
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:44:22.588 ID:XrKuTD5d0
なんかある???
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:44:40.437 ID:eyV0AD3F0
JavaScript
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:45:02.918 ID:Y+xH1web0
エクセルがあるならVBA
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:45:03.701 ID:tkqK3gu30
vb
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:45:09.408 ID:lI6oBdel0
C言語
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:45:39.180 ID:zJnChFow0
blender
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:46:09.090 ID:XrKuTD5d0
>>7
昔やってたけどプログラミングじゃない
昔やってたけどプログラミングじゃない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:46:25.658 ID:pQb62NtJ0
ない
やりたいことをまず決めてそれができる言語を探せ
やりたいことをまず決めてそれができる言語を探せ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:47:37.208 ID:U1Nn/8Lo0
初心者にはPythonというイメージがあるんだが
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:50:49.737 ID:R+lwrINF0
rust
理解できなかったら素質がないとすぐに気づけて次の道を探せる
理解できなかったら素質がないとすぐに気づけて次の道を探せる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:52:48.996 ID:LptyJD1L0
ひまわりなら日本語でプログラミングできるぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:53:52.215 ID:XrKuTD5d0
>>23
ひまわりなんか優しそうだな
日本語でプログラミングできるんだ
ひまわりなんか優しそうだな
日本語でプログラミングできるんだ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:53:10.943 ID:KG2bbwMN0
UNIX-C
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:53:17.959 ID:FHueWXOi0
js
初心者からベテランまで全てに最適
初心者からベテランまで全てに最適
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:53:30.556 ID:zOpB3HLv0
Pythonで良くない?
インストールもpathチェックボックスさえ気をつければ簡単だしすぐ実行できる教材もいくらでも転がってる
インストールもpathチェックボックスさえ気をつければ簡単だしすぐ実行できる教材もいくらでも転がってる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:55:07.557 ID:wqMYJy1T0
COBOL
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 19:58:36.920 ID:XrKuTD5d0
JaneStyleみたいなの作れるプログラミング言語ってなに?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:00:06.669 ID:rnXR5vUN0
>>32
flutter
flutter
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:01:56.571 ID:XrKuTD5d0
>>34
JaneStyleみたいなのアプリ作れるの?
ドッキングウィンドウとか
JaneStyleみたいなのアプリ作れるの?
ドッキングウィンドウとか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:05:39.863 ID:R/2O4o230
初心者が思いつくような物作成するだけならPythonで簡単な物は作れちゃうからな
事前準備も必要ないPythonでひたすらコード書いて覚えろよ
事前準備も必要ないPythonでひたすらコード書いて覚えろよ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:08:10.387 ID:XrKuTD5d0
>>40
JaneStyleも作れるん?
JaneStyleも作れるん?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:09:13.432 ID:7fjKh9sn0
Pythonはコーディング自体は簡単でも仮想環境立てたりライブラリ落としたり初心者には地味にめんどくさくない?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:10:48.177 ID:EQDYmS8hr
PythonはvenvやらuvやらpipやらpoetryやらDockerも
死ぬほどやり方あるから逆に初心者に勧める人の気が知れない
JSというかnpm使う環境も同じ
死ぬほどやり方あるから逆に初心者に勧める人の気が知れない
JSというかnpm使う環境も同じ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:12:50.821 ID:J4FfQyPM0
なんだかんだC
別の言語行っても無駄にはならんしー
別の言語行っても無駄にはならんしー
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:19:12.591 ID:EQDYmS8hr
>>46
やらないと決めてた電子工作やり始めてやっててよかったと思った
やらないと決めてた電子工作やり始めてやっててよかったと思った
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:16:26.867 ID:llqV1XlR0
JaneStyleレベルの大規模なアプリを作るなら、初心者向けの言語ではないけどRustとか
まあどんな言語使おうが初心者が一人で作るのは無理
まあどんな言語使おうが初心者が一人で作るのは無理
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:21:53.652 ID:XrKuTD5d0
んだよ初心者にJaneStyle作れないのか
完全に趣味で作ったようなもんだと思ってたけどむずいんだな
諦めることにする
完全に趣味で作ったようなもんだと思ってたけどむずいんだな
諦めることにする
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:23:07.866 ID:HI+l/HYy0
そもそもJaneならオープンソースだし言語の選択しなんてないだろ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:21:50.848 ID:EQDYmS8hr
奇抜な発想かも知れんがGLSLとかやってみたら?
スクリンセーバーとか映像エフェクトとか作れる
難しいのは高卒+程度の数学の知識は必須だが
スクリンセーバーとか映像エフェクトとか作れる
難しいのは高卒+程度の数学の知識は必須だが
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/06/15(日) 20:17:24.618 ID:7FpdHk4V0
これはPython1択
