1: 香味焙煎 ★ 2025/06/13(金) 19:58:07.35 ID:qxts1wFM9
富士通製のPCで、Windows Update実施後に起動が失敗するとの報告が増えている。大塚商会が取扱い製品サポート情報として告知した。
大塚商会によれば、不具合が起きているPCは2015~2017年に発売された富士通製PC「ESPRIMO」シリーズの特定機種だという。該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという
全文はソース元で
Impress
2025年6月13日 14:05
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
大塚商会によれば、不具合が起きているPCは2015~2017年に発売された富士通製PC「ESPRIMO」シリーズの特定機種だという。該当する機種では、6月11日公開のWindows Update後にPCが起動できなくなるという
全文はソース元で
Impress
2025年6月13日 14:05
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html
5: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 19:59:51.51 ID:gY/Ut80R0
不治痛
4: 警備員[Lv.30] 2025/06/13(金) 19:59:37.56 ID:L3FHuHbM0
PCバスター起動!
6: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:00:04.86 ID:+B791IXY0
2015年~2017年に発売された富士通製PC
Windows11対応してるのか?w
Windows11対応してるのか?w
28: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:03:32.47 ID:gY/Ut80R0
>>6
してないと思う
してないと思う
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:00:16.06 ID:efA1fKfs0
BIOS入れないとか
でかい文鎮化しとるやん
でかい文鎮化しとるやん
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:00:38.03 ID:lk3EZw4R0
メモリ外してみるとか?それも無理なの?
12: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:00:39.03 ID:zoDn4pX00
起動しないならネットに繋げないだろ
クソでかい文鎮じゃん
クソでかい文鎮じゃん
13: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:01:10.86 ID:TJKSJpvC0
CMOSクリアでBIOSに入れないんじゃ詰みじゃん。
26: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:03:06.75 ID:gJTq8VZZ0
>>13
ストレージを切り離したら
ストレージを切り離したら
76: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:12:51.63 ID:y0tZAagr0
>>13
今時のCMOSクリアは内蔵バッテリー外すなどハードル高かったような
法人向けで当時先進的なTPM2.0使ってるけどスペック要件満たさないみたいなのかしら
今時のCMOSクリアは内蔵バッテリー外すなどハードル高かったような
法人向けで当時先進的なTPM2.0使ってるけどスペック要件満たさないみたいなのかしら
18: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:02:02.51 ID:cvANddGP0
セーフモードで起動とか久しくやってないな
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:02:06.91 ID:OeFrKz7I0
また窓罠か
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:02:37.20 ID:EbAAqatC0
何もしてないのにパソコンが動かないの
何もしてないのに
何もしてないのに
31: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:03:55.64 ID:TJKSJpvC0
Windowsupdateでそこまで壊れるのは理解できないな。
富士通たって中身は汎用品だろ。
富士通たって中身は汎用品だろ。
32: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:04:03.61 ID:0LGJs91k0
買い換えろということだろ
52: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:08:17.86 ID:rgmjucso0
随分古い機種だな
もう使ってるやついないだろ
もう使ってるやついないだろ
61: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:10:14.05 ID:PsGNiAR30
>>52
ちょっと弄れば性能的にはまだまだ行けるので使ってる人いると思うよ
ちょっと弄れば性能的にはまだまだ行けるので使ってる人いると思うよ
57: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:09:29.41 ID:pzFHo7zO0
何もしてないのにパソコンがぶっ壊れることは本当だと証明された
75: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:12:36.94 ID:3KNypY890
Win11の場合、非対応CPUだと自動アップデートなんてされないだろ?
166: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:32:13.48 ID:YQiJQcAL0
>>75
そのはずなんだけどちょうどこの型に該当して立ち上がらなくなった連絡入った客いるけど
Win11にアップグレードされてしまったという連絡も少し前に貰った(やり方教えて自分たちで戻してもらった)
本当にマイクソソフトのやることは理解できない
そのはずなんだけどちょうどこの型に該当して立ち上がらなくなった連絡入った客いるけど
Win11にアップグレードされてしまったという連絡も少し前に貰った(やり方教えて自分たちで戻してもらった)
本当にマイクソソフトのやることは理解できない
86: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:14:38.39 ID:9JvJw3r60
2015年のPCを使ってるやつってかなり物持ちいいな。
買ったときはWin8でしょ。
メモリは2Gぐらいで。
ネットとメールぐらいならまだ使えるけど、ゲームとかはかなり苦しいのでは。
それに最近Chromeはメモリ食うから、メモリ増設してないとやばいはず。
買ったときはWin8でしょ。
メモリは2Gぐらいで。
ネットとメールぐらいならまだ使えるけど、ゲームとかはかなり苦しいのでは。
それに最近Chromeはメモリ食うから、メモリ増設してないとやばいはず。
124: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:24:24.19 ID:gY/Ut80R0
>>86
2015年モデルがWindows 8.1 Proで2017年モデルが10 Proらしい
メモリは2015年モデルで4GB以上、2017年モデルは不明だけど最低でも4GBはあるでしょ
役所とかでよく見る省スペースビジネスデスクトップPCみたいだ
仕事で使ってるけど予算がなくて買い替えられないパターン?
2015年モデルがWindows 8.1 Proで2017年モデルが10 Proらしい
メモリは2015年モデルで4GB以上、2017年モデルは不明だけど最低でも4GBはあるでしょ
役所とかでよく見る省スペースビジネスデスクトップPCみたいだ
仕事で使ってるけど予算がなくて買い替えられないパターン?
145: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:27:02.15 ID:9JvJw3r60
>>124
デスクトップだと4Gだろうけど、ノートは2Gが一般的だよ。
オレは2016年にノート買ったけどわざわざ4G搭載を探して買った。
デスクトップだと4Gだろうけど、ノートは2Gが一般的だよ。
オレは2016年にノート買ったけどわざわざ4G搭載を探して買った。
87: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:15:19.76 ID:jDoknOq10
役所とか富士通のPCたくさんありそうだけど大丈夫かね
93: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:16:25.03 ID:9JvJw3r60
>>87
役所や大企業は5-7年で替えるから問題ない。
役所や大企業は5-7年で替えるから問題ない。
114: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:21:46.35 ID:J7mqiKxz0
今まで動いてたのなら
悪いのは変更した側やろ(´・ω・`)
悪いのは変更した側やろ(´・ω・`)
115: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:22:04.25 ID:1mktbp+u0
こういう障害を避けるために開発者向けに一般より先行してアップデート配布してたのに
126: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:24:33.36 ID:b9kPvpcK0
自動じゃなくてもアップデート数日しか先延ばしできないんじゃ
144: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:26:44.28 ID:RJDNLwbD0
>>126
5週間伸ばせるよ
期限が迫ったら機内モードにして更新再開して5週間延長の繰り返し
5週間伸ばせるよ
期限が迫ったら機内モードにして更新再開して5週間延長の繰り返し
151: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:28:44.83 ID:k2wNfqNZ0
BIOSが起動できないんじゃ修正が出ても慣れてないと修復できないな
ビジネスモデルならシステム担当者の人が犠牲になるのか
ビジネスモデルならシステム担当者の人が犠牲になるのか
156: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:30:05.24 ID:1hVNqVp60
CMOSクリアしてもBIOSに入れないとかそんなことあるんか
Windowsのセーフブートメニューのことと勘違いしてるのでは
Windowsのセーフブートメニューのことと勘違いしてるのでは
180: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:35:49.35 ID:4VvxnFnD0
24H2って、時々何か挙動がおかしいな
191: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:39:34.18 ID:nDmzcJjP0
Windows11のアプデのせいやないんか
194: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:40:30.36 ID:WEs/jS5g0
実はHPもこれやってるよね
何の対策も無く文鎮化して終わり
結局物理的にSSDハードディスク取り出してデータ吸い上げて何とかしたわ
クソが
何の対策も無く文鎮化して終わり
結局物理的にSSDハードディスク取り出してデータ吸い上げて何とかしたわ
クソが
207: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:43:14.42 ID:qOX7fR160
呪われた24H2
210: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:44:17.45 ID:WAvwnNnq0
富士通じゃないけど、
うちのWin10のPCが2台とも6月に入ってからのUpdateで
おかしくなった。起動エラー&起動してからの画面点滅。
もしも用のコピーで戻してからは異常なし。
うちのWin10のPCが2台とも6月に入ってからのUpdateで
おかしくなった。起動エラー&起動してからの画面点滅。
もしも用のコピーで戻してからは異常なし。
217: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:44:59.29 ID:VJcjcROB0
何で大塚商会が?
富士通が出すべきなんじゃ無いの?
富士通が出すべきなんじゃ無いの?
229: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:47:25.63 ID:gY/Ut80R0
>>217
大塚商会がサポート込みで役所とかに大口で納入したんじゃない?
大塚商会がサポート込みで役所とかに大口で納入したんじゃない?
246: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:51:15.09 ID:Yx20uoMD0
>>217
SIerだからな
日本だと企業向けはメーカーではなくSIerがサポートまで仕切ってるのもよくあるのか
SIerだからな
日本だと企業向けはメーカーではなくSIerがサポートまで仕切ってるのもよくあるのか
226: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:47:01.01 ID:qMNXUTfz0
BIOSにも入れないってすごいな
227: 名無しどんぶらこ 2025/06/13(金) 20:47:14.68 ID:YTtxKASg0
「何もしていないのにこわれた」
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749812287/
これ結構危険な行為で普通に容認されてるのが不思議なくらいだが