
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:29:14 ID:XdoI
無能
2: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:29:48 ID:AKbU
これはまじで無能
3: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:30:01 ID:rH1z
は? テンキーは必要なんですが
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:30:31 ID:RUyn
ファンクションキーを左下端に配置したろ←こいつがいちばん悪い
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:31:40 ID:PO3B
必要なら自分で増設するから
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:30:31 ID:Y35w
テンキーついてるノートパソ見たことないわ
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:35:04 ID:3jFT
実家の古いノートPCには付いてたな
9: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:35:40 ID:RSt7
26: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:45:13 ID:DfDE
>>9
これは無能
これは無能
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:36:22 ID:XdoI
今でも15.6インチ以上には隙あらばつけてくるで
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:37:30 ID:Okz7
デカいPCはオフィスでの使用も多いしあった方がいい
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:38:25 ID:W1kM
テンキーいらないとか仕事したこと無さそう
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:38:38 ID:MXbT
テンキーは普通に使っているので無いと困る
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:39:44 ID:qYse
はいテンキーありに一票
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:39:55 ID:AKbU
外付けでいいだろ
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:44:00 ID:q4EW
テンキーよりcapslockとかいうクソバカうんちをはよ無くせよ
誰にも必要とされてないやろあれ
誰にも必要とされてないやろあれ
30: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:47:27 ID:sUcZ
テンキー必須やろ
33: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:51:03 ID:K14M
会計ソフト使うとき便利やで
確定申告のときとか
確定申告のときとか
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:54:28 ID:XdoI
スペースあるならキーボードの左右にスピーカーつけろや?
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/13(金) 23:55:58 ID:FrLm
>>35
それこそいらないんですが・・・・
それこそいらないんですが・・・・
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/14(土) 00:13:53 ID:040E
仕事による 俺はいらん
テンキーのせいで普通に使う部分が左にズレるのクソ
テンキーのせいで普通に使う部分が左にズレるのクソ
39: 名無しさん@おーぷん 25/06/14(土) 00:16:56 ID:droq
テンキー使うにしても外付けでも構わん
メディアドライブも利用頻度によるし
メディアドライブも利用頻度によるし
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/14(土) 00:29:17 ID:kD9L
帯に短し襷に長しなんよ
限られたスペースに詰め込むからバリバリ使うにはショボくて外付け買ったほうがいい
限られたスペースに詰め込むからバリバリ使うにはショボくて外付け買ったほうがいい
42: 名無しさん@おーぷん 25/06/14(土) 00:44:17 ID:P5Dd
わかる
中心がズレるのほんまストレス
中心がズレるのほんまストレス
43: 名無しさん@おーぷん 25/06/14(土) 00:55:45 ID:i4WR
お客様の要望にお応えした結果やろ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749824954/
あと、タッチパッドの中心がキーボードのホームポジションの中心からずれて配置されてるのも無能