PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ

デスクトップPC/BTO

駿河屋、10万円切りでGeForce RTX 4060搭載のゲーミングPC発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 名無しさん@おーぷん 23/09/21(木) 10:51:39 ID:a46u
株式会社エーツーは、コスパ重視のゲーミングデスクトップPC「A2-Gamingバトル/RBM013」を21日に発売する。実売価格は9万9,800円。

CPUにRyzen 5 4500、GPUにGeForce RTX 4060を採用したゲーミングPC。10万円を切るコストパフォーマンスを売りとしている。また、出荷前にベンチマークソフトを用いた12時間の連続動作確認を実施し、安定して稼働した個体のみ出荷しているという。

BTOに対応する。標準構成はメモリが16GB(8GB×2)、ストレージが500GB NVMe SSD、電源550Wなど。OSはWindows 11 Home。マザーボードはAMD 520チップセット搭載。ケースは専用設計でフォームファクタはmicroATX。静音仕様の120mmケースファンを1基搭載する。
本体サイズは約220×411×441mm。1年間の修理保証がつく。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1532286.html  

1
2

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/145995760

ミニPCに革命、画期的なデザインが発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: シュードノカルディア(茸) [US] 2023/08/23(水) 11:34:35.03 ID:AgOEs5EZ0

1



2



3


Ryzen 9 7945HX3D Mini-ITX PC Puts GPU Slot on Top of the Case

本日発表されたAMDの3D V-Cache搭載Ryzen 9 7945HX3Dプロセッサーは、ゲーミング・ノートPC向けのCPUとしては世界最高性能と位置付けられているが、本デバイスは一般的なゲーミング向けプロセッサーとしては最高性能の部類に入る。そのため、コンパクトなゲーミングPCに最適な候補となっている。Minisforumは、この新CPUを同社の次期6リッターゲーミングPCに採用する計画を時間をかけずに発表した。

Minisforumは近日発売予定のシステムをProject DRFXI(ドラゴンレンジであることを強調するため)と呼んでおり、VideoCardzが報じたように、これはMini-ITXマザーボードを搭載した同社初のスモール・フォーム・ファクター(SFF)デスクトップの1つである。このPCは、AMDの新しい16コアCPU Ryzen 9 7945HX3Dを扱うのに十分な、最大100Wの熱設計電力(TDP)のCPUを扱うことができる。同社はこのプロセッサに薄型の空冷システムを採用する予定だが、CPUのピークブーストクロックを長時間維持できるかどうかは今のところ推測するしかない。

DDR5メモリーモジュール用スロットを2基、SSD用M.2スロットを2基搭載しており、Mini-ITXマザーボードとしては十分な性能を備えている。さらに、Wi-Fi、GbE、USB(Type-AおよびType-C)、オーディオコネクター、ディスプレイ出力を搭載する。

MinisforumのDRFXIの興味深い特徴の1つは、あらゆる長さと高さのデスクトップ・グラフィックス・カードをサポートし、多くの柔軟性を与えることです。しかし、注意点があります: グラフィックボードは、システムの上部、ケースの外側に取り付ける必要があります。これは必ずしも見た目が良いとは言えませんが、少なくとも多くの選択肢を提供し、将来のPCIe 5.0 x16グラフィックスカードにも対応しています。必要なのは十分なPSUだけで、RTX 4090をケースの上に載せることもできる。

Minisforumは、Project DRFXIをいつ発売するかについて具体的な計画を明らかにしておらず、価格についても予想していない。ハイエンドCPUと最大級のグラフィックカードをサポートする比較的ユニークな設計を考えると、要求の厳しいゲーマーをターゲットにしている。これは通常、出来上がった製品が安くはないことを意味する。

https://www.tomshardware.com/news/ryzen-9-7945hx3d-mini-itx-pc-puts-gpu-slot-on-top-of-the-case

AMD Ryzen 7-7735HS+Radeon 680Mグラフィックを搭載した透明ミニPC、Tianba MN5X

このエントリーをはてなブックマークに追加
256: 不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-QIRP) 2023/08/17(木) 21:11:11.65 ID:phcy2gemM
ミニPCの世界において、Tianba MN5Xはユニークな競合製品として頭角を現し、性能と美観の融合により、同業他社とは一線を画しています。265ドルから購入できるこのMini PCは、印象的なRyzen 7-7735HSプロセッサーを搭載し、驚くべきコンピューティング体験を提供します。しかし、Tianba MN5Xを真に際立たせているのは、透明アクリルパネルとダイナミックRGB照明を組み込んだ革新的なデザインであり、エンスージアストにとって視覚的な楽しみとなっています。

美学の再定義: 透明アクリルとダイナミックRGB照明 美しさよりも機能性を優先する従来のミニPCとは異なり、Tianba MN5Xは新しいアプローチを採用しています。筐体上部には透明アクリルパネルを採用し、内部コンポーネントを直接見ることができます。このデザインはミニPCのハードウェアを見せるだけでなく、好奇心と洗練された要素も加えています。

続きはソース元で

SkyBariumから新しいゲーミングPC出てるぞ

B0CDJYM621

IntelとASUSは、Intel NUCシステム製品ラインを前進させるためのタームシートに合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
7

87: Socket774 (ワッチョイ 877d-hvP7) 2023/07/19(水) 10:18:46.22 ID:pGEICK4y0
IntelとASUSは、第10世代から第13世代までのNUCシステム製品ラインの製造、販売、サポート、および将来の革新的なNUCシステム製品設計の開発に関するタームシートに合意した。

カリフォルニア州サンタクララ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- 新着情報 Intelは本日、世界的なテクノロジー・ソリューション・プロバイダーであるASUSとの間で、インテル®ネクスト・ユニット・オブ・コンピュート(NUC)第10~13世代システム製品ラインの製造、販売、サポート、および将来のNUCシステム設計の開発に関する契約に合意したと発表しました。

「当社の NUC システム製品チームは、超小型フォームファクタ市場のイノベーションを促進するユニークな製品を提供しました。エコシステム・パートナーがNUCシステム製品のイノベーションと成長を継続できるように戦略を転換するにあたり、当社の優先事項は、お客様とパートナーのために円滑な移行を確保することです。ASUSが引き続き優れた製品を提供し、NUCシステムのお客様をサポートすることを楽しみにしています。"

- サム・ガオ、インテル副社長兼インテル・クライアント・プラットフォーム・ソリューションズ・ゼネラル・マネージャー

以下詳細

IntelのNUC事業、どうやらAsusに譲渡するような話が出てる・・・

つうかGen10~Gen13のNUCはAsusが手伝ってた?らしい

Intel、NUC(Next Unit of Compute)製品ラインを廃止

このエントリーをはてなブックマークに追加
36: Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg) 2023/07/12(水) 09:14:38.72 ID:jsYmq7os0
Intel、NUC製品の製造を終了
ServeTheHomeは、IntelがNUC事業を放棄するというニュースを最初に伝えた。

1

昨日からインテルがNUC製品をキャンセルするのではないかという噂が飛び交っていた。同社は社内会議で、NUC事業部への直接投資を停止する計画を確認した。その噂が今確認された。

それによると、インテルはNUC(Next Unit of Compute)事業部へのこれ以上の投資を行わないことを確認する電子メールを送ったという。この部門は、Mini-PCやノートパソコンのリファレンス・システムなど、数多くの製品を担当していた。しかし、ほとんどの消費者は、最新のリリースですべてのインテルハードウェアを妥協したゲーム指向の薄型設計(Canyonシリーズ)を含む、その小型フォームファクタシステムでNUCを覚えているはずです。

インテルの公式声明(HardwareLuxxが最初に共有):

「インテルは、NUC(Next Unit of Compute)事業への直接投資を停止し、エコシステム・パートナーがNUCのイノベーションと成長を継続できるよう戦略を転換することを決定した。この決定は、インテルの残りのクライアント・コンピューティング・グループ(CCG)やネットワーク・アンド・エッジ・コンピューティング(NEX)事業には影響を与えません。また、パートナーやお客様と協力し、円滑な移行と現在のコミットメントの履行に努めています。」
  - インテル

インテルNUCは通常ベアボーンシステムであり、メモリ、ストレージ、オペレーティングシステムなどの必須コンポーネントが含まれていない。ユーザーは、特定の要件を満たすために好みのコンポーネントを追加することで、NUCをカスタマイズすることができる。NUCキットには通常、マザーボード、CPU、統合グラフィックスが含まれている。

最近のリリースでは、頑丈なNUC 13 "Bravo Canyon"、ビジネスNUC 13 PRO "Arena Canyon"、NUC 13 Extreme "Raptor Canyon "が登場し、スモール・フォーム・ファクター・デザインというより本格的なゲーミングPCとなった。


Intel、NUC やめるってよ。

【朗報】富士通、Core i7、16GB、512GB SSD+1TB HDDのいい感じPCを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: それでも動く名無し 2023/06/13(火) 13:39:59.07 ID:jttnld660
富士通、WQHD/Dolby Atmos対応で省スペース筐体の27型一体型PC

 一体型PCのESPRIMO FHシリーズでは、27型モデル「FH90/H2」を7月中旬に発売する。実売予想価格は30万円前後の見込み。

 主な仕様は、CPUがCore i7-1260P、メモリが16GB DDR4-3200(最大64GB)、ストレージが512GB SSD(PCIe 4.0対応)+1TB HDD、Blu-rayドライブ(BDXL対応)、Windows 11 Homeなど。

 インターフェイスは、USB 3.1 Type-C、USB 3.1×2、USB 3.0、HDMI×2(入出力各1基)、2.5Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1、約92万画素Webカメラ(顔認証対応)、SDカードスロット、音声入出力などを備える。本体サイズは616×189×437~438mm。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1508078.html

no title

Ryzen 7 6800Uを搭載した80mm角の超小型デスクトップPC、MINISFORUM「EM680」

このエントリーをはてなブックマークに追加
3

291: 不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-N/Lw) 2023/06/08(木) 16:01:39.98 ID:UjCmqD5d0
Ryzen 7 6800Uを搭載した80mm角の超小型デスクトップPC、MINISFORUM「EM680」

液体金属グリスとアクティブクーラーを組み合わせた冷却機構を搭載

MINISFORUM(本社:香港)は2023年6月8日、80mm角の超小型デスクトップPC「EM680」を発表した。すでに直販サイトでは予約受付が開始され、価格は税込76,980円。なお現在は特別価格として税込61,580円で購入できる。


6800Uをあの小ささで冷却できるんか
制限かけて性能落とすくらいならデカイ箱に入れてくれたほうがいい

ASRock、65W AMD Ryzen 7000 CPUを搭載したDeskMeetとDeskSlimを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
588: Socket774 2023/05/27(土) 05:27:40.55 ID:KUxIdBsr
Ryzen7000シリーズ対応
ASRock は、最大 65 ワットの AMD Ryzen™ 7000 シリーズプロセッサ、4 つの DDR5 メモリスロット、20cm 以内の PCIe 4.0 グラフィックカード、1 つの 2.5G LAN、2 つの M.2 PCIe SSD スロット(うち1つは最大 PCIe 5.0 高速)をサポートできる新しい DeskMeet シリーズを自信を持って発表します。さらに、ASRock は COMPUTEX で DeskSlim シリーズをデビューさせることができ、とても嬉しく思っています。DeskSlimの容積はわずか6.5Lですが、DeskMeetのマザーボードと互換性があり、ビジネス用途のスリムODDをサポートします。

Intel® の新モデルについては、ASRock は今年第 3 四半期に DeskMeet B760 と DeskMini B760 の量産を開始する予定です。ASRockは、ユーザーが選択できるように、さまざまなミニPC製品ラインを提供することを約束します。

Minisforum、AMD Ryzen 7040HSシリーズを搭載するミニ PC 「UM780/790 Pro」を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
674: 不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-88Qf) 2023/05/17(水) 19:56:28.59 ID:zRoiZ7oUF
MINIFORUMのRyzen 7040マシン、はよ上陸して欲しい。
Ryzen 7040シリーズを搭載するミニPC計2機種がMINISFORUMから

Ryzen 7 7840U搭載の超小型モデルも準備中 MINISFORUM(本社:香港)は2023年5月17日、「Venus Series」からRyzen 7040シリーズを搭載するミニPC「UM790 Pro」「UM780 Pro」を発表した。

「UM790 Pro」のCPUはRyzen 9 7940H、「UM780 Pro」のCPUはRyzen 7 7840HSで、グラフィック機能はRDNA 3ベースのAMD Radeon 780Mを採用。さらに新設計の冷却システム「Cold Wave 2.0」を組み合わせることで、CPUやGPUの性能を引き出すことができるよう設計されている。

スポンサード リンク
月別アーカイブ
記事検索
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを5ちゃんねるからまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に5ちゃんねる使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。
アクセスランキングにランクインされたブログ様は勝手にRSSを追加しております。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

このエントリーをはてなブックマークに追加