power-bank-4206170_1280

1: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:26:43.38 ID:gvkFQS8s0
モバイルバッテリー・携帯・加熱たばこ、リサイクル回収義務化へ…相次ぐリチウム電池火災で対策強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2e73e80f64d26d1ddbbcfa59e1ad1815174a97

政府は、自主回収とリサイクルを事業者に義務付ける「指定再資源化製品」に、モバイルバッテリーと携帯電話、加熱式たばこ機器の3品目を追加する方針を固めた。内蔵する小型リチウム蓄電池による火災が相次いでおり、対策を強化する。利用者は3品目を普通ゴミとして廃棄できず、店舗や自治体での回収に協力する必要がある。

2: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:27:40.32 ID:LBfRo5kq0
中国製とかどうするんやこれ

8: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:29:49.00 ID:Viw9Xvck0
>>2
これが問題やな半数以上メーカー無なしだしな

16: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:34:24.39 ID:sENiKajj0
>>2
自治体に連絡すれば案内してくれるやろ
ワイの場合は市のHPよりメールしたら環境局生活環境部って所から対応を案内されたで

4: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:28:42.58 ID:zmznrwNw0
膨らんだバッテリーもだすで

9: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:29:59.22 ID:3fo+bNaq0
おっそwいまさら

10: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:30:43.09 ID:chFFayaF0
うっかり買ったよくわからんモバイルバッテリー捨てたい

11: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:31:31.60 ID:Br38kuT30
どこのメーカー問わず膨らんだバッテリー回収しろよ

15: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:32:54.47 ID:4AAzhKEe0
まぁ危ないからな

25: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:41:48.52 ID:8PhnPzyl0
普通に考えて当たり前だろ大型量販のヨドバシですら受け取り拒否とかゴミ箱投げ込むしかないやん

30: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:44:01.31 ID:7WArnInv0
>>25
電気屋に持ってったら「役所に持ってけ」
役所に持ってったら「電気屋に持ってけ」
今までこれが許されてたのがおかしいわ

26: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:41:54.00 ID:v9PT6Fq60
捨てる場所をハッキリしてくれたら捨てに行くから早くちゃんと定めろ

33: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:45:03.06 ID:hFmDU6tE0
相変わらず何かあってからしか動かんな

39: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:49:15.68 ID:dvaZMNEI0
普通は売り出す前に考えることだよね…

53: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:56:29.57 ID:qIP7768S0
1000円値上げして回収で返金とかでええやろ

58: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 11:58:20.48 ID:UzXuUB130
ガス缶みたいに穴空けて無力化もできん
端子壊れたりで電池残量あるまま捨てる人ばかりだろうし
厄介なもん作ったでほんま

62: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 12:01:16.66 ID:CGeKZduB0
結局買う手軽さの割に捨てるのが面倒すぎるんだよな
ゴミ収集車で回収でもしないとゴミ袋に混ぜて捨てる奴はいなくならない

73: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 12:19:42.10 ID:2Fm6rnMQ0
うちの近所の美化センターは普通に受け取ってくれるわ
料金表あるのにどんだけ持っていっても100円で受け取ってくれる良心店や

78: それでも動く名無し 2025/07/05(土) 12:21:17.17 ID:1id2FhDS0
行政っていつも後手だよなあ
この件に関しては5年以上前から問題になってたのにようやくやし
Amazon2

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751682403/

スポンサード リンク