2

1: クラミジア(北海道) [CN] 2025/05/19(月) 10:16:11.07 ID:JCZYsdiz0 BE:422186189-PLT(12015)
3月にRyzen AI 9 HX 370を搭載したミニPCを2台ご紹介したが、今回はさらに上のSKU、Ryzen AI Max+ PRO 395とメモリ128GBを搭載したノートPC「HP ZBook Ultra G1a 14 inch」をご紹介したい。筆者的にも興味のあるプロセッサなので、ワクワクしながらの試用記となる。

Ryzen AI Max+ PRO 395とメモリ128GBのパワフルな14型ノートPC

 Ryzen AI 9 HX 370搭載のミニPCを試用した頃から、さらに上のSKU、Ryzen AI Max+ PRO 395の存在自体は知っていた(当時は未出荷)。高い性能に加え、メモリを最大128GB搭載可能……と、LLMや生成AI画像(動画)も行けそうと期待していたプロセッサだ。

続きはソース元で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2014926.html

3: クラミジア(北海道) [CN] 2025/05/19(月) 10:16:53.78 ID:JCZYsdiz0 BE:422186189-PLT(12015)

Ryzen AI Max+ PRO 395 (16コア/32スレッド、最大5.1GHz、L2キャッシュ16MB/L3キャッシュ64MB、TDP 55W/cTDP 45~120W、NPU 最大50TOPS)

4: エアロモナス(みかか) [FR] 2025/05/19(月) 10:17:01.86 ID:NJ8tg2dW0
でもお高いんでしょ

6: クラミジア(北海道) [CN] 2025/05/19(月) 10:17:56.26 ID:JCZYsdiz0 BE:422186189-PLT(12015)
73万9,200円

16: デスルフレラ(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 10:27:13.58 ID:S1L4qxBz0
>>6
は?

27: セレノモナス(ジパング) [CL] 2025/05/19(月) 11:58:18.28 ID:Nff+7U6N0
>>16
ひ?

7: クラミジア(北海道) [CN] 2025/05/19(月) 10:18:07.62 ID:JCZYsdiz0 BE:422186189-PLT(12015)
わりと買えない値段でもない

8: グリコミセス(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 10:18:44.20 ID:j/0jpOSQ0
ノートPC型ワークステーションって感じ?
08


10: ジアンゲラ(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 10:19:38.54 ID:F6HCP0620
この手の中途半端なものって買う層がめっちゃ少なそう
何かしら作業で使うにしてもタブレットかデスクトップでやる、ノートならMacBookって時代になってる

13: ヒドロゲノフィルス(大阪府) [DE] 2025/05/19(月) 10:20:19.10 ID:gnSXKrlq0
メモリの帯域幅いくら?

18: エントモプラズマ(茨城県) [US] 2025/05/19(月) 10:37:50.10 ID:BVma6HmJ0
>>13
256bit × DDR5のメモリクロック次第

14: バチルス(京都府) [TW] 2025/05/19(月) 10:20:53.55 ID:DAX9PWs40
学習用に良いかもしんない

19: ハロプラズマ(東京都) [PE] 2025/05/19(月) 11:02:21.41 ID:b6iLa40r0
なんかもう

ふーーーんって感じ

21: エアロモナス(ジパング) [CZ] 2025/05/19(月) 11:19:06.09 ID:louBLfsU0
次世代の暖房器具

23: カルディセリクム(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 11:35:45.27 ID:tGQdmhHR0
きっちり45W食わさんといかんらしいので
ノートやACアダプタで動かすminiPCじゃなくて
このAPU載せたMini-ITXマザボとして売ってくれ

25: フィンブリイモナス(SB-Android) [US] 2025/05/19(月) 11:54:46.36 ID:KOLjABpb0
これ搭載したUMPC発売されんかな

28: セレノモナス(ジパング) [CL] 2025/05/19(月) 11:59:32.28 ID:Nff+7U6N0
てかノートかよ
ノートって公称スペックでない印象、あるいは限定的

30: オセアノスピリルム(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 12:07:03.05 ID:7uPxdXJb0
TDP28Wはええな

31: カンピロバクター(愛知県) [US] 2025/05/19(月) 12:19:27.28 ID:pgOAE3Sk0
低電力ならありやな

33: レジオネラ(ジパング) [KR] 2025/05/19(月) 12:31:24.63 ID:MTc8TKJ10
この手のやつのLLMベンチはdGPUとではなくて、Apple SiliconやIntel、QUALCOMM あたりのNPUとの比較を出してほしい
Amazon2

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747617371/

スポンサード リンク