6

455: Socket774 2025/05/23(金) 01:50:26.47 ID:dp9Q5mc40
最近中堅クラスのグラボ購入したけど
購入後にファン用電源確保する必要があることわかってすげえ苦労したわ
8ピンが必須だけど単純にコネクト変換しようとしたら店員に「下手にコネクト変換しても電圧や電流の規格違った場合、最悪燃えますよ?」
と脅されて会えなく電源ユニット購入
でマザボに接続しなきゃいけねえけどまあ大変
仕方ないので代理で組み立てしてくれるサービスで2万
グラボ含めて10万 予定の倍かかった
pc自作なんて素人が手出すべきじゃ無い

457: Socket774 2025/05/23(金) 01:58:42.41 ID:mlzhkOvp0
自作PCなんて素人でもできるDIYなんだが
自作板まで来て何いってんだか

459: Socket774 2025/05/23(金) 02:02:35.47 ID:dp9Q5mc40
素人からすればパーツからコブラ一式組み立てろって言われてるようなもんやで?
失敗(破損)も経験と入れるような趣味人以外の人は本当辛い

460: Socket774 2025/05/23(金) 02:08:19.54 ID:mlzhkOvp0
板名見て発言した方が良いと思うけど
初心者向けの解説なんていくらでも見つかるだろうに

463: Socket774 2025/05/23(金) 04:19:17.53 ID:MgccDFdp0
昔自作PCはみんなはんだ付けからやってると思っててスゲーなあと思ってた

492: Socket774 2025/05/23(金) 08:19:58.54 ID:z7fJWrnV0
>>463
LKITというのがあってだな、LSIはんだ付けして作ったもんよ
紙テープリーダーも自作したな

464: Socket774 2025/05/23(金) 04:32:34.87 ID:XH5SnbBE0
今は子供がレゴブロックで組み立てる程度に簡単な作業だからな
それすらできない・能力が無い人らは、素直にやってくれる人の仕事に対して金出すしかないだろ

465: Socket774 2025/05/23(金) 04:35:15.65 ID:MTY9x9ES0
レゴより簡単
正解あるから
レゴは正解なく想像力豊かでないとダメだし

466: Socket774 2025/05/23(金) 04:54:17.76 ID:XH5SnbBE0
レゴも大抵の場合最初のパッケージは説明書付き組み立てキットなんだわ

468: Socket774 2025/05/23(金) 05:10:19.01 ID:HY5Bmhsq0
言ってることは合ってるけど、メモリートラブルとか認識が薄いトラブルがあるので
今はレゴほど簡単ではないな

471: Socket774 2025/05/23(金) 05:55:58.66 ID:TFJ265MC0
代行2万は高いな1万以下にならんかったんか

476: Socket774 2025/05/23(金) 06:58:18.70 ID:8A4RZwW40
組むの自体は簡単だけど
初心者は物理的に入らないはずのコネクタ逆刺しとかする奴いるからな
あと簡単とはいえ高額な破損リスクとトラブルシューティングは難しいよ

485: Socket774 2025/05/23(金) 07:36:18.31 ID:zNCtvTL5M
店員「こちら、お求めのPC用電源本体になります」
僕 「これって初心者でも取付けられますか?」
店員「簡単ですよ、これにこのケーブルを挿してっと、、」
店員(…)
僕 「あの、まだケーブル付くんですか?」
店員「、、、これで電源(ケーブル付き)が出来ました」
僕 (プ、プレデターの頭!?)
店員「間違えて取り付けると発火の恐れがあります((*^^*))」
僕 (これ取付けとか無理無理無理のカタツムリよ)
僕 「取付け代行お願いします🙇」

487: Socket774 2025/05/23(金) 07:46:27.59 ID:fOjf8TVp0
代行で草

529: Socket774 2025/05/23(金) 13:32:09.25 ID:muPqDSJh0
組み立て代行2万は高いような気がする
ワイなら組み立て指導付きで1万かなw

530: Socket774 2025/05/23(金) 14:17:58.79 ID:uR4fSA9R0
知らないおっさんの組立なら2マンは妥当かも
友達とかなら別だが

532: Socket774 2025/05/23(金) 14:20:30.87 ID:ulX3evNb0
2万はちょっと高いな。
1~1.5万くらいが妥当じゃないかねぇ。

533: Socket774 2025/05/23(金) 14:23:27.65 ID:BmRVqwDq0
他人に受け渡しまでやって2万はやりたくねぇな

534: Socket774 2025/05/23(金) 14:24:08.59 ID:A1gwZF640
全パーツ購入が条件だけどドスパラは1万だってな
ケースまで選びたいんならTAKE ONEがおすすめなんだけどいまいちメジャーにならないんだよな

535: Socket774 2025/05/23(金) 14:41:54.82 ID:uR4fSA9R0
>>534
TAKEONEってところ見てみたけど
HPもうちょい頑張ったらいいんじゃないかな
いろいろ選べるのはいいけど
5090無いのとメモリも最大64GBは少ない

544: Socket774 2025/05/23(金) 15:35:38.35 ID:muPqDSJh0
>>534
工房の組み立て工賃もいつの間にか1万円になってたなあ
ワイの時はパーツを工房で揃えたら無料だったんだけどね、しかも組み立て指導も追加料金無しだった

537: Socket774 2025/05/23(金) 14:48:36.38 ID:D2Rdwxb00
ツクモの代行なんかは持ち込んだパーツの数だけ金額跳ね上がっていくような方式だったな

539: Socket774 2025/05/23(金) 15:14:49.47 ID:V8OU38/s0
昔に比べたら楽も良いところだがな組み立ては
どのメーカーで組んでもトラブルなくOSインスコまで行くからな

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1747726043/

スポンサード リンク