637: Socket774 (ワッチョイ 07b1-jEZH) 2025/04/19(土) 18:52:36.03 ID:NISygwrN0
インテルは、Nova Lake-SデスクトップCPUラインナップで、LGA 1954と呼ばれる新しいソケットに移行する見込みだ。
インテルLGA 1851ソケットはArrow Lakeとそのリフレッシュ版のみ、新しいLGA 1954ソケットはNova Lake-SデスクトップCPU用

インテルのLGA 1851ソケットは、昨年のArrow Lake-S「Core Ultra Series 2」CPUラインナップで初めて導入された。この新しいソケットは最新の800シリーズ・マザーボードに搭載され、CPUファミリーからの大きな期待にもかかわらず、ゲーム部門では精彩を欠くことが判明した。

しかし、デスクトップラインのマルチスレッドと効率は改善された。ブルー・チームはArrow Lake-Sファミリーのリフレッシュにも取り組んでいると言われており、NPUのアップグレードといくつかの機能追加が行われる予定だが、その後は再び新しいソケットに移行することになりそうだ。

nbd.ltdの出荷目録に記載された最新の情報によると、インテルはすでに、コードネームNova Lake-Sと呼ばれる次世代デスクトップCPUファミリーで使用される新しいソケットを準備しているようだ。これはArrow Lakeに代わるもので、来年後半、正確には2026年後半に登場する予定だ。
1

Nova Lakeでは、インテルはPコアとEコアのコア数を大幅に増やす予定だという報告を聞いている。現在の噂では、最大16個のPコアと最大32個のEコアが搭載され、これらのチップはデスクトップとラップトップの両方に搭載されるようだ。LGA 1954ソケットは、Nova Lake-SデスクトップCPUが動作するリファレンス評価プラットフォームで使用されていることが明らかになっている。

Nova Lake-Sチップがどのソケットを採用するかはまだ公式には発表されていないが、2世代後に新しいソケットに移行するのはインテルらしい。Nova Lakeに加え、後継のRazer Lakeも新しいLGA 1954ソケットを採用すると予想されるが、時間が解決してくれるだろう。LGA 1954ソケットは900シリーズのチップセット・マザーボードを利用する可能性があり、Nova Lake-SはCore Ultra Series 4ファミリーのブランドとなるはずだ。


LGA1851終了のお知らせ

640: Socket774 (ワッチョイ 07b1-jEZH) 2025/04/19(土) 18:58:54.99 ID:NISygwrN0
     AMD       インテル
2023 Zen4/AM5    ラプターリフレ/LGA1700
2024 Zen5/AM5    アローレイク/LGA1851
2025 Zen5X3D/AM5 アローリフレ/LGA1851
2026 Zen6/AM5    ノヴァレイク/LGA1954

642: Socket774 (スップー Sdff-nOIn) 2025/04/19(土) 19:13:36.02 ID:VQ4ru4acd
>>640
Intelくそすぎぃ
何でこんなに変更すんのよ

650: Socket774 (ワッチョイ c7ab-hJkR) 2025/04/19(土) 20:24:50.99 ID:JbghMboF0
>>640
流石に草

641: Socket774 (ワッチョイ 5f24-gt1Y) 2025/04/19(土) 19:06:13.73 ID:o7CeXgXf0
これで来年までIntelはここから更にシェア落とすの確定したのか
Novaさんはちゃんと設計し直したんだろうな?

643: Socket774 (ワッチョイ df62-Hf5P) 2025/04/19(土) 19:16:31.42 ID:bXaJISgf0
マザボ長く使えるのもAMDの強さだなぁ
10年前はCPUもグラボもAMDにするとは思ってなかったわ

644: Socket774 (ワッチョイ bf98-JNHV) 2025/04/19(土) 19:20:33.16 ID:aLWZRvDl0
10年前は4770+660だった

645: Socket774 (オッペケ Srfb-xQPL) 2025/04/19(土) 19:26:50.53 ID:H0QqzJTAr
結局 Intelが勝てたのSandyからKabyまでだったな

646: Socket774 (ワッチョイ 2781-b4G3) 2025/04/19(土) 19:29:18.40 ID:lBxn9uIO0
pen4時代にAthlon3000+使ってたわ
64bitのcpu!とか言って喜んでた

648: Socket774 (ワッチョイ 7f44-13b8) 2025/04/19(土) 20:03:11.01 ID:2pRsh+VC0
>>646
俺も使ってたな
初自作はサンダーバードでカノープスのCPUクーラーでコア欠けしたが

647: Socket774 (ワッチョイ 47bf-zg5C) 2025/04/19(土) 19:30:36.30 ID:g0nLrLEP0
intelはCPUでる度に ソケット変わるからマザボと一緒に買い換えるもんだってのは
周知の事実だし

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1744328388/

736: Socket774 (ワッチョイ 478f-8xdJ) 2025/04/19(土) 17:20:48.05 ID:G8IPeVDe0
やっぱりLGA1851はArrowLake Refreshまでか。
Refreshの内容もしょぼいし、完全に黒歴史化だね。

738: Socket774 (ワッチョイ 07b1-jEZH) 2025/04/19(土) 18:48:24.56 ID:NISygwrN0
25年後半 アローレイクリフレッシュ(LGA1851ソケット)
26年後半 ノヴァレイク(LGA1954ソケット)

739: Socket774 (ワッチョイ ff7d-YEvc) 2025/04/19(土) 21:35:07.36 ID:Dt8u5DYq0
どうせその次のNova LakeLGA1954だって短命だろどうせ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741874814/

インテル(Intel)
スポンサード リンク