しいだのなら手伝うし考えるけどな
教室はダメ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:11:40.376 ID:YOndf/YM0
>>44
それをしっかり伝えろ
伝わらなきゃ毒親として歴史に刻まれるだけだ

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:13:57.393 ID:P2qb+Inl0
>>48
言ってるに決まってんじゃん
何度も言ってるよ
お前も子供持ったらわかるよ
子供ってのは頑固だからなやたらと

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:17:27.028 ID:YOndf/YM0
>>49
苦労するな
頑張れよ

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:02:58.919 ID:UUDCR+T90
子供のやりたいことを自分の勝手な考えでやらせないのヤバいな

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:09:19.255 ID:P2qb+Inl0
>>41
いや、専用のPCも与えてるしネット環境も与えてるからな
やりたいなら自分でやれって話

教室でしか絶対にプログラミングできない世界なら考えるが全然そんなことないからね
むしろ効率がわるい

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:03:32.163 ID:Vc0o9bz50
プログラミングって実は覚える事そんなにないんだよなあ

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:08:49.319 ID:UUDCR+T90
そもそも学び方を教えてほしいんじゃねえの

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:15:13.638 ID:DR3pMgnJ0
子供いくつ?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:17:02.786 ID:P2qb+Inl0
>>50
10歳

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:18:55.665 ID:DR3pMgnJ0
>>53
小学生か
その頃の子供の習い事の動機なんて本当は周りの友達がやってて多少興味あるから一緒にやりたいってもんだぞ
そんでもって親にはそれじゃ通らないからもっともらしい理由つけてるだけで、そこにマジレスしてもしゃーない

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:16:24.539 ID:P2qb+Inl0
お前らは親をやたらと目の敵にするけどな
親も大変なんだよ

いい年してんだから大人になれ
何でもかんでも親のせいじゃないぞ

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:16:55.156 ID:l5/eAsi10
その金でパソコンパーツ買ってやるほうがいいよな

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:22:07.426 ID:qm9GPFFw0
Nintendo Switchでプログラミングを楽しく学べるゲームあったな
Nintendo Switchをすでに持ってるならそのゲームをやらせてみればいいんじゃない?

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:27:26.547 ID:qm9GPFFw0
ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミングってタイトルのゲームな
アマゾンだと2764円で買えるな

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:29:03.524 ID:qm9GPFFw0
>>66
あとコレは体験版もある

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:27:40.165 ID:3Zs2sqPX0
結局子供はプログラミング自習してるのか?
もし自習してないなら行かせないで正解だったな

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:30:07.585 ID:P2qb+Inl0
>>67
してない
てかIDEすら入れてない
IDE入れたりどうしても必要な有料ソフトあるなら手伝うし考えると言ってんだけどな

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:31:06.787 ID:MJ2edTBL0
>>73
プログラミング本なにか一冊買ってやれよ

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:28:34.905 ID:DR3pMgnJ0
子供に習い事をやらせることに関して、その習い事で結果を求めることがそもそもナンセンスなんだよな
結果が出たら喜べばいいだけで、本質は習い事を通して継続力と努力の方法を学ぶことにあるってことを理解してない親が割と多い
とりあえず興味あることをやらせてみて,簡単に辞めさせないことが大事
やりたいのにやらせなかったら一生恨まれるし、やらせてみて飽きた・つまずいたからってすぐ辞めさせたら一生諦め癖がつく

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:31:56.726 ID:qfIgI8JX0
今来た
なんで教室なんだ?って聞いたか?
たぶん、友達が行くからとかそんな感じじゃね?

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:32:29.746 ID:vBaPkn8C0
子供向けのプログラム教室と君らの想像するプログラミングはたぶん別物

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:33:36.141 ID:Jdvs3x130
>>1
わかるよ。子供は言い始めたら聞かない。もっといい方法があると伝えても聞かないのもわかる。
子供の言ってること一々取り合ってたら大変なことになる。

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:34:44.344 ID:qfIgI8JX0
本気で覚えたいなら、やるべきことを諭す自信があるならそれで良いと思う
俺もプログラミング教室には反対

ただ真意がなんなのか次第では考えてやっても良いかもくらいには思ってる

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:35:45.068 ID:sAiDFh8p0
実績あるとこならいいけどそのへんにある教室は適当にPCいじらせて金取る目的が9割だろうしな

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/04/16(水) 02:42:33.290 ID:ELj6gF4L0
教室通う必要ないけど導くのが親の責務でしょ
自発性を尊重して何もしなかったら自己実現のやり方が分からない大人が出来上がりそう

手を貸せと言っているわけではない 導くんだよ
Amazon2

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1744733700/

スポンサード リンク