c2c91122

1: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:24:59.22 ID:kNTdOHjR0
かっこいいよな?

でもどこにも売ってない。

なんで?

2: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:25:29.25 ID:i5b0C3oF0
熱籠もるやん

4: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:25:49.27 ID:kNTdOHjR0
>>2
ほしくない?かっこいいやろ

3: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:25:43.09 ID:Fn3rkDiU0
湿気で伸縮してボードがバキバキになりそう

6: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:26:06.60 ID:kNTdOHjR0
>>3
でもかっこいいよね?

5: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:25:59.07 ID:bFkmYaWg0
普通ケースレスだよな

7: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:26:27.21 ID:kNTdOHjR0
>>5
でも木製PCケースはかっこいいやろ?

10: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:30:24.47 ID:ZGpX4UKr0
職人にオーダーメイドで作ってもらうしかないやろ

12: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:30:53.64 ID:kNTdOHjR0
>>10
ほしい?
ほしい人そんなおらんのかな?

11: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:30:51.98 ID:kiWh2yW10
フラクタルデザインのケースカッコいいで
no title

14: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:31:48.10 ID:kNTdOHjR0
>>11
ほぼ金属やん。全部木製のほうがかっこよくない?

全部木製でかっこよかったらみんな買うと思うねんけどな。

なんで売り出さないんやろ?

13: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:31:14.83 ID:erROHoV70
ググったら結構あったけど普通にかっこよくないね

17: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:32:14.28 ID:kNTdOHjR0
>>13
そうよな。かっこいいのあったら買うやろ?

ロマンあるくね?

26: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:37:41.96 ID:erROHoV70
>>17
冷静に買わないかな~

結局周りがガジェット系になるから物単体としてはカッコ良くても調和がとれてるかといえばそこまで

ならApple系の方がウッド系と合った上で調和とれてるからそっちの方がいい

Wood PC caseでググってみ

29: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:38:57.52 ID:kNTdOHjR0
>>26
あー。周りとの調和ね。

木製のキーボードやらマウスやらヘッドホンあるけど高いしな

41: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:45:04.42 ID:erROHoV70
>>29
そう
ケース自体もやっぱりガジェットっぽい要素は完全に無しにはできない上に木製マウスとかキーボードってケース以上にダサくなりやすい
その上木が暖色系か否かとかの相性も考えると自作しかない上に得られる物も微妙だからね

オシャレデスク目指すならMacか白系の方が良い

46: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:47:51.37 ID:kNTdOHjR0
>>41
これは一理あるな。全部統一された色味と雰囲気ならありか?

15: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:32:02.17 ID:uFoQC7Z/0
木製はなんとなく温度下がりそうやな
カッコよさは分からんが・・・

18: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:33:00.41 ID:kNTdOHjR0
>>15
君なら
木製かキラキラゲーミングか普通のシンプルなやつ同じ値段ならどれ買う?

16: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:32:13.65 ID:vFoTZEDD0
屋城みたいなん作ってもらおう

20: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:34:38.78 ID:MnXrODfg0
重い、放熱性

23: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:35:38.79 ID:kNTdOHjR0
>>20
でもかっこいいよね?
同じ値段なら買うよね?

22: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:35:31.81 ID:Q7gg2X5K0
アケゲーだけど木製のケースは意外とあるで

24: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:36:11.59 ID:kNTdOHjR0
>>22
そうなの?ほしいな。

でも皆買わないのはなんでだろ。値段高いから?

25: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:37:09.67 ID:T5kzyt+Cd
外枠で木目のデザイン貼り付ければええんちゃうか?その分完全にコストやけど

27: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:38:02.85 ID:kNTdOHjR0
>>25
ロマンないやん。
全部木製が良くない?
君はロマン感じないの?
なにか理由あって普通のPCケースつかってるの?

28: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:38:27.27 ID:4c/lbv+G0
木は曲がるからな

31: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:39:49.16 ID:kNTdOHjR0
>>28
ロマンわからんのか?かっこいいやん。同じ値段なら買いたいわ。

でも普通のPCケース3000円出せば買えるしなー

53: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:49:54.44 ID:4c/lbv+G0
>>31
やるとしたら鋼板の外側に木を貼りつける感じだろうな

30: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:39:13.58 ID:szqhnLLg0
売ってるぞ
no title

no title

32: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:40:57.88 ID:kNTdOHjR0
>>30
これはダサくね?
なんか海外のユーチューバーが作ってるスタイリッシュな木製PCケースほしいわ。値段やばいやろうけど。

値段同じなら君も買うやろ?

164: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:42:04.89 ID:taq0uNqI0
>>30
楽器のカホンみたいだな

33: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:40:58.09 ID:yWmQqb0x0
ちょっと歪んだからマザボの規格合わんくなりましたとかクソでは?

34: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:41:26.94 ID:kNTdOHjR0
>>33
そこは御愛嬌。無理やりネジ止めよう

42: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:45:19.40 ID:Si9Mq3ID0
キーボードも木材のやつがあるしケースも木材結構あるで

48: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:48:43.35 ID:kNTdOHjR0
>>42
なんで君は買わないの?

高いから?

多分普通に揃えるのと比べると3倍くらい値段するよね?

55: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:50:25.42 ID:Si9Mq3ID0
>>48
ワイの価値観だと出す値段に見合わんからやろな
樹脂と金属のでええですわ

57: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:52:13.81 ID:kNTdOHjR0
>>55
そうよな。木製高い。
上の人も言ってたけど、全部木製で統一しようとしても、色味や素材で統一感なくなるしな

43: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:45:36.92 ID:3iaEPool0
ググってたら結構2万でちょっと昔のオーディオ風のやつアるじゃん

45: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:47:13.18 ID:kNTdOHjR0
>>43
なんで君は買わないの?

高いから?

ワイは値段ネックで手が出ない。3000円出せば普通のPCケースアマゾンで買えるし

49: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:48:46.62 ID:3iaEPool0
>>45
俺はサイバー趣味なので木製は嫌いではないが買わない

44: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:46:02.73 ID:/p9Zl1JE0
熱こもりまくりやろ

58: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:52:30.65 ID:60LkIXkn0
ちゃんとファンをつけたら熱は篭らんよ

47: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:48:27.27 ID:Q7gg2X5K0
妥協しまくってフラクタルでよくね?

52: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:49:23.95 ID:3iaEPool0
>>47
俺これでいいと思ったな、かっこいいじゃん

50: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:48:49.31 ID:hNaYn8yB0
下手したら燃えそうやがな
まあ部屋に溶け込ませるにはええのかな
オタクにはそんなんより外行きの格好を整えろ思うが

59: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:52:54.29 ID:kNTdOHjR0
>>50
君は黒で統一か?
木製ロマン感じへんの?

62: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:54:54.68 ID:hNaYn8yB0
>>59
統一言うかPCは普通の黒のノートやな
ロマンいうか部屋の感じによってはわかるで
カラフルなケースくらいはあるんかもな

60: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:53:18.08 ID:Q7gg2X5K0
フラクタル
no title

no title

no title

63: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:55:08.34 ID:kNTdOHjR0
>>60
君は今黒統一?
フラクタル調べたが高くね?

121: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:27:48.01 ID:JjQkoShw0
>>60
2個目の憧れるわ
高かった気がするけど次自作する時はこれにしようかな

132: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:31:31.48 ID:Q7gg2X5K0
>>121
3万円くらいやな

64: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:55:35.14 ID:pEPOJ++w0
両津が作ってたよな
叩くOS

65: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:56:15.01 ID:kNTdOHjR0
>>64
あったな(笑)

俺的には、丸太くり抜いた感じのガチの木製ケースみたいなんあれば最高

66: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:58:02.66 ID:4c/lbv+G0
>>65
それなら簡単に作れそうやな。Macのバケツ中に入れたらいい

68: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:59:01.58 ID:kNTdOHjR0
>>66
丸太くり抜くまでが大変や。

誰か作ってくれや

70: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:59:39.32 ID:4c/lbv+G0
>>68
一回真っ二つにして掘ってから戻すんや

74: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:01:27.19 ID:kNTdOHjR0
>>70
3000円でやってくれるか?

109: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:24:47.37 ID:4c/lbv+G0
>>74
三万でも悩むくらいやな

簡単にやるなら木製収納ボックス買って穴開ければいい

67: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:58:20.85 ID:60LkIXkn0
伸縮したり密閉性が確保できないとか
ねじ止めのスタッドを作れないのが難点だね
ネジをキツく締めたら舐めやすい

71: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:00:08.93 ID:kNTdOHjR0
>>67
あんま詳しくないが密閉性って重要か?

オープンなケースもあるよな。まじのネジ止めるだけと板みたいなやつ

77: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:02:46.90 ID:60LkIXkn0
>>71
隙間が開くって事は振動でビビったり枠が歪みやすくなるよ

69: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 11:59:13.17 ID:JoyAh1dL0
PCが木だとディスプレイやら周辺機器が浮くと思う

73: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:01:05.72 ID:kNTdOHjR0
>>69
それが問題やな。やっぱ皆統一感にはこだわりあるよな

72: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:00:33.38 ID:60LkIXkn0
自作したことあるけど防音効果が高いのは利点だな

75: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:01:57.05 ID:kNTdOHjR0
>>72
え、まじ?
見せて?
費用と制作時間どんくらいかかった?

82: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:07:02.10 ID:60LkIXkn0
>>75
Webで公開してる写真写真しかないし出すと身バレするからヤダ
15年近く前のレーザーカッターとかない時代に作った物だから期間は1週間くらいかなぁ

76: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:02:12.26 ID:nzbZ2t0U0
イッチの言ってる「木製のPCケース」ってただ木製なら良いってのではなく
こういうのだろ?
no title

80: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:03:18.24 ID:kNTdOHjR0
>>76
おーーー!まじこれ!!!

こんなやつ!!!

なんぼくらいするん?一万くらいで買える?

81: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:06:28.81 ID:Q7gg2X5K0
かなり金かかってそうやな
https://youtu.be/pbColB61TUY?

83: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:07:10.99 ID:kNTdOHjR0
>>81
こんなんどっかで売ってないんか?

88: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:11:11.00 ID:nzbZ2t0U0
>>83
売ってないす、海外のこういうのは本当に「自作」で木の加工環境とかある特殊かつセンスある人

なので市販されたFractalDesignのNorthとかは
大人の格好良い部屋やオフィスに置いてもさまになるようなデザインで騒がれたんよね、本当にPCケースってサイバー感のある、悪く言えば子供っぽいのが99.99%なので

90: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:12:07.03 ID:kNTdOHjR0
>>88
売ってないんかーーー!
売ってたら皆ほしがるよね?
どっか売り出したらいいのに

84: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:09:12.78 ID:60LkIXkn0
自分専用にワンオフで作るのが良いね
既製品は所詮既製品よ

86: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:09:57.66 ID:Q7gg2X5K0
Corsair 5000Dのコレでも様になるやろ

no title

89: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:11:11.33 ID:kNTdOHjR0
>>86
全部木製がいい。金属いや

91: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:12:13.83 ID:VlZtEwKr0
pcケース変えてからpcのノイズをギターが拾いやすくなったからやっぱケース選びは慎重にならんとあかんな

95: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:13:24.74 ID:kNTdOHjR0
>>91
そんなガチ勢おるんか?PCケースの静音性?振動?とか気になるんか?

93: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:13:04.06 ID:YUdzE4re0
真面目に作るとケースは金属になってしまう

96: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:14:23.48 ID:kNTdOHjR0
>>93
全部木製の方がロマン満載じゃね?

それか、今思いついたけど、全部石て作るとかロマン溢れてる

94: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:13:13.10 ID:60LkIXkn0
ホムセン行って電動工具揃えようぜ😊

98: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:14:54.65 ID:kNTdOHjR0
>>94
加工技術がありません

99: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:15:24.40 ID:JoyAh1dL0
全部ガラスなら買うかも

101: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:16:04.73 ID:kNTdOHjR0
>>99
それもロマンあるね。加工死ぬほど技術入りそうやけど。アクリルやったらいけそう

102: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:18:20.64 ID:Q7gg2X5K0
探してみればあるもんなんだな
NZXT H7がベースモデルやけど
no title

103: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:19:22.08 ID:kNTdOHjR0
>>102
おい。金額がとんでもないぞ(笑)
30万円超えてないか

110: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:25:07.47 ID:4c/lbv+G0
>>102
これかっこいいな

104: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:21:15.76 ID:Q7gg2X5K0
国内でもあったわ
no title

106: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:21:45.68 ID:kNTdOHjR0
>>104
十万円もするんか、、、

108: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:24:29.63 ID:/Q6G9Fhx0
WPCを使えばそんなに難しくなさそうやけどな
でも木材ってだけで価格抑えるの不可能になるし需要無さすぎるから自作するしか無い。

111: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:25:29.00 ID:kNTdOHjR0
>>108
wpcってなに?

114: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:26:17.55 ID:/Q6G9Fhx0
>>111
木にプラスチック流し込んで補強する技術。
天然木材だと色々不備が出ると思う

119: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:27:24.69 ID:kNTdOHjR0
>>114
ほえー。むずそう

115: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:26:18.99 ID:60LkIXkn0
金属枠組みに木のパネルを取り付けるのが手っ取り早いね

117: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:27:05.94 ID:kNTdOHjR0
>>115
まぁ、安く済ませるにはこれか(泣)

118: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:27:12.17 ID:lTy/3Mbq0
大量生産できるもんとワンオフ商品を一緒にされても

122: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:28:09.74 ID:kNTdOHjR0
>>118
木製大量生産きびしいんか?

123: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:28:51.59 ID:lTy/3Mbq0
>>122
需要ないもん大量生産してどうすんねん

126: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:29:31.23 ID:kNTdOHjR0
>>123
需要ないかー?一万円くらいなら、皆買うと思うけど

128: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:29:40.70 ID:/Q6G9Fhx0
>>122
天然木がPCパーツに適さないってずっと言われてますやん
大量生産できんよ

130: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:30:47.72 ID:kNTdOHjR0
>>128
そんなのか。。。

うーむ。ワイが会社立てて、大量生産して売り出さないとあかん流れやな

131: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:30:54.74 ID:lTy/3Mbq0
既存ケースに木目シール貼るのがイッチにはお似合いやな

134: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:31:52.72 ID:kNTdOHjR0
>>131
それはダサすぎる

136: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:32:12.23 ID:JoyAh1dL0
部屋も和風にしないとダサいんじゃね

142: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:34:06.56 ID:kNTdOHjR0
>>136
ワイ、タワマン住みやからなー。そこは厳しいな

146: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:35:43.53 ID:JoyAh1dL0
>>142
フローリングに畳しいてデスクもちゃぶ台にして座椅子に座る感じならいける

160: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:40:56.73 ID:kNTdOHjR0
嫉妬するなよ。かっこええやろ
no title

163: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:41:58.42 ID:JoyAh1dL0
>>160
作業部屋かな? 凄い数だ
業者?

168: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:42:41.80 ID:kNTdOHjR0
>>163
いや。趣味。ジャンクいじるのにハマってる

165: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:42:10.98 ID:/Q6G9Fhx0
>>160
なんでここまでやっててPCケースに文句言うんや

170: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:43:30.45 ID:kNTdOHjR0
>>165
PCケースないやろ。ほしいけど。高いんや。どうせ買うならかっこいい木製にしたかった

171: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:44:09.59 ID:/Q6G9Fhx0
>>170
美大生探して依頼したら?

174: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:45:18.12 ID:kNTdOHjR0
>>171
一万くらいなら作ってほしい

177: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:46:09.49 ID:/Q6G9Fhx0
>>174
頑張れば作ってくれるんじゃね

166: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:42:39.79 ID:4c/lbv+G0
>>160
パソコンだけたくさんあってモニター一つかよ

175: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:45:38.29 ID:JoyAh1dL0
>>160
この環境だと木製ケースにこだわる必要性感じないけどな

178: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:46:48.78 ID:kNTdOHjR0
>>175
いや、もう半年触ってないねん。

汚すぎてゴチャゴチャしとるから。

きれいに整えるついでにかっこいい木製PCケースほしかってん

172: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:44:17.60 ID:JGrUHsklH
木製だから安いとは思えない
逆に高そう

161: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:41:07.62 ID:4c/lbv+G0
俺も一個作ってみるかな

179: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:46:50.56 ID:JGrUHsklH
テーブル型のPCケースがあったが、そうゆったのにすれば良いんちゃう?

180: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:48:09.96 ID:kNTdOHjR0
>>179
場所取るやろ、
絶対高いやろうし。
一万円以下は死守したい

182: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:53:08.22 ID:JoyAh1dL0
無理ゲー DIYしても1万以上余裕でかかる

183: それでも動く名無し 2025/04/19(土) 12:54:00.19 ID:kNTdOHjR0
>>182
かなちぃ
どうしたものか

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745029499/

スポンサード リンク