PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ

Intel

玄人志向、Intel Arc A580を搭載するグラフィックスカード「AR-A580D6-E8GB/DF」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
598: Socket774 (ワッチョイ eb92-T1kF) 2023/11/01(水) 11:54:45.64 ID:+B7eWWf+0
デュアルファンクーラー搭載のArc A580グラフィックスカード、玄人志向「AR-A580D6-E8GB/DF」

Intel XeSSやXeメディアエンジンに対応

玄人志向は2023年11月1日、Intel Arc A580を搭載するグラフィックスカード「AR-A580D6-E8GB/DF」を発表した。11月3日より販売が開始され、市場想定売価は税込29,800円前後。

続きはソース元で
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1101/512523 

AR-A580D6-E8GB/DF | 玄人志向 Intel® Arc™ 580 搭載 グラフィックボード
AR-A580D6-E8GB/DF
1
2
3
4

Boostクロック:2000MHz、8GB GDDR6 メモリ、DisplayPort 2.0 x3/HDMI 2.0 x1

「AR-A580D6-E8GB/DF」は、インテル® Arc™ A580を搭載したミドルレンジクラスのグラフィックボードです。
ストライプ構造とポリッシュ仕上げによるファンブレードを2基備えた高冷却デュアルファンを搭載。パフォーマンスを発揮する際もしっかりグラフィックボードを冷却し、動作を安定させます。

インテル® Xe SSのAIによるアップスケーリングや、インテル® Xe Media Engineによるエンコードのアクセラレーション、Deep Linkテクノロジーでのパフォーマンス向上など、ゲームプレイやクリエイティブを様々な形でサポートします。

以下詳細
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/ar-a580d6-e8gb-df.html

玄人志向のA580高いな

Intel Arc搭載グラフィックカード「SPARKLE Intel Arc A310 ELF」「SPARKLE Intel Arc A770 TITAN OC Edition」が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
571: Socket774 (スプープ Sd9a-W2Yk) 2023/10/25(水) 11:10:26.39 ID:Nl/4yWdgd
SPARKLE、Intel Arc A770/A310搭載のビデオカード

株式会社アユートは、台湾SPARKLEのIntel Arc搭載ビデオカード「SPARKLE Intel Arc A770 TITAN OC Edition」および「同A310 ELF」を27日に発売する。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1541775.html 


SPARKLE Intel Arc A770 TITAN OC Edition

Intel® Arc™ A770搭載・トリプルファン採用 GPUの温度状態がわかるLEDロゴ&LEDバーを搭載
1
2
3
4

・Intel® Arc™ A770搭載
・トリプルファン採用、2.5スロット設計
・独自設計のAXLファン、ファンブレードを搭載
・側面には温度状態により、色が変化するLEDロゴ&バーを装備
・限定でVGAサポートステイを同梱
・8K対応 ※DisplayPort 2.0(7680×4320@60Hz)
・グラフィックメモリー:16GB GDDR6
・エンジンクロック:2300MHz
・メモリークロック:17.5Gbps
・メモリーバス幅:256-bit
・映像出力端子:HDMI 2.0b×1、DisplayPort 2.0×3
・補助電源:8pin or 6+2pin×2
・製品寸法:305.5×103.4×50.4mm

SPARKLE Intel Arc A310 ELF

Intel® Arc™ A310搭載・シングルファン採用
長さ152.6mmのコンパクトサイズ
01
02
03

・Intel® Arc™ A310搭載
・長さ152.6mmのコンパクトサイズ
・シングルファン採用、デュアルスロット設計
・8K対応 ※DisplayPort 2.0(7680×4320@60Hz)
・補助電源不要 ・グラフィックメモリー:4GB GDDR6
・エンジンクロック:2000MHz
・メモリークロック:15.5Gbps
・メモリーバス幅:64-bit
・映像出力端子:HDMI 2.0b×1、DisplayPort 2.0×3
・補助電源:不要
・製品寸法:152.6×100×35.7mm

Intel、Arc A580デスクトップ・グラフィックス・カードを179ドルで発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
2

423: Socket774 (ワッチョイ 0596-OOOs) 2023/10/10(火) 22:46:30.60 ID:IbtUQLVo0
インテルがArc A580を発表、1年遅かったが価格はお買い得
2022年の発表以来、このカードは姿を消していた。

インテルは、1年前にすでに発表された新しいArcデスクトップGPUの余地があると考えている。現在のラインナップは、Arc A750/770モデルやエントリーレベルのArc A310/350シリーズといったミッドレンジのオプションで構成されている。Arc A7 SKUがNVIDIA/AMD RX 7600/RTX 4060モデルと競合する上で困難に直面していることを考えると、インテルが新しいカードを導入する動機について疑問が生じるかもしれない。
5

本日、Intelは179ドルのA580 GPUを発表した。このモデルは、エントリーレベルからミドルレンジのゲーミング向けで、1080pの解像度で中~高グラフィック設定で良好なパフォーマンスを提供する。このカードは24個のXeコアを誇り、8GBのGDDR6メモリを搭載しています。基板消費電力は185Wで、Arc A750より40W低い。これは2022年に発表されたものよりも10W高いことも注目に値する。

公式には、このカードはGPUクロック速度1.7GHzで動作するが、3社の発売パートナーはいずれも2.0GHzにブーストされたバージョンを発表している。インテルは、ASRock Challenger、Sparkle Orc、およびGunnir Indexを含む3つの異なるデザインのカードを発売する。インテルによると、これらのカードは世界規模で購入できる予定です。


Intel Arc A580 Graphics Available Worldwide
https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/intel-arc-a580-graphics-available-worldwide.html

【Intel】Ryan Shrout氏がIntel退社を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
315: Socket774 (ワッチョイ 3bc4-sO4f) 2023/09/28(木) 03:14:47.97 ID:W1jNdrLv0
ライアン・シュラウトがインテルでの勤務を終了
PC Perspectiveの元編集長は2018年にインテルに入社。
1

ライアン・シュラウトがこのほどインテル退社を発表し、5年間の任期を終えた。インテル在籍中は、クライアント戦略、グラフィックス、AI部門のシニア・ディレクターを務めた。シュラウトは、Arcシリーズが発売される前も後も、Arcシリーズに関するあらゆることを説明する用意が常にあった。

シュラウトはトム・ピーターセンやラジャ・コドゥリと密接に協力し、最終的にアーク・アルケミスト・シリーズの発売へと結実する詳細を明らかにする上で極めて重要な役割を果たす座談会に頻繁に参加した。その後も、ドライバー開発のアップデートに積極的に関与し、インテルの公式ウェブサイトに新しい記事を寄稿した。



シュラウトの退社は、昨年のラジャ・コドゥリのインテル退社発表に続くものである。インテルGPU部門は、Arcシリーズの正式発表に先立ち、多くのジャーナリストや著名なGPU愛好家が力を合わせ、ゲーマー向けに設計された初の最新GPUアーキテクチャを提供するため、インテルを支援するために多大な人材の流入を経験した。

これと並行して、AMD Radeonの責任者であったスコット・ハークルマンは、年内にAMDを退社することを発表した。これらの異動は、GPU業界における大きな変革期を告げるものである。なお、ハークルマン氏もシュラウト氏も、今後の計画については明らかにしていない。

https://videocardz.com/newz/ryan-shrout-announces-departure-from-intel

Intel ArcなどのGPUを担当したRyan Shrout氏がInte退職

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1534786.html

IntelのArc A580 GPU、発表から1年以上経っても入手できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
210: Socket774 (ワッチョイ 4f53-xbk3) 2023/09/22(金) 06:37:58.26 ID:PyV7+JNI0
IntelのArc A580 GPUは発表から1年以上経ってもまだ入手できない
https://videocardz.com/newz/intels-arc-a580-gpu-still-unavailable-over-a-year-after-announcement

Intel Arc A580 GPUはInnovation 2023に出展せず
IntelはミッドレンジGPU「A580」を1年以上リリースしていない。

2022年9月9日、Intelは将来リリース予定の4つのArc Alchemist GPUの仕様を発表した。この最初の仕様公開に続き、Intelは「Innovation 2022 Arc A7」シリーズを正式に発表し、最終的に10月に市場に投入された。注目すべきは、A770/A750やA380のようなGPUがデビューした一方で、当初これらのカードと一緒に記載されていたA580 SKUが目立たなかったことだ。

実は、A580 GPUはArc Alchemist GPUシリーズから最も早くリークされたものの1つで、24 Xe-Coreという公式スペックを誇っていた。これは、ACM-G11(8 Xe-Core)とその後にリリースされたACM-G12(16 Xe-Core)の仕様を上回るものでした。論理的には、A580は最大32個のXeコアを提供するACM-G10 GPUをベースにしていた可能性がある。

驚くべきことに、IntelはA580の仕様を公開してから1年以上経ってもA580をリリースせず、Innovation 2023の期間中も正式な製品発表はなかった。実際、IntelはArc GPUシリーズの最新情報を一切提供せず、噂されていたAlchemist+のリフレッシュについても言及しなかった。
1

A580は現時点では棚上げされた可能性が高く、仮に検討されたとしても、現在の製品ラインナップの中にはうまく収まらないかもしれないと推測するのが妥当だろう。Alchemistシリーズ全体は現在、アッパーミッドレンジセグメントを占めており、A580が現在の市場でNVIDIAやAMDが提供する最も遅いデスクトップモデルと効果的に競合する可能性は低い。

A580は、Alchemistの発売が遅れたことに苦しんでいる可能性がある。同社は当初、2022年第1四半期の発売を目指していたが、6カ月の延期はA580の見通しに大きな影響を及ぼし、本来享受できたはずのスポットライトを逃す可能性がある。

ASRock、Intel Arc A310を搭載したロープロファイル 4GBグラフィックスカードを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
110: Socket774 (ワッチョイ 0fb1-XiO9) 2023/09/16(土) 18:04:29.77 ID:TDw1kPHu0
Arc A310搭載のロープログラフィックスカード、ASRock「Intel Arc A310 Low Profile 4GB」

2スロット占有のデュアルファンクーラー搭載

ASRock Incorporation(本社:台湾)は2023年9月14日(現地時間)、ロープロファイル対応のIntel Arc A310グラフィックスカード「Intel Arc A310 Low Profile 4GB」(型番:A310 LP 4G)を発表した。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0915/505817 

1
2
3


・クロック: GPU / メモリ GPU
クロック: 2000 MHz
メモリクロック: 15.5 Gbps
・主な仕様
Intel® Arc™ A310 グラフィックス
4GB 64 ビット GDDR6
DirectX ® 12 Ultimate
PCI ® Express4.0 サポート
DSC 付き DisplayPort™ 2.0 x 1 / HDMI™ 2.0b x 1
・主な特長
ロープロファイル設計
デュアルファン設計
0dB サイレント冷却
超合金グラフィックスカード
8K 解像度のサポート

https://asrock.com/Graphics-Card/Intel/Intel%20Arc%20A310%20Low%20Profile%204GB/

Intel、A770が最低スペックを満たしていないとベセスダが主張する中、「Starfield」ドライバ第3弾を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
a039d9fa-s

879: Socket774 (ワッチョイ 5f53-MmH2) 2023/09/10(日) 06:23:31.49 ID:v+luL6FZ0
https://www.tomshardware.com/news/intel-drops-third-starfield-driver-as-bethesda-claims-a770-doesnt-meet-min-specs

ベセスダの最新RPGで、かわいそうなインテル・マニアたちは素晴らしい時間を過ごしていない

Starfieldの発売から3日が経過したが、Intelはすでに3つ目のドライバアップデートを公開し、Arc AシリーズグラフィックスカードのStarfieldのバグをさらに修正している。この最新ドライバはバージョン31.0.101.4676 Non-WHQLで、これまでのドライバでは対処できなかったグラフィックスや安定性に関連するいくつかの問題を特に修正しており、その中には眉毛の欠落に対処したものも含まれている。しかし、BethesdaはIntelのカードは最低要件を下回っており、代わりにGPUをNvidiaかAMDのカードにアップグレードするべきだと考えている。

Intelのパッチノートには、Starfieldの安定性が様々なゲームエリアで改善されたことが明記されている。ガラスの表面やオブジェクトの不正なレンダリングも修正され、キャラクターの眉毛が顔から引きちぎられるのを防ぐワイルドなキャラクターモデルの修正も行われた。不気味なものだ!

悲しいことに、Starfieldにはドライバ関連の問題がまだいくつか残っている。Intelのパッチノートによると、ゲーム内の一部で散発的に発生するゲームの不安定性、動的な解像度のスケーリング使用時のゲーム破損、特定のオブジェクトの不適切なテクスチャ品質、ゲームプレイ中のライトオブジェクトのテクスチャのちらつきなど、ゲームに関する4つの既知の問題が報告されている。

StarfieldとIntelのArcグラフィックカードに関する問題は、ゲームが早期アクセス期間に入った1週間前に始まった。ゲームがデビューしたとき、Intelはゲームの早期アクセス開始までにゲーム対応ドライバをリリースすることができなかった。ドライバーのサポート不足のため、Arcゲーマーからゲームの一連の不安定性の問題に関する報告が出始め、一部のArcゲーマーはクラッシュせずにゲームを開くことさえできないほどだった。

ありがたいことに、Intelは1週間足らずで3つ目のドライバーをリリースし、Starfieldの問題を修正した。しかし、ArcゲーマーがStarfieldをスムーズにプレイできるようになるには、まだ時間がかかる。Intelが発見したバグがまだあるだけでなく、IntelはStarfield用の「ゲームレディ」バッジ付きドライバーをまだリリースしていない。

ベセスダのサポート担当者、IntelのArc A770はStarfieldのシステム要件を満たしていないと発言

StarfieldとIntelに関連する他のニュースとして、Bethesdaのカスタマーサポートチケットを録画し、u/GeneralAkAbaによってr/IntelArc subredditで共有され、Starfieldを動作させるIntelのArc Alchemistグラフィックカードに対するBethesdaの意見が明らかになった。

この投稿は、Arc A770グラフィックカードでのゲームクラッシュに関する顧客の問題に対するベセスダのサポート担当者の回答を示している。サポート担当者は、A770はStarfieldの最小要件(Radeon RX 5700とGTX 1070 Tiを含む)を満たしていないとして、すぐに解決策を見つけることができなかった。

A770とArc A750は、RX 5700、特にGTX 1070 Tiと比べるとかなり新しいカードであることを考えると、この発言はかなりばかげている。性能面では、A770はRX 6600 XTやRTX 3060のようなAMDやNvidiaの最新世代や前世代のミドルレンジGPUと遜色ない。そのため、特に1080pのような低解像度では、Starfieldを使いこなすのに十分なGPUパワーを備えている。Starfieldのゲームパフォーマンスの詳細については、Starfieldのパフォーマンスレビューをご覧ください。 もちろん、Intelは、Arc GPUとStarfieldの互換性に特化した最近のGPUドライバもいくつか用意している。

Stafieldのディレクターであるトッド・ハワードや彼のStarfieldチームのメンバーが、Arc A770について同じことを言うとは思えない。とはいえ、これはベセスダのサポートチームによる重大なミスであり、早急に改善する必要がある。ベセスダのサポート担当者は、問題を抱えたすべてのArc GPU所有者は、ゲームを実行するためにAMDかNvidiaのカードにアップグレードしなければならないとほのめかしている。

Intelは新しいStarfieldドライバをリリースする一方、BethesdaはArc A770が最小要件を満たしていないと主張

このエントリーをはてなブックマークに追加
8

789: Socket774 (ワッチョイ 43b1-QorI) 2023/09/08(金) 17:15:18.65 ID:t+qnU/Wz0
Intel、Starfield Arcのゲーム体験を最適化、ベセスダはArc A770はゲームに敵わないと主張
Intelは、Starfield専用に2つ目の主要ドライバをリリースした。

Starfieldは2023年のゲーム展望において重要な位置を占めており、インテルはゲーマーに素晴らしいゲーム体験を提供する必要性を認識している。惜しむらくは、IntelのGPUドライバは当初、早期アクセス段階ではシームレスなゲーム体験を保証するには至らなかったことだ。しかし、同社はStarfield用に最適化された最初のドライバをリリースすることで、この問題に迅速に対処した。

とはいえ、このリリースは完全な「ゲームオン」ドライバを構成するものではなく、最近発表された最新ドライバも同様だ。Intelは特定のバグを解決し、さらなる最適化を導入したが、既知の問題のリストは、適用された修正よりも広範なままである。とはいえ、Intelの一貫したドライバー・アップデートの流れは、状況を考慮すれば、ゲーム体験を向上させるという彼らのコミットメントを示している。

残念なことに、Intelは9月6日のゲーム発売に向けて完全に最適化されたドライバを提供することができず、アルケミストGPUシリーズのゲーマーは忍耐を強いられる可能性があった。

しかし、ベセスダにサポートを求めたゲーマーのように、この忍耐を失いつつあるゲーマーもいる。ベセスダの消費者サポートに支援を求めたゲーマーは、Arc A770 GPUがRadeon RX 5700またはGTX 1070 Ti GPUに指定された最低要件を満たしていないことを知らされた:

Arc A770 GPUは前述のカードと比較してパフォーマンスが高いにもかかわらず、Bethesdaの一般的な回答は、そのハードウェアに対応したりゲームを最適化したりする方法に関する包括的なガイダンスの欠如を示唆している。その結果、Arcのゲーマーは、ベセスダが独自に取り組む気がないように見える問題を解決するために、インテルに頼らなければならないかもしれない。インテルとベセスダがStarfieldの最適化に共同で取り組み、インテルがStarfield用に完全に最適化された「ゲームオン」ドライバをすぐに提供することを願うばかりだ。


ベセさん…
どうして…

Intel Arc所有者、Starfieldの先行アクセス開始で取り残される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

538: Socket774 (テテンテンテン MMde-xo/U) 2023/09/01(金) 14:47:38.42 ID:cx+dapD4M
Starfield Premiumの所有者は現在、このゲームにフルアクセスできるようになっており、120GBという巨大なファイルサイズでインターネットダウンロードの限界を試している。Intel Arc GPUでは現在Starfieldをプレイすることができず、ゲームが起動しない、テクスチャの乱雑な不協和音がプレイヤーに表示されるまでに30~40分かかるなど、症状はさまざまだ。ユーザーの報告によると、実行ファイルはバックグラウンドで起動し、タスクマネージャーに表示される30分の間にシステムメモリを30GBも消費し、その後クラッシュするか、最終的にゲームメニューが表示されるとのことです。もしゲームプレイらしきものができたとしても、わずか数分でデスクトップにクラッシュしてしまうため、その時間は短い。

Intelは、アドバンス・アクセスが開始された直後に問題に気づいたと述べているが、早急な解決への期待は高くない。IntelGraphicsによるXへの投稿では、ゲームの完全リリース日である9月6日まで、およそ1週間を目処にエクスペリエンスの改善に取り組んでいると述べている。想像するに、多くのArcオーナーはこれを喜ばないだろう。StarfieldはAMDのスポンサードゲームであり、ベセスダとマイクロソフトの両社はこれに対して批判を受けている。RedditやXなどでは、このスポンサーシップがインテルのグラフィック部門の開発者を「締め出し」、使えるドライバを作らせないようにしているという非難が飛び交っているが、それを裏付ける証拠は今のところ出てきていない。NVIDIAは8月22日の時点でStarfield用の予備ドライバをリリースしており、そのような妨害はあり得ないと指摘する人は多いだろう。


スターフィールド ryzen7 5700x a770le
うちの環境では起動しない

スポンサード リンク
月別アーカイブ
記事検索
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを5ちゃんねるからまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に5ちゃんねる使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。
アクセスランキングにランクインされたブログ様は勝手にRSSを追加しております。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

このエントリーをはてなブックマークに追加