
270: Socket774 2025/06/16(月) 22:03:34.34 ID:N2aa0yNL
怪しい情報だがリークまた爆熱路線? Kが125-250or∞W 無印65-200W u3は65-95Wで落ち着くと思うが
インテルのNova Lake-S 「Core Ultra 400 」デスクトップCPU SKUがリークされ、LGA 1854ソケットで最大52コアとTDP 150Wを提供することが示唆された。
インテルのNova Lake-SデスクトップCPUはPL1で最大52コアとTDP 150Wを提供し、来年LGA 1854ソケットに登場する。
Chi11eddog によって、次期インテルNova Lake-S CPUの構成に関する情報がリークされた。このリーカーによると、マザーボード・メーカーは、LGA 1854ソケットと900シリーズPCHを採用する次世代プラットフォームの開発において、非常に初期段階にあるという。これらのボードは、次世代技術を搭載し、非常に高速なメモリをサポートし、CUDIMMはPCの性能を最大限に引き出したい人たちが選択するメモリとして再び主役になる。
Core Ultra 9 - 16 Pコア + 32 Eコア + 4 LP-Eコア (150W)
Core Ultra 7 - 14 Pコア + 24 Eコア + 4 LP-Eコア (150W)
Core Ultra 5 - 8 Pコア + 16 Eコア + 4 LP-Eコア (125W)
Core Ultra 5 - 8 Pコア + 12 Eコア + 4 LP-Eコア (125W)
Core Ultra 5 - 6 Pコア + 8 Eコア + 4 LP-Eコア (125W)
Core Ultra 3 - 4 P コア + 8 E コア + 4 LP-E コア (65W)
Core Ultra 3 - 4 P コア + 4 E コア + 4 LP-E コア (65W)
続きはソース元で
https://wccftech.com/intel-nova-lake-s-desktop-cpu-leak-up-to-52-cores-16-p-cores-32-e-cores-150w-tdp/
インテルのNova Lake-SデスクトップCPUはPL1で最大52コアとTDP 150Wを提供し、来年LGA 1854ソケットに登場する。
Chi11eddog によって、次期インテルNova Lake-S CPUの構成に関する情報がリークされた。このリーカーによると、マザーボード・メーカーは、LGA 1854ソケットと900シリーズPCHを採用する次世代プラットフォームの開発において、非常に初期段階にあるという。これらのボードは、次世代技術を搭載し、非常に高速なメモリをサポートし、CUDIMMはPCの性能を最大限に引き出したい人たちが選択するメモリとして再び主役になる。
Core Ultra 9 - 16 Pコア + 32 Eコア + 4 LP-Eコア (150W)
Core Ultra 7 - 14 Pコア + 24 Eコア + 4 LP-Eコア (150W)
Core Ultra 5 - 8 Pコア + 16 Eコア + 4 LP-Eコア (125W)
Core Ultra 5 - 8 Pコア + 12 Eコア + 4 LP-Eコア (125W)
Core Ultra 5 - 6 Pコア + 8 Eコア + 4 LP-Eコア (125W)
Core Ultra 3 - 4 P コア + 8 E コア + 4 LP-E コア (65W)
Core Ultra 3 - 4 P コア + 4 E コア + 4 LP-E コア (65W)
続きはソース元で
https://wccftech.com/intel-nova-lake-s-desktop-cpu-leak-up-to-52-cores-16-p-cores-32-e-cores-150w-tdp/
276: Socket774 2025/06/16(月) 23:49:58.52 ID:GZceMmSx
>>270
これが本当ならもうintelあきらめる
これが本当ならもうintelあきらめる
280: Socket774 2025/06/17(火) 02:27:34.51 ID:uZapeXC6
>>270
IntelはカネがないからNovalake-SKはキャンセルすると思ったが出すのか
CoyotecoveはAPX/AVX10.2に対応し拡張に期待がかかるが
結局CoreMAの継足しでコアサイズがムダにデカく爆電に終わりそう
NovalakeのComputeタイルはしれっと全てN2使ってそうだなw
IntelはカネがないからNovalake-SKはキャンセルすると思ったが出すのか
CoyotecoveはAPX/AVX10.2に対応し拡張に期待がかかるが
結局CoreMAの継足しでコアサイズがムダにデカく爆電に終わりそう
NovalakeのComputeタイルはしれっと全てN2使ってそうだなw
284: Socket774 2025/06/17(火) 09:11:17.58 ID:jgeG0UmY
>>280
アメリカでコヨーテは民話童話からディズニーまで
悪役やトリックスターの代名詞なのにCoyotecoveって
コードネームはハイファが勝手に決めたのかな
アメリカでコヨーテは民話童話からディズニーまで
悪役やトリックスターの代名詞なのにCoyotecoveって
コードネームはハイファが勝手に決めたのかな
271: Socket774 2025/06/16(月) 22:05:17.51 ID:lovdyn9Q
一般的ではないけどメインストリームの最大が52コアになるな
ただ今の8P16Eすら扱い辛いのにベンチ以外で活かせられるのかは謎
ただ今の8P16Eすら扱い辛いのにベンチ以外で活かせられるのかは謎
273: Socket774 2025/06/16(月) 22:08:27.93 ID:N2aa0yNL
AMDもコア数増えるし9-7-5で性能差結構でそうだな
274: Socket774 2025/06/16(月) 22:16:54.87 ID:19sn+kHQ
14世代まででいうと
i9xx900がP16+E32+LP4
i7xx700がP14+E24+LP4
i5xx600がP8+E16+LP4
i5xx500がP8+E12+LP4
i5xx400がP8+E8+LP4
i3xx300がP4+E8+LP4
i3xx100がP4+E4+LP4になるのか?
内蔵GPUも64Xe(xx700以上) 48Xe(xx500) 32Xe(xx400以下)と露骨に差別されそう
i9xx900がP16+E32+LP4
i7xx700がP14+E24+LP4
i5xx600がP8+E16+LP4
i5xx500がP8+E12+LP4
i5xx400がP8+E8+LP4
i3xx300がP4+E8+LP4
i3xx100がP4+E4+LP4になるのか?
内蔵GPUも64Xe(xx700以上) 48Xe(xx500) 32Xe(xx400以下)と露骨に差別されそう
275: Socket774 2025/06/16(月) 22:27:22.08 ID:Z+CePiNO
やっと1つのSoCタイルに2つのコンピュートタイルを接続できるようになってZen2に追いつくのか
277: Socket774 2025/06/17(火) 00:17:44.76 ID:OGgbJNEf
多コアでゲームのFPS稼げるんかな
キャッシュでなんとかなるのか
キャッシュでなんとかなるのか
279: Socket774 2025/06/17(火) 01:55:10.33 ID:bLAA7RFG
使い道のないハッタリメニーコアなんかいらねえよ
シングルと足回りの強化で意味のある進化をしてくれ
シングルと足回りの強化で意味のある進化をしてくれ
281: Socket774 2025/06/17(火) 02:40:33.65 ID:8F0aGVNT
そこに需要はあるのか……?
あったらTRがもっと一般受けしてるんじゃ。
あと、足回りとのバランス的にきちんとスケールするかも気になるな。
あったらTRがもっと一般受けしてるんじゃ。
あと、足回りとのバランス的にきちんとスケールするかも気になるな。
283: Socket774 2025/06/17(火) 06:15:53.66 ID:yTrgi+Zg
IntelはArrow LakeがTSMC N3Bで24コア
Nova LakeがTSMC N2で52コアなのか
TSMC N3B→N2は同じ電力で10~15%の速度向上、または同じ速度で25~30%の電力削減が可能チップ密度は約1.15倍
だから盛り過ぎ(´・ω・`)
Nova LakeがTSMC N2で52コアなのか
TSMC N3B→N2は同じ電力で10~15%の速度向上、または同じ速度で25~30%の電力削減が可能チップ密度は約1.15倍
だから盛り過ぎ(´・ω・`)