11

1: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:39:47.62 ID:lbyM0WiX0
大学から使ってたやつが壊れたから新しいの買う
Wordとエ〇ゲぐらいしかやらない

2: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:41:28.88 ID:De77yxkt0
ノートがええの?

3: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:42:41.72 ID:7yIvocg90
ラップトップな

4: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:44:39.40 ID:De77yxkt0
デスクトップでよければ中華製のミニPC n100買ってWordはキングソフトで代用するかヤフオクで数百円のMicrosoft買えばいいと思う。
モニターはなにかテキトーなやつで。
多分全部で25,000円もしない

5: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:45:55.99 ID:eKLMYNbO0
それなら何でも良いんちゃうか? 映像出力ちゃんとしているのあれば

8: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:46:32.63 ID:ppTtFnKs0
ミニPCかノートがいいね
10万円以下のノートでいいと思うよ

9: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:46:59.58 ID:bLhwarxMM
7万前後のやつ

10: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:48:27.41 ID:zRM88Q/W0
surface

11: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:48:32.30 ID:De77yxkt0
わからんならソフマップとか中古屋行って35,000円くらいのやつ買えばいいと思う
軽いゲームくらいならできるし

13: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:52:04.80 ID:0FpUDEBq0
Windows11非対応だと詰むからそれだけは注意な

14: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:52:37.52 ID:diEemzY90
テンキーレス
メモリ16GB以上
Thunderbolt端子あり
で価格comで絞り込み検索や

15: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:53:25.13 ID:02x7sJ+z0
Win11入ってる中古ノートでええんやない?1万円ぐらいからある

18: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:55:37.14 ID:nftv2OL/0
何が壊れたかに寄るけどその用途ならそのPCのSSD交換してLinuxMintあたり入れてそのまま使うわ

20: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:58:06.13 ID:YldVNKpN0
それくらいでしか使わないならかなり安くいけるやろ

21: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 19:59:14.51 ID:UtX3wIrN0
いや今は16GBでいかんと今後数年使えんぞ
軽さを求めるなら高いけどFUJITSU
安さならHP
どっちもメーカー直販で購入
価格.comで比較するのが一番早い

23: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:03:03.24 ID:De77yxkt0
VAIOの中古でええやろ
法人でつこてたやつで状態ええのとか多いし

27: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:08:34.64 ID:gmaVVbRW0
ノートなんて持ち運べる利点だけで全てにおいてデスクトップ以下やろ、30万のノートが10万のデスクトップクラスの性能やで

30: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:11:02.45 ID:45fuh2t60
あーしはHP

31: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:12:59.73 ID:HpVMyEkS0
こういうとこでのアドバイスはノートなんて低スペック買うなが標準
それでもほしいなら
MacBookでも買えよ

33: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:15:10.29 ID:lbyM0WiX0
うーん
デスクトップでもいいかな

35: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:17:18.52 ID:De77yxkt0
>>33
AmazonでミニPC n100ってやつ買えばいいと思う
今18,000円やったわ
あとはテキトーにモニター買えば25,000円くらいで収まる

39: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:20:00.40 ID:gmaVVbRW0
そもそもノートってスマホでよくね

41: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:24:04.33 ID:jSUteWeo0
>>39
スマホやタッチパネルの仮想キーはモバイル性能として最強や
でも入力速度は物理キーのキーボードマウスには到底及ばないので仕事と大学生はノートの選択肢しかない
あと画面の大きさというのは出力できる情報量そのものなので小さい画面のスマホは情報量で劣る

43: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:25:24.52 ID:lbyM0WiX0
>>39
wordで小説書いてるから参考になる

42: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:24:34.92 ID:DER2jEwl0
ノートPCで右shiftが無いやつは避けたほうがいい
左shiftを押しながら1を押して!を出すなどの手間があるので
文章を長く打つ人には不向き

45: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:25:54.18 ID:lbyM0WiX0
>>42
参考になる

47: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:26:38.31 ID:HpVMyEkS0
軽さをとるかキーボードをとるか
はある
フルキーテンキー付き買ったけど重くて後悔した

44: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:25:30.13 ID:FghCs7Tt0
実際に使ってるとデスクトップのほうがええんだよな

58: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:36:36.94 ID:e7CI01960
デスクトップPCがコスパ良かったのは過去の話だろ
今はノートPCのパーツの方が市場が大きくてエントリーモデルならミニPCが一番コスパいい
予算10万円以下でデスクトップの選択肢はない

60: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:36:49.35 ID:cjtPYvSu0
hpかdellの5,6万のヤツでエエやろ

61: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:37:17.49 ID:z7Um0llG0
>>60
この価格帯で十分やわな

62: それでも動く名無し 2025/06/22(日) 20:37:40.21 ID:pOE6BeAj0
ASUS Zenbookばっか買ってる
Amazon

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750588787/

スポンサード リンク