1: 香味焙煎 ★ 2025/06/19(木) 14:14:24.59 ID:K/ZJSDiG9
 エプソンダイレクトは、6月18日にサポートページを更新し、Windows Update適用後に起動しなくなったPCを修理で対応すると明らかにした。UEFIの修正を行う。

 該当するのは、2020年発売のノートPC「Endeavor NA710E」と、その後継機として22年に登場した「Endeavor NA711E」。Windows Update適用後、電源を投入しても「EPSON」ロゴが表示されるが、それ以上先に進まない、あるいは「自動修復を準備しています」と表示されたまま先に進まないといった症状が出ているという。

続きはソース元で
ITmedia
2025年06月19日 10時48分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/19/news066.html

3: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:15:17.66 ID:GeRBYmHI0
当然データは修復してくれるよな?

11: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:18:07.64 ID:emjCnZuN0
>>3
起動で Windows が始まる前段階でのトラブルだから
これの更新をすればこれまで通りの正常起動になる

35: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:26:57.67 ID:7vUYTGen0
>>3
BIOSはぶっ壊したけどHDDやSSD上のデータやファイルは飛んでないはず

8: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:17:24.33 ID:c7Ll2rEJ0
プリンター屋がパソコンなんかを作るからだよ。

12: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:18:51.90 ID:/HNGHX+r0
>>8
GIGABYTEもだけどGIGABYTEってプリンタ屋だったのか

89: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:50:19.09 ID:21vdHBRr0
>>12
ギガバイトって更新失敗しても無敵のデュアルBIOS売りにして無かった?

67: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:39:48.32 ID:emjCnZuN0
>>8
SEIKO が起源だから時計屋というべき

91: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:51:04.88 ID:ucUlz6wG0
>>67
マザーボードはasus製造が多い
古いノートはacerも有ったな

69: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:40:14.09 ID:aAdKjcjz0
>>8
PC-286「」

124: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:11:37.41 ID:BxAFWtg+0
>>8
プリンターは後からですがな

205: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 16:09:29.50 ID:JeaWo9D+0
>>8
HC-20というのがあってだな

15: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:19:53.98 ID:fn9DtX/w0
さすがはエプダイだぜ

22: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:22:39.64 ID:BRmh/0RH0
BIOSをぶっ壊すらしいな

28: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:23:36.94 ID:Tit4dQGb0
何これ怖すぎるんだけど

29: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:24:00.19 ID:jehNk67C0
MS側の問題じゃね?

31: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:24:53.96 ID:SFr4c/BO0
BIOS画面すら出ないんじゃメーカー送りだな

40: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:29:08.33 ID:l7VKE90/0
アップデートを遅らせるオプションつけろ

47: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:32:18.44 ID:4gtfMRqL0
サードパーティ製のファームウェアが原因とか言ってたけどGIGABYTEのBIOSまで破壊したんだろ?
どんなアップデートしたんだよ

52: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:35:06.16 ID:L84VUcFC0
>>47
そもそもUEFIって仕様が公開されてるだけで中身はサードパーティが作るもんだから
TianocoreつーIntelが主に作ってるオープンソース実装みたいなもんがあるとは言え

58: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:37:21.37 ID:JeaWo9D+0
スマホの文鎮化はたまに聞くけど、PCでも起きるのか
なかなか怖いな

62: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:38:26.05 ID:ty/wtYDX0
なんか怖えなあ
デスクは自作だから最悪なんとかできるけどノートはどうにもならん

66: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 14:39:42.60 ID:niY/tyKn0
文鎮化したPCをメーカーに送れば直りますか

88: 警備員[Lv.24] 2025/06/19(木) 14:49:27.06 ID:KcjyINFC0
biosの修理ってお家でできないの?
電池抜けばいいとかないの?

107: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:02:16.85 ID:gTKIleRd0
ここでUEFIって当たり前のように言ってるが
そもそもUEFIがないんだけど
更にもうアップデート完了してる
今のところは起動してるが

114: 警備員[Lv.24] 2025/06/19(木) 15:05:47.83 ID:KcjyINFC0
ギガバイトのパソコンなんてあるんやな

117: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:07:06.13 ID:yaSpeM5N0
>>114
ノートPCいっぱいある

118: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:07:16.52 ID:sK/afpeo0
なぜOSアプデがUFEI触ってんだよとw

120: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:08:13.34 ID:21vdHBRr0
>>118
セキュアブート関連の更新

130: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:17:26.62 ID:UWzJEKv90
まだEPSONのパソコンあったのか

98互換機の時代は知っていたが

153: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:36:38.12 ID:PHKXYl7i0
富士通だけじゃなくエプソンもか
OSのアップデートで勝手にBIOSいじるのやめーや

144: 名無しどんぶらこ 2025/06/19(木) 15:29:43.78 ID:PBLPIQYi0
今でもアップデート後のこういうのあるんだ
昔は稀によくあったので更新案内から半日以上経ってからインストールがクセになってる

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750310064/

スポンサード リンク