1: 蚤の市 ★ 2025/05/19(月) 19:45:48.17 ID:byQYFJw+9
【イブニングスクープ】

国内の半導体工場で、建屋の建設や取得が完了しても本格操業に至らないケースが増えている。2023年度以降に竣工した国内の7工場のうち、4月末時点で4拠点が量産段階に至っていない。人工知能(AI)向けを除く半導体の市況回復に時間がかかっている。政府は支援を拡充して半導体投資を促すが、24年はシェアが2年ぶりに低下するなどまだ成果に結びついていない。

日本経済新聞 2025年5月19日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC271MH0X20C25A4000000/

2: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:46:25.35 ID:ToBQTXhT0
税金投入!

4: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:47:17.68 ID:gEQ4Beoh0
なんで?

25: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:52:21.54 ID:0hPg+OHd0
>>4
なんでって買う人おらんのに作ってどうするのさ

42: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:55:36.50 ID:gEQ4Beoh0
>>25
買う人おらんようなものを作る工場を作っちゃったってこと?
タイミング悪かったん?

10: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:50:49.34 ID:6GMlJPKd0
コロナでおかしかったのが元にもどれは供給過剰になるわな
おまけに中国関係でみんな工場つくれば

12: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:51:03.04 ID:CkL6D0/K0
何で工場作ったの?

106: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:04:21.28 ID:lDwqKAwZ0
>>12
コロナの時期は半導体がないとか言ってたな

117: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:06:14.19 ID:TBuEGZz00
>>106
当時足り無いのはレガシー半導体な?

201: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:18:00.93 ID:4i6I9nOg0
>>12
補助金がもらえるから

13: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:51:08.75 ID:yVguxGMC0
カネさえ引っ張ってこれたら大成功だからな
あとは野となれ山となれ
役人に投資も戦略も無理無理

24: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:52:07.52 ID:ExbXsZyO0
TSMCの九州工場は稼働してる?

46: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:56:16.29 ID:AaFFiC/f0
>>24
TSMCの第一工場は稼働してるよ
半導体関税がまだ発表されてないんだよね

227: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:23:05.14 ID:rj21SWbN0
>>24
あそこはソニー用の工場だから
ソニーが生産してれば食ってける

34: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:53:48.69 ID:BXkfRUWx0
半導体バブルではあるみたいだがどうも最先端のプロセスに限るみたいだわな
AI用途だと演算能力が必要みたいだし、なんか特殊なパッケージで作れる会社が1か2社くらいしかないらしい
ということで、単純に半導体作れたらOKじゃないことは確か

41: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:55:22.24 ID:HLU01bz30
ラビダスがあるじゃないか

47: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:56:17.35 ID:R8Vofa7K0
日本で使うんやないのか

53: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:56:57.48 ID:UhkmUNMO0
すげーな政府が支援した事業、太陽光とかも片っ端から無駄になってるw
政府支援て、疫病神じゃね?

62: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:58:31.72 ID:+UCIzAWo0
>>53
税金投入して裏金キックバックされたら放ったらかしだからな

55: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:57:31.99 ID:pgkn05BQ0
箱モノは行政だけじゃなく民間企業もかよ

60: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:58:05.29 ID:lQVMoH8E0
何に使うかまで考えないと

65: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:58:41.46 ID:xaHn8tUG0
最初からあかんとAIが言ってたで
ビジョンもなく利権絡みで工場だけ作ったらそりゃね

69: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:59:14.49 ID:9ZY+sbFj0
新設したけど需要が無かったてアホか

70: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 19:59:18.45 ID:3PDcoy+Q0
最先端半導体に圧倒的に需要が偏ってるからな

85: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:01:43.49 ID:NGQHGJ1H0
>国内の半導体工場で、建屋の建設や取得が完了しても本格操業に至らないケースが増えている。

研究者が足りないのか工員が足りないのか
どっちもかな?

100: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:03:09.15 ID:d/A9lIQ10
>>85
受注が足りない

116: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:05:53.32 ID:cssjFDbs0
>>85
汎用の半導体不況で供給過剰
AI向けの先端半導体を作ってるTSMCだけが好景気

105: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:03:39.44 ID:XC4ckwys0
何で取り敢えず『箱』作っちゃうのさ?

109: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:04:56.81 ID:r0bbtHh+0
先の予測が全く出来ないのか
過去のデータしか参照出来ないのか

119: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:06:20.43 ID:LDFhtqbY0
本来すごいものが考えられてそれを設計に落とせて、そこで初めていっそ作るところまでうちでやろうかでないとおかしい
そんなに下請けやりたいのか

121: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:06:29.44 ID:ToBQTXhT0
>>1
日本は、量子コンピュータで世界トップを取れ!

128: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:07:18.39 ID:XC4ckwys0
慢性的に不足してる車用の半導体作ればいいじゃん
最先端じゃなくていい

146: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:10:41.69 ID:6+u4ouFB0
>>128
そっちはそっちで別に作ってるし供給も足りてる
自動車用半導体が足りなかったのって何年前の事だと・・・

143: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:10:04.04 ID:pqvG8l7P0
>>1
稼働済みがキオクシア、ソニーセミコンダクタソリューションズ、Micron Technology
未稼働がTSMC、ルネサスエレクトロニクス、JSファウンドリ、ラピダス
かな
つまりは自社の主力製品関連を作らせているところは稼働済みってわけやね
次は作るもの決めてから建てましょう!!!

173: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:13:53.70 ID:2VCgIcA00
ラピダスもやるぞーって言ってからかなり環境変わってるし
当初の戦略のままだとあかんかもしれんね

185: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:15:26.81 ID:XC4ckwys0
マスク工場みたいなもんだろ

148: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 20:10:57.29 ID:ASNMsVcO0
出落ちもいいところだな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747651548/

スポンサード リンク