PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ

ノートPC

【朗報】新しい「MacBook Air」発表される!あと「Mac Studio」も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 25/03/06(木) 06:23:25 ID:M0BH
新色スカイブルー

no title

no title

「コスパがよいと思うノートパソコンのメーカー」ランキング! 2位「Lenovo」を抑えた1位は「Dell」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/03/03(月) 11:22:39.54 ID:nP3CkvTy0●
All About ニュース編集部は全国10~70代の男女500人を対象に、「ノートパソコンのメーカー」に関するアンケートを実施しました。
本記事ではその結果から「コスパがよいと思うノートパソコンのメーカー」ランキングを紹介します。

第1位:Dell/119票
1位は、「Dell」でした!
アメリカ合衆国テキサス州に本社を置く、世界最大級のテクノロジー企業・Dell。同社のパソコンは豊富なラインアップをそろえており、高いコストパフォーマンスを誇るモデルも多く存在します。中でも、ビジネスや学習、プライベートにも活躍する性能ながら、手ごろな価格で人気を集めていたのが「Inspiron」シリーズ。2025年1月6日にはブランド名が刷新され、今後は「Dell」シリーズとして展開されますが、旧モデルであれば記事執筆時点で入手が可能です。

続きはソース元で
https://news.allabout.co.jp/articles/o/89350/

MSX/MSX2用カートリッジを直接差し込める小型ノートPCタイプのMSX2+互換機が登場。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@涙目です。(新日本) [NL] 2025/02/18(火) 19:12:03.54 ID:YKMDyaZX0●
 小型ノートPCスタイルのレトロPCを手がけるWWW.8086CPU.COMは,海外の通販サイトで,ノートPC風のMSX2+互換機「MSXBOOK」を販売中だ。
 背面に,MSXやMSX2用ゲームのカートリッジを直接装着できるのが大きな特徴である。本稿執筆時点では,残念ながら売り切れ状態であるが,価格は215ドル(約3万2700円,税および送料別)だ。

 https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20250218021/
no title

KDDI、ノートPC向けに「月額料金不要」のau回線を提供--仕組みと収益源は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/01/21(火) 12:33:18.02 ID:9W6ysMeA0
KDDIは1月21日、製品やサービスとau回線を一体化する「ConnectIN」を発表した。

ConnectINは、メーカーがノートPCなどの製品に一定期間のau通信料を組み込んで販売できる仕組みだ。製品の購入者はau回線の月額料金を負担せずに通信を利用できる。また、回線実装に必要な手配や運用、管理をKDDIが一括してサポートするため、メーカーは初期投資を抑えられる。KDDIは販売台数に応じたレベニューシェアで収益を得る。

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24ac9a2de1e869753f34970c5566a8ffb8a572e

「モニタが伸びて作業スペースが増えるノートPC」、ついに発売される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: それでも動く名無し 2025/01/09(木) 10:40:51.35 ID:YHrhp1Il0
こういうの待ってた🥺
no title

no title

【朗報】Apple Intelligenceのために設計されていない「MacBook Air」こっそりメモリが倍増される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][UR武][SSR防][苗] 2024/11/01(金) 07:18:02.68 ID:JkxdHEl10
「MacBook Air」もメモリ増量 価格そのまま、8GB→16GBスタートで販売

 米Appleは10月30日(現地時間)、新型「MacBook Pro」が登場したのにあわせて、既存の「MacBook Air」のメモリ容量をアップデートした。これまで8GBだったメモリの最小構成が16GBスタートに底上げされている。

 価格は、MacBook Air3機種とも据え置きとなっている。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/31/news120.html

新型「MacBook Pro」登場 M4 Pro/MaxチップでThunderbolt 5対応、最長の24hバッテリー駆動モデルも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 少考さん ★ 2024/10/31(木) 00:32:36.39 ID:jryk56ja9
新型「MacBook Pro」登場 M4 Pro/MaxチップでThunderbolt 5対応、最長の24hバッテリー駆動モデルも - ITmedia PC USER
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2410/31/news099.html 
1


 米Appleは10月30日(現地時間)、新型「MacBook Pro」を発表した。チップセットに最新のM4またはM4 Pro/Maxを採用し、メモリは16GBスタートになった。同日から予約を受け付け、11月8日に発売する。価格はM4モデルが24万8800円から、M4 Pro/Maxモデルが32万8800円から。

 外観やボディーの形状は現行のM3搭載MacBook Proと同じだが、M3モデルがThunderbolt/USB4ポートを2基しか搭載していないのに対し、M4モデルはThunderbolt 4ポートを3基搭載している。

 M4 Pro/Maxモデルは現行のM3 Pro/Max搭載モデルに引き続き3基を搭載しているが、いずれも上位のThunderbolt 5ポート(最大毎秒120Gb)にスペックアップしている。

 メモリとストレージはM4モデルが最大32GB/2TBまで、M4 Pro/Maxモデルは最大128GB/8TBまで搭載できる。

 バッテリー駆動時間は、M4モデルが14/16インチともにMac史上最長として、最大24時間のApple TVアプリムービー再生が可能になった。

(略)

※全文はソースで。

富士通、14型で遂に634gを達成した世界最軽量ノート「FMV Zero」など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1

1: 少考さん ★ 2024/10/15(火) 23:50:44.59 ID:GUL0kpPj9
富士通、14型で遂に634gを達成した世界最軽量ノート「FMV Zero」など - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630982.html

 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、ノートPC「FMV LIFEBOOK UH」シリーズの2024年冬モデルとして、14型モバイルノート「FMV Zero」、「UH-X/J3」、「UH90/J3」を発表した。

 UHシリーズは、場所や時間にとらわれないモバイルノートを目指し、長時間駆動や高性能にも妥協せず軽量化したシリーズ。軽量なだけでなく、MIL規格準拠の堅牢性も備える。2024年冬モデルでは、CPUにCore Ultraを搭載するほか、Wi-Fi 7にも対応する。

 いずれもNPU搭載でAIに対応し、AIノイズキャンセリングやAIメイクアップアプリ「Umore」、AIキャプチャアプリ「Quick Capture」などのAIアプリもサポート。

※全文はソースで。

【朗報】中華メーカー、ノートパソコンの”未来”を見せてしまう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 24/10/09(水) 14:24:21 ID:JVnG
変態だ!Ryzen AI 9 HX 370搭載の2画面OLEDノート「GPD DUO」
no title
no title
no title
no title

 深センGPD Technologyは、2画面が縦に開くノートPC「GPD DUO」をクラウドファンディングサイトのIndiegogoで出資を募り始めた。
製品を入手するのに必要な最小出資額はRyzen 7 8840U/メモリ16GB/512GB SSDモデルで1,270ドル(18万8,797円)、Ryzen AI 9 HX 370/メモリ32GB/1TB SSDモデルで1,650ドル(24万5,293円)からとなっている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1629999.html

スポンサード リンク
月別アーカイブ
記事検索
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを掲示板からまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に掲示板使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

このエントリーをはてなブックマークに追加