
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:52:53.909 ID:oPERVnku0
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:53:50.939 ID:nZ1oeoYo0
わろたw
なんか和んだ
なんか和んだ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:55:01.178 ID:aM0zsuZL0
iPhoneが出たばかりの頃画面が剥き出しだから傷つくじゃん絶対に流行らんわとか言ってたバカ大量にいたな
今も似たようなやつがEVとかAIとかを必死に叩いてる
今も似たようなやつがEVとかAIとかを必死に叩いてる
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:20:46.259 ID:HvvRRDuq0
>>5
むしろそれで痛い目見た年寄りがNFTとかメタバースとか必死に手出してるイメージ
EVやAIがどうなるのかはまだ分からんが
拒絶してようが受け入れてようが理解する気が無いって事は変わってない
むしろそれで痛い目見た年寄りがNFTとかメタバースとか必死に手出してるイメージ
EVやAIがどうなるのかはまだ分からんが
拒絶してようが受け入れてようが理解する気が無いって事は変わってない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:55:02.208 ID:02qxJ1kId
最初スマホとアイホンの違いわからんかったな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:55:44.322 ID:DuJ8+4650
時代ですね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:56:11.334 ID:yVDD+xfg0
お前らって昔から変わらねぇんだな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:58:33.771 ID:PLn+B9qa0
可愛いな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:58:59.285 ID:Osxmz/W80
胸が締め付けられる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 22:59:29.583 ID:REWGSUa+0
2011年でも大学でiPhone持ってるやつがいて珍しかった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:01:05.677 ID:EBIG0IRH0
てか結構絵にかいたような未来の技術だよねスマホって
かなり色々集約できた端末
かなり色々集約できた端末
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:00:33.913 ID:9hoqQrvY0
2012くらいから普及し始めたよな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:02:15.251 ID:REWGSUa+0
俺も12年あたりに買ったかも
14年には仕事でLINEグループ作ってたし普及が早い
14年には仕事でLINEグループ作ってたし普及が早い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:05:30.580 ID:Lzi1o63X0
ガラケーとiPod touch2台持ちが最強だから…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:06:58.000 ID:UrYSnDnx0
>>27
いたねそういう人
いたねそういう人
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:06:54.917 ID:mIisIAQV0
ガラケとタブレットで運用してたからスマホ持ったのはだいぶ後だった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:07:47.546 ID:PLn+B9qa0
俺も2012からだな
2007年とかスマホの意味いまいち分かってなかったと思う
2007年とかスマホの意味いまいち分かってなかったと思う
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:09:28.176 ID:bEqVIc640
フリックとガラケー打ちのどっちが優れてるかで喧嘩したの思い出した
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:12:16.896 ID:FImSmhjO0
もしもしみたいな煽りしてたよなお前らw
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:14:27.856 ID:bEqVIc640
>>39
スマホはすりすりって言われてた
スマホはすりすりって言われてた
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:14:39.722 ID:tHY6uX4H0
職場の更衣室で後輩が「スマートフォンって知ってます?すごいですよ!?これです!!」と言いながら見せてきたけどフリーズしていたのが
俺の初めてのスマートフォンとの遭遇だった
俺の初めてのスマートフォンとの遭遇だった
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:15:47.670 ID:mIisIAQV0
でも端末としてはクソだけど電話機としてはガラケの方が良かったな
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:18:15.859 ID:RFUI1wyEd
Androidは最初はアプリが少なかったよな
iPod touchで使いもしない辞書アプリをはしゃいで買った思い出
iPod touchで使いもしない辞書アプリをはしゃいで買った思い出
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:18:30.361 ID:JCZ7CAR10
初スマホは初代ギャラクシー使ってたわ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:19:53.066 ID:WIL5hg9G0
android搭載とかわかりにくいCMしてたわ
調べないとOSの話してるなんて思わなかったわ
調べないとOSの話してるなんて思わなかったわ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:22:43.148 ID:i2YopZ88p
ウキウキじゃんw
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:31:00.749 ID:ClAGenii0
ガラケーにiPadが最強だった。今もそう思ってる
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/06(火) 23:54:27.923 ID:0Ghm0Yir0
初めてはレグザフォンだった
電話してる最中にフリーズする
伝説の糞機
電話してる最中にフリーズする
伝説の糞機
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/07(水) 00:06:00.835 ID:GcmCFGtu0
スマホみたいに成功する新技術もあれば3DTVやプラズマTVみたいに消えてくものもあるからな
EVやAIが消えるなんてことは無いと思うけどまだまだ過渡期で大衆に普及するには早い
EVやAIが消えるなんてことは無いと思うけどまだまだ過渡期で大衆に普及するには早い
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/07(水) 00:24:59.875 ID:cY/GfIJN0
初スマホは折りたためるガラケーとの間の子みたいなやつだったわ
画面小さくて今考えるとよくあんなの使えてたな
画面小さくて今考えるとよくあんなの使えてたな
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/07(水) 00:30:01.977 ID:bzMy+Aq30
ブラックベリー欲しかった
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/07(水) 03:00:50.131 ID:JxnYWQqH0
GalaxyS発売日に買いに行ったな
ケータイ予約してまで買ったの初めてやった
ケータイ予約してまで買ったの初めてやった
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/07(水) 02:13:59.337 ID:aqijfZzl0
その頃からそんなに話題だったのか俺の初めては2012年高1のときだ
