
887: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 12:43:57.00 ID:KfZCWiFU0
HDRきれいだなーと思ったけど普段オフにするようにしてたら
機能自体を忘れて使わなくなってしまった
機能自体を忘れて使わなくなってしまった
889: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 12:49:49.44 ID:gPv//6Lc0
個人的にはHDRなしのゲームはもう考えられない
ゲームやらん人にとってはそんなに必要ないかも
ゲームやらん人にとってはそんなに必要ないかも
891: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 13:24:09.34 ID:0ASvd8GN0
>>889
俺もそう
HDR無しはありえない(pvpゲー等の一部は除く)
唯一スクショをまともに撮れなかったりするのが弱点かな
スクショする時だけSDRに戻すのが億劫
ゲームによってはHDRのままでもちゃんと撮れるけどあれは何が違うんだろうか
俺もそう
HDR無しはありえない(pvpゲー等の一部は除く)
唯一スクショをまともに撮れなかったりするのが弱点かな
スクショする時だけSDRに戻すのが億劫
ゲームによってはHDRのままでもちゃんと撮れるけどあれは何が違うんだろうか
904: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 17:01:23.17 ID:BTXuOsBs0
>>891 GefoならALT+F1でHDRスクショ撮れるはず。拡張子はJXR
905: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 17:16:37.96 ID:0ASvd8GN0
>>904
それは知ってるんだがビューアによって見え方が変わるよね?
Windowsのフォト?だと問題なく見えるけど画像編集ソフトとかだとHDR特有のおかしな表示になっちゃって駄目だわ
それは知ってるんだがビューアによって見え方が変わるよね?
Windowsのフォト?だと問題なく見えるけど画像編集ソフトとかだとHDR特有のおかしな表示になっちゃって駄目だわ
890: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 12:51:44.26 ID:sCfGBBvc0
稲光が綺麗だしもう戻れん
893: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 14:02:26.95 ID:GsOVxI1U0
ゲームならHDR対応がいくらでもあるし、RTX HDRが優秀でSDRのゲームや動画もいい感じにHDRにしてくれる
mini LEDの台頭も含めてここ数年でHDR環境は一気に変化した
Switch2もHDR対応アピールしてたしこの流れはもう止められないよ
mini LEDの台頭も含めてここ数年でHDR環境は一気に変化した
Switch2もHDR対応アピールしてたしこの流れはもう止められないよ
894: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 14:05:26.83 ID:gPv//6Lc0
下手なレイトレよりもHDR対応ゲームやった方がずっと効果的で感動できるしね
パストレと合わせるとより感動できたわ
パストレと合わせるとより感動できたわ
896: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 14:13:38.45 ID:sDv9RIX/0
HDRって綺麗だけど長時間のゲームプレイには向いてないと思う
897: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 14:13:58.49 ID:Lb6ToV4e0
我々消費者の関心は世の中のコンテンツのどの程度の割合がHDR対応されているか(ポストプロセス可)にあって
HDRコンテンツをどれだけ手軽に作れるかには全く興味がないんだよ
HDRコンテンツをどれだけ手軽に作れるかには全く興味がないんだよ
899: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 14:22:02.83 ID:gPv//6Lc0
まぁ目の疲れにも個人差あるだろうからなんとも
個人的にはHDRオンにして10時間くらいほぼぶっ通しでやっても別に問題ない感じ
27M2Vにて
個人的にはHDRオンにして10時間くらいほぼぶっ通しでやっても別に問題ない感じ
27M2Vにて
902: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 15:11:17.93 ID:/iL1kLJV0
久しぶりに最新のFFやっていて
定期的に画面切り替わりで白くなるところあるがHDR1000だからか眩しすぎて目をつぶってしまう
すんげー眩しい
定期的に画面切り替わりで白くなるところあるがHDR1000だからか眩しすぎて目をつぶってしまう
すんげー眩しい
907: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 17:46:30.74 ID:crZH993b0
映画なら高輝度欲しいかもしれんけどゲームなら別に輝度出す必要ないから残像の無さも加味して有機EL最強なんだよな
908: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 17:51:51.67 ID:GsOVxI1U0
グラフィック良いゲームはHDRがあると没入感が圧倒的に増すから必須
Eスポーツ系のゲームとか2Dのゲームにはいらんけど
Eスポーツ系のゲームとか2Dのゲームにはいらんけど
917: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 21:12:25.96 ID:aokK78iR0
hdrでゲーム長時間すると目潰れるだろこれ🥹
921: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 22:13:53.95 ID:UZ7R+FFb0
>>917
15万円出して有機EL買おう
価値はある
15万円出して有機EL買おう
価値はある
918: 不明なデバイスさん 2025/05/10(土) 21:25:53.30 ID:e61O1WeS0
おいらのモニター輝度はかなり暗いよ
932: 不明なデバイスさん 2025/05/11(日) 12:20:43.53 ID:rTVp71mW0
少なくともゲームにおいてはHDRの効果は絶大だわ
最初から最後までHDRでプレイした後に気まぐれでSDRにしてみると「こんなに色褪せてるの!?」ってびっくりする
最初から最後までHDRでプレイした後に気まぐれでSDRにしてみると「こんなに色褪せてるの!?」ってびっくりする
933: 不明なデバイスさん 2025/05/11(日) 12:35:47.33 ID:tQ9rzXGtr
コンテンツ側がちゃんとHDRでも見やすいように作ってるかどうかも大きいだろうな
935: 不明なデバイスさん 2025/05/11(日) 12:56:56.96 ID:sGh3VhwK0
HDRは実際綺麗だよ
立体感すら出てくる
他はデメリットしかない
スマホみたいに完全自動じゃないと実用性低い
立体感すら出てくる
他はデメリットしかない
スマホみたいに完全自動じゃないと実用性低い
937: 不明なデバイスさん 2025/05/11(日) 13:45:20.71 ID:VlrXuurg0
HDRは競技性のあるゲームだと敵の視認性が悪くなる
938: 不明なデバイスさん 2025/05/11(日) 13:46:54.75 ID:lLUx8Fjf0
競技性のあるゲームはテクスチャ以外低設定にして視認性上がる方に振るからね
HDRの出番はまったくない
HDRの出番はまったくない
940: 不明なデバイスさん 2025/05/11(日) 18:27:34.98 ID:nrZs/e150
持ってるディスプレイがHDR1000以上かどうかでも評価に違いが出そうだけどね

部屋の電気消して暗闇で見るような人や、グラフィック設定最低まで落とすような対人ゲーム、バラエティやニュース番組には不要
でもそれ以外のグラフィックや映像美、没入感を必要とするコンテンツはHDRとSDRで如実に差が出るし一度体験したらもう戻れない