
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 17:59:31 ID:u4qT
もう新品買った方が早い?
2: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 17:59:38 ID:Wvpz
新品買え
4: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:00:05 ID:9LJx
13万とか高すぎだろwスペックはどんななんや?
5: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:00:38 ID:u4qT
>>4
メモリ32でストレージ1tbとか
液体混入の痕跡あるから保証きかんとかいわれた
痕跡ってなんやねん
メモリ32でストレージ1tbとか
液体混入の痕跡あるから保証きかんとかいわれた
痕跡ってなんやねん
7: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:02:09 ID:9LJx
>>5
cpuは?
cpuは?
8: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:03:21 ID:u4qT
>>7
向こうにあるからちょいわからんかも
向こうにあるからちょいわからんかも
11: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:04:38 ID:TaqT
>>8
自分のPCのPCUも把握してないの?・・・
自分のPCのPCUも把握してないの?・・・
13: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:04:59 ID:TaqT
>>11
CPUな
間違えた
CPUな
間違えた
12: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:04:57 ID:9LJx
>>8
向こう?まあ13万は高過ぎるから絶対辞めたほうがええと思うぞ
向こう?まあ13万は高過ぎるから絶対辞めたほうがええと思うぞ
6: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:01:19 ID:u4qT
マザーボード GM5AR5O11T01が10万するらしい
10: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:04:06 ID:3jHa
ノートPCに高額な値段払うのはほんま意味不明
ノートは持ち運んで作業できる最低限の性能があればええねん
ノートは持ち運んで作業できる最低限の性能があればええねん
14: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:05:46 ID:9LJx
イッチの使ってるpcが40万とかで買ったなら別やけどな
15: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:06:24 ID:u4qT
>>14
20万で買った
20万で買った
17: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:07:08 ID:3jHa
>>15
なんで?
何目的で?
なんで?
何目的で?
25: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:09:34 ID:u4qT
>>17
動画編集と配信
動画編集と配信
16: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:07:01 ID:NDd2
そこまでしてなんでノートにこだわる?
28: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:09:54 ID:u4qT
>>16
前は学生やから学校で使えるようにってのもあった
前は学生やから学校で使えるようにってのもあった
29: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:10:24 ID:bsOO
>>28
じゃあもうデスクトップの方がええやろ
存分に性能上げろ
じゃあもうデスクトップの方がええやろ
存分に性能上げろ
35: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:14:49 ID:2Tkm
>>33
BTOとか自作ならできる
BTOとか自作ならできる
38: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:01 ID:u4qT
>>35
自作とかじゃなくて後付けも無理?
自作とかじゃなくて後付けも無理?
41: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:15 ID:2Tkm
>>38
BTOって書いただろ
BTOって書いただろ
37: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:15:56 ID:9LJx
>>33
マザボとcpuだけ良いの買えば後からグラボ変えるだけで性能良くできるぞ
マザボとcpuだけ良いの買えば後からグラボ変えるだけで性能良くできるぞ
40: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:15 ID:u4qT
>>37
大事なのそこなんか
ファンやらメモリやらどうしたらいい?
大事なのそこなんか
ファンやらメモリやらどうしたらいい?
44: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:17:39 ID:9LJx
>>40
メモリは後から簡単に増設できる、ファンに関してもcpuを変えない限り変えることはないから普通に買えばいい
メモリは後から簡単に増設できる、ファンに関してもcpuを変えない限り変えることはないから普通に買えばいい
46: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:19:04 ID:9LJx
>>40
ていうかCPU以外は基本的に後から変えられる、cpuだけは
マザボ依存だから変えられん。だからマザボとCPUだけちゃんと選べばええんや
ていうかCPU以外は基本的に後から変えられる、cpuだけは
マザボ依存だから変えられん。だからマザボとCPUだけちゃんと選べばええんや
47: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:20:17 ID:u4qT
>>46
なるほどね……
その2つって何基準に考えるといいかな?
なるほどね……
その2つって何基準に考えるといいかな?
48: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:21:42 ID:2Tkm
>>47
いやCPUも世代が同じなら安いやつから高性能なやつには変えられるだろ
互換性でいったら10年前のパソコンレベルだと総取り換えになりそうだし
いやCPUも世代が同じなら安いやつから高性能なやつには変えられるだろ
互換性でいったら10年前のパソコンレベルだと総取り換えになりそうだし
50: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:23:09 ID:3zvV
>>48
7~8年で総取り替えやな
今でいえば2018年とかのPCだともう買い直した方が早い
2020年くらいのだとまだパーツアップグレードで使えるけど
7~8年で総取り替えやな
今でいえば2018年とかのPCだともう買い直した方が早い
2020年くらいのだとまだパーツアップグレードで使えるけど
51: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:23:53 ID:9LJx
>>48
ソケット同じやったらええけど、大抵変わってるやん
ソケット同じやったらええけど、大抵変わってるやん
53: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:24:39 ID:2Tkm
>>51
いや世代がおなじならソケット大抵同じだろ
インテルとAMDとかサーバー用で違うだろうけど
いや世代がおなじならソケット大抵同じだろ
インテルとAMDとかサーバー用で違うだろうけど
54: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:25:40 ID:3zvV
>>53
世代なんて1~2年やそこらで変わるやん
世代なんて1~2年やそこらで変わるやん
57: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:26:40 ID:2Tkm
>>54
そら世代を追ったらそうなる
1,2年ごとにかえない
そら世代を追ったらそうなる
1,2年ごとにかえない
20: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:08:08 ID:bsOO
ノートは5年使ったら寿命やろ
21: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:08:13 ID:AVVl
買った方が安そう
23: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:08:31 ID:NDd2
デスクトップでええやろ…
27: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:09:50 ID:TaqT
まあ性能もわからんで買うくらいだから新しいの買えばええんやないか?
34: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:14:13 ID:2Tkm
今も20万円ぐらいの価値なら修理では
43: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:16:50 ID:u4qT
>>34
ちょいしらべてみる
ちょいしらべてみる
45: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:18:37 ID:2Tkm
>>43
ただBTOだと交換とか自分で分からないかもだから、自作でやったほうがいい
不安なら自作パーツセットみたいなのを頼めばいい
ただBTOだと交換とか自分で分からないかもだから、自作でやったほうがいい
不安なら自作パーツセットみたいなのを頼めばいい
36: 名無しさん@おーぷん 25/06/16(月) 18:15:29 ID:kJNL
自作はやめとけ
よほど好きやないと開けるのも億劫になる
よほど好きやないと開けるのも億劫になる

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750064371/
この型番らしき文字列で検索してもこの記事しかヒットしないのだが