
391: Socket774 2025/05/22(木) 23:14:35.69 ID:8O5qKCB3
ゲームで熱くなった手を静かに冷やせる? Noctua製クーラーを内蔵したゲーマー向けマウスがCOMPUTEX 2025で登場
台湾・台北市で5月20日から行われている「COMPUTEX 2025」にて,静音仕様の空冷ファンで知られる「Noctua」ブースへ向かってみると,ゲーマー向けっぽいマウスを展示していた。話を聞いてみると,AplusXのゲーマー向け製品ブランド「Pulsar Gaming Gears」(以下,Pulsar)の「Pulsar Feinmann F01」をベースとしたコラボ製品だという。外装の開口部を除くと,なんと内部にはNoctua製の小型ファンを搭載しているのだ。 そのユニークな発想に,当初は「コンセプトモデルだろうな」と思ったのだが,どうやら実際に販売に向けて開発を進めているという
https://www.4gamer.net/games/586/G058642/20250521069/
マウスでもコラボしてた、もうどんな周辺機器でもコラボしそうだな ゲームで熱くなった手を静かに冷やせる? Noctua製クーラーを内蔵したゲーマー向けマウスがCOMPUTEX 2025で登場https://t.co/OtcDMGRvDY
— 4Gamer (@4GamerNews) May 21, 2025
Pulsar Gaming Gears製のFeinmann F01をベースとした製品だ pic.twitter.com/5r9Z0rgK5g
台湾・台北市で5月20日から行われている「COMPUTEX 2025」にて,静音仕様の空冷ファンで知られる「Noctua」ブースへ向かってみると,ゲーマー向けっぽいマウスを展示していた。話を聞いてみると,AplusXのゲーマー向け製品ブランド「Pulsar Gaming Gears」(以下,Pulsar)の「Pulsar Feinmann F01」をベースとしたコラボ製品だという。外装の開口部を除くと,なんと内部にはNoctua製の小型ファンを搭載しているのだ。 そのユニークな発想に,当初は「コンセプトモデルだろうな」と思ったのだが,どうやら実際に販売に向けて開発を進めているという
https://www.4gamer.net/games/586/G058642/20250521069/
395: Socket774 2025/05/23(金) 15:26:00.84 ID:vq2ExwN4
>>391
これ小指入ってギャー!!とかなりそう
あと常に埃を舞わせそう
これ小指入ってギャー!!とかなりそう
あと常に埃を舞わせそう
385: Socket774 2025/05/21(水) 08:45:13.82 ID:Cr82l2/S
https://news.mynavi.jp/article/20250520-3329257/
COMPUTEX TAIPEI 2025 - あのNoctuaが水冷クーラー? 2026年Q1に初の簡易水冷を発売予定!
だすんかーい
COMPUTEX TAIPEI 2025 - あのNoctuaが水冷クーラー? 2026年Q1に初の簡易水冷を発売予定!
だすんかーい
386: Socket774 2025/05/21(水) 09:23:48.26 ID:dyNYbk4r
二相サーモサイフォンクーラーとは一体何だったのか
388: Socket774 2025/05/21(水) 10:42:28.35 ID:n36Y4nLG
サーモサイフォンもリリース日未定だけど出品されてるみたいよ
水冷は420mm、360mm、240mmを2026年Q1とか言ってるな
水冷は420mm、360mm、240mmを2026年Q1とか言ってるな
389: Socket774 2025/05/22(木) 21:01:54.74 ID:VOcWhcsm
Noctuaマニアに朗報。Antecの人気ミドルタワーPCケースとNoctuaがコラボレーションした「FLUX PRO NOCTUA EDITION」が登場した。発売予定もある“本気”の製品で、電源ユニットに続きPCケースにもNoctuaブランドが加わることとなる。
担当者によるとAntecから打診したことで実現したコラボモデルとのこと。フロントに140mmファン「NF-A14x25 G2」を3基、リアに1基、電源シュラウドトップに120mmファン「NF-A12x25 G2」を2基搭載と計6基のNoctua製ファンを備えるという贅沢な仕様だ。「その分販売価格も5万円前後になるかもしれない」とのことだが、Noctua製ファンが6基ということであれば納得(?)の価格設定かもしれない。具体的な発売時期は未定だが、続報が気になる製品といえるだろう。
https://ascii.jp/elem/000/004/271/4271513/
ガチクソウンコまみれエディション
昨今のピラーレスなどのケース事情を考えると若干狭いようにも見える
担当者によるとAntecから打診したことで実現したコラボモデルとのこと。フロントに140mmファン「NF-A14x25 G2」を3基、リアに1基、電源シュラウドトップに120mmファン「NF-A12x25 G2」を2基搭載と計6基のNoctua製ファンを備えるという贅沢な仕様だ。「その分販売価格も5万円前後になるかもしれない」とのことだが、Noctua製ファンが6基ということであれば納得(?)の価格設定かもしれない。具体的な発売時期は未定だが、続報が気になる製品といえるだろう。
https://ascii.jp/elem/000/004/271/4271513/
ガチクソウンコまみれエディション
昨今のピラーレスなどのケース事情を考えると若干狭いようにも見える
390: Socket774 2025/05/22(木) 21:58:46.38 ID:8O5qKCB3
コラボだとあとはマザーボードぐらいかな
全てのPCパーツをウンコに染めろ
全てのPCパーツをウンコに染めろ
392: Socket774 2025/05/23(金) 00:04:27.48 ID:NBTy/uJv
ケース外装も茶色だと木目感あって良いな
393: Socket774 2025/05/23(金) 01:21:33.17 ID:MMlA8se2
となると残るはキーボード、モニター、マザボ、DDRフィン、M.2 SSDフィンくらいか
394: Socket774 2025/05/23(金) 14:51:54.72 ID:LRHK+m9z
この節操のなさはPCパーツ界のキティさんだな
396: Socket774 2025/05/24(土) 00:03:22.68 ID:5j6JmExk
デスクトップをNoctuaに染める。コラボ仕様の特別なキーキャップセットが登場
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1215/419926
前に出たnoctuaのキーキャップは渋くていいね
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1215/419926
前に出たnoctuaのキーキャップは渋くていいね
397: Socket774 2025/05/24(土) 11:16:30.75 ID:gDki5+9F
今からは揃わなさそうか