PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ

PCケース

強化ガラスパネル搭載した冷却型フルタワーPCケース、Antec「Performance 1 FT」

このエントリーをはてなブックマークに追加
216: Socket774 (ワッチョイ 7fbf-Cn9/) 2023/04/01(土) 17:26:17.36 ID:1Uf7xgIS0
Antec新型フルタワーPCケース「Performance 1 FT」発表。国内市場では8日より販売開始

フロントトップ部に温度表示パネルを搭載

株式会社リンクスインターナショナル(本社:東京都千代田区)は2023年4月1日、Antec(本社:アメリカ カリフォルニア州)の新型フルタワーPCケース「Performance 1 FT」を発表。4月8日(土)より販売を開始する。価格はオープンプライス。

続きはソース元で
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0401/482797 

1
2
3
4
6


・厚さ4 mmの両面強化ガラスパネル搭載 冷却型フルタワーPCケース
・120 mmファン最大10基の搭載に対応
・30 mm厚のSTORM T3 PWMファンを4基標準搭載
・420 mmサイズの大型ラジエータ搭載に対応
・拡張カードを直接冷却できるPSUシュラウド上にファン3基搭載可能
・メンテナンス性を高めるダストフィルターを搭載
・ケース内外にケーブルマネジメント用ストラップを完備
・高さ最大約175 mmまでのCPUクーラーに対応
・Antec Performance 1 FT

以下詳細
https://www.links.co.jp/item/antec-performance-1-ft/

E-ATXに対応するフルタワーPCケース、ASUS「ROG Hyperion GR701」が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
34: Socket774 (ワッチョイ e158-lHAu) 2023/03/23(木) 13:48:20.93 ID:xR8HO2Kn0
460mmのVGAを搭載できるE-ATX対応フルタワー、ASUS「ROG Hyperion GR701」発売

耐荷重80kgのトップハンドル搭載

ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2023年3月23日、フルタワーPCケース「ROG Hyperion GR701」について、国内市場向け新規取り扱い開始を発表した。発売日は3月24日で、市場想定売価は73,580円。

続きはソース元で
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0323/481487 

1
3
4
5
6

ROG Hyperion GR701 E-ATXコンピュータケース、420mmデュアルラジエター対応、140mmファン×4、メタルGPUホルダー、コンポーネントストレージ、ARGBファンハブ、60W急速充電。

・Extra Cooling: デュアル420mmラジエーターサポート、4つの140mmファン、内蔵ファンハブが大規模なエアフローの可能性を提供します。

・Extra Space: ケーブルマネジメントは、奥行き34mm、幅46mmのルーティングチャンネルを備えた広々としたチャンバーを装備しています。

・Extra Convenience: 工具不要のヒンジ式サイドパネル、内蔵の収納引き出し、グラフィックカードホルダーを装備し、ビルド体験を向上させます。

・Extra Power: デュアルUSB Type-Cポート、60Wの急速充電、アルミニウムで強化されたフレームとハンドルが、パワーとプレミアムな堅牢性を実現します。

・Extra Stylish: ファンハブやライティングパネルはAura Syncに対応し、筐体にはアルマイト加工やヘアライン仕上げが施されている

https://rog.asus.com/cases/rog-hyperion-gr701-model/

きたゾ!

4.3インチのタッチパネルでシステムを搭載したE-ATX対応のPCケース、MSI「MEG PROSPECT 700R」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
199: Socket774 (ワッチョイ 8358-D0vN) 2023/02/16(木) 20:52:47.28 ID:4ZEzo/G40
E-ATX対応ハイエンドPCケース、MSI「MEG PROSPECT 700R」国内発売

フロントトップ部に4.3インチタッチパネル装備

エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(本社:東京都千代田区)は2023年2月15日、横幅310mmまでのE-ATX規格マザーボードに対応するゲーミングPCケース「MEG PROSPECT 700R」について、国内市場での新規取り扱い開始を発表した。発売は2月17日で、市場想定売価は税込64,980円。 360mmサイズラジエーターを最大2基搭載できる、大容量筐体。同社フラッグシップマザーボード「MEG Z790 GODLIKE」との組み合わせに最適とされ、ハイエンド志向のユーザーに向く。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0215/476995 

01

エムエスアイコンピュータージャパンは2月17日、E-ATXマザーボード対応のハイエンドゲーミングPCケース「MEG PROSPECT 700R」を発売する。

https://ascii.jp/elem/000/004/124/4124908/ 

1
2
3

MEG PROSPECT 700R

・最大10基の120mmファンを搭載可能。強力なエアフローを実現します。
・プリインストール済みの4基の鮮やかなARGBファン
・EK社との提携によりMEG PROSPECT 700シリーズはEK DISTROプレートに対応しています。
・4.3インチのタッチパネルでシステムのあらゆる情報や画像を表示することが可能
・高速なUSB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20Gbps)ポートを使用可能
・GPUの縦置きに対応するマウンターを付属しています。
・最大2基の360㎜ラジエターと3基の140㎜ファンを搭載可能

https://jp.msi.com/PC-Case/MEG-PROSPECT-700R
タッチパネルすぐぶっ壊れそうだな
6.5万の価値あんのかこれ

NZXT、前面と左側面のガラスパネルがシームレスなPCケース

このエントリーをはてなブックマークに追加
165: Socket774 (ワッチョイ 6135-Or7w) 2023/01/13(金) 20:59:14.12 ID:jhFRyyVZ0
うーん
か、かっこ…いい?
1


NZXT、前面と左側面のガラスパネルがシームレスなPCケース

NZXTは12日(現地時間)、ガラスパネルを支える支柱をなくしたシームレスなガラスPCケース「H9シリーズ」および両面にRGB LEDを搭載したファン「F RGB DUOシリーズ」、12VHPWRコネクタ搭載の1,200W電源ユニット「C1200 Gold」を発表した。  

いずれも米国では発売されており、日本での発売日および実売予想価格は、H9シリーズが20日で2万4,640円前後からの見込みで、そのほかの製品は未定となっている。

続きはソース元で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469993.html

Thermaltake、CTEフォームファクターシリーズを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
901: Socket774 (ワッチョイ 975b-2gOy) 2023/01/05(木) 02:24:27.06 ID:LWw31Yyl0
ケース、電源、冷却、ゲーミング周辺機器、および熱狂的なメモリソリューションの大手PC DIYプレミアムブランドであるhermaltakeは、CES 2023でCTEフォームファクターシリーズを発表することを楽しみにしています。CTEはCentralized Thermal Efficiencyの略で、重要なコンポーネントにハイレベルな熱性能を提供することに重点を置いています。このシリーズには、CTE C750 Air、CTE C750 TG ARGB、CTE C700 Air、CTE C700 TG ARGB、CTE T500 Air、CTE T500 TG ARGBがあり、次の構築に向けて多くの選択肢を与えています。

CTE Form Factorシリーズは、従来のシャーシデザインを一新し、マザーボードを90度回転させ、より効率的なエアフロー経路を提供することで、一から作り直した新しいボディを採用しています。このような設計により、CTEフォームファクターシャーシは、冷却構成においてリードすることができます。新しいグラフィックスカードとCPUのTDPが増加するにつれ、重要な熱源を吸気口に近づけることを考え、CPUの位置をフロントパネル側にわずかに移動し、GPUをリア側に近づけて、コンポーネントへの独立した冷気誘導を実現し、熱放出の利点を達成しています。このような全体的なアプローチにより、CTEは主要コンポーネントと冷却装置の配置、およびシステムの熱抽出の最適化を通じて、より良い、より効率的な吸気流を提供することができるようになったのです。
1

その上、CTEフォームファクターシリーズには新しいCTシリーズファンが付属しており、ユーザーはブラックまたはホワイト、RGBまたはNon-RGBから好きな配色を選択することができます。CTシリーズファンは、Thermaltakeの新世代PWMファンで、あらゆる使用シーンに適合するように設計されており、1500RPMの速度で、さらに空気を押し出すことができるように特別にチューニングされたファンブレードで作られています。 CTEシリーズのC LineとT Lineは2023年4月中に正式発売される予定です。E Lineの最新情報については、当社の公式サイトでご確認ください

続きはソース元で
Thermaltakeの倒立ケースきたぞ

ASUSからフルタワーゲーミングPCケース「ROG Hyperion GR701」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
903: Socket774 (ワッチョイ 2758-2ZKV) 2023/01/05(木) 03:04:07.55 ID:rh2j5eX+0
ASUSがCOSMOSを作ったようだな

911: Socket774 (ワッチョイ bb58-peqZ) 2023/01/05(木) 11:11:26.20 ID:Rmx1SI8r0
>>903
2台の420mmラジエーターを搭載できるフルタワーゲーミングケース、ASUS「ROG Hyperion GR701」

12インチ幅のE-ATXマザーボードや長さ460mmのVGAに対応 ASUSTeK Computer Inc.(本社:台湾)は2023年1月4日(現地時間)、ROGシリーズに属するフルタワーゲーミングPCケース「ROG Hyperion GR701」を発表した。

だ、だせぇえええええ

4面メッシュデザインのMicroATXマザーボードに対応したPCケース、JONSBO「C6」シリーズを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
743: Socket774 2022/12/20(火) 19:34:18.97 ID:ui5GR9GA
4面メッシュパネルの高エアフローミニタワー、JONSBO「C6」シリーズ

カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色

JONSBO SHENZHEN TECHNOLOGY(本社:中国)は2022年12月19日(現地時間)、4面メッシュパネルのミニタワーPCケース「C6」シリーズを発表した。カラーはブラックとホワイトの2色がラインナップする。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1220/469135 

Model:C6 Black
Dimension:202mm(W) * 266mm(D) * 295.2mm(H)
Material:0.7mm Steel
Drive Bay:2.5SSD*2 / 3.5HDD*1
Motherboard:ITX/M-ATX
Front I/O Port:Type-C(20PIN)/USB3.0*1/AUDIO*1+MIC*1(Headset+mic combined)
PSU Support: ATX≤185MM
Max. CPU Cooler Height: ≤75MM
Max. Display Card Length: ≤ 200-255MM
Fan: Top 120mm*1 or 140mm*1 Bottom 120mm*1 or 140mm*1 Front 120mm*1 or HDD
Weight: Net 2.30kg
1
2
4
3
6
7
8
9

https://www.jonsbo.com/en/products/C6.html

ATX電源採用ケースとしてはかなりコンパクトです

Fractal Design、木製の要素を取り入れたミドルタワーケース「North」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
99: Socket774 (ワッチョイ 9b73-fRZE) 2022/12/08(木) 02:25:43.38 ID:659i21T20
Northは、ゲーミングステーションのイメージを一新し、天然素材と特注のディテールを導入して、リビングスペースにスタイリッシュに溶け込むケースを実現しました。デザインとエアフロー技術を融合させたこのケースは、細かい模様のメッシュの通気口と、本物のウォールナットまたはオーク材のパネルが付いたオープンフロントを特徴としています。また、真鍮やスチールのディテールがデザインを引き立て、ケース上部に簡単にアクセスできるタブが一体化されています。

直感的な内部レイアウトと余裕のある互換性により、快適な構築とゲーム体験を提供します。長さ355mmまでのGPU、または360mmのフロントラジエターを搭載した300mmまでのGPUをサポートします。スムーズな起動のために、2つの140mm Aspect PWMファン、USB-Cポート、最大4台の2.5インチドライブと2台の3.5インチドライブ用のドライブマウントが箱から出された状態で同梱されています。
1
2
3



Northかっこよくね?渋いオシャレ感

2枚のマザーボードを同時起動可能なフルタワーケース、Lian Li「V3000 PLUS」が発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
3: Socket774 (アウアウウー Sa5b-WzZa) 2022/11/29(火) 04:53:34.58 ID:37UGHCIXa
Lian Li、デュアルシステム対応可能なフルタワーケース

株式会社ディラックは、Lian Li製のフルタワーケース「V3000 PLUS」を12月2日に発売する。日本での販売数は5台限定で、価格は7万6,780円。  

全文はソース元で

1
2
3
4

製品特徴

・取り外し可能なモジュール式ブラケットにより3つのモードを搭載
・デュアルシステム対応
・EEB/E-ATX/ATX/Micro ATX/Mini-ITX規格に対応
・最大480mm x4基+360mm x1基のラジエーターを搭載可能
・最大16台のストレージドライブを収納可能
・フロントパネルにARGBストリップを装備

以下詳細
V3000 PLUS
国内5台限定って、良く代理店も扱うよな…

スポンサード リンク
月別アーカイブ
記事検索
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを5ちゃんねるからまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に5ちゃんねる使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。
アクセスランキングにランクインされたブログ様は勝手にRSSを追加しております。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

このエントリーをはてなブックマークに追加