PCパーツまとめ

自作PC・ガジェット・IT系まとめブログ

東芝

東芝が7段変形のノートパソコン「dynabook KIRA L93」を発表。なお都庁のようなロボットには変形しません。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/19(月) 18:45:39.37 ID:sIL2b4080.net
東芝は19日、使い方や好みに応じて7つの形態に変形するノートパソコン
「ダイナブック KIRA L93」を6月下旬から発売すると発表した。
360度回転する液晶画面と着脱式のキーボードを生かし、
通常のノートパソコン型からタブレット型、キャンバス型など全部で7種類に変形する。
“7段変形”は次の通り。

 (1)通常のノートパソコン型
 (2)タブレット型
 (3)キーボードを切り離したデスクトップ型
 (4)画面の角度を変えてタッチペンで絵や文字を入力できるキャンバス型
 (5)画面を平らににしたフラット型
 (6)本体を三角形にして使うテント型
 (7)本体を折り曲げて使うスタンド型

 想定価格は23万円(税別)前後。
大きさは幅が319・9ミリ、奥行きが227ミリ、
高さが16・9ミリで重量は約1・75キログラム。
液晶パネルは13・3インチの高精細ディスプレーを採用した。

01

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140519/biz14051916510010-n1.htm

東芝、"ハンドジェスチャ機能"搭載のAVデスクトップPC発表--Webカメラに向かって、手のひらを動かすとクリック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/05/20(月) 12:33:04.28 ID:???
【東芝、「dynabook REGZA PC」にハンドジェスチャ機能を搭載 - 実演動画あり】

東芝が20日に発表した液晶一体型AVデスクトップPC「dynabook REGZA PC」の2013年
夏モデルには、「ハンドジェスチャ機能」が新たに搭載されている。本体前面のWebカメラが
ユーザーの手の動きを解析することで、Windows 8のタイル操作などが可能となっている。

操作はいたってシンプル。Webカメラに向かって、手のひらをじゃんけんの「パー」のように
開いて動かすと、カーソルがその動きを追随。目的のアイコンやパネル上で手を「グー」の
ように握ると、まさにつかんだような状態で画面をスクロールさせることができる。目的の
アイコン上で「グー」→「パー」の要領で手を握って開くとクリック動作として反映される。

また、手を画面右の端から画面中央→逆端に向かって窓を拭くように動かすと、Windows 8の
「チャーム」が呼び出される。左の端から同様の動きを行うと、作業ウィンドウが切り替わる。
実際に店頭で試す際には脳内で音楽を流しつつ、そのリズムに乗って、この動きを連続して
行うと注目を集めることだろう。

●動画 http://youtu.be/b0Ehp89ImPA



http://news.mynavi.jp/news/2013/05/20/088/index.html

【東芝、23型の「REGZA PC D833」新デザインで1秒TV起動 - 2013年夏モデル】

東芝は20日、23型液晶一体型のAVデスクトップPC「dynabook REGZA PC D833」を
2013年夏モデルとして発表した。デザインを刷新してコンパクト化を図ったほか、
インスタントTV機能を高速化。タッチパネルにも新たに対応した。本体カラーは、
リュクスホワイトとプレシャスブラックの二色で展開される。発売は5月下旬の予定で、
価格はオープン、店頭予想価格は230,000前後。

まず大きく変わったのが、シンプル路線となったデザイン。春モデルの「D732」に比べ、
体積が約76%にコンパクト化されている。TV機能においては、インスタントTVの起動が
高速化され、電源ボタンを押してから約1秒で視聴可能になる(春モデルでは約5秒要した)。
搭載するTVチューナーは地上/BS/110度CSデジタル×3、うち1系統が前述の高速起動用となる。

さらに、同社のデスクトップPCにおいては初めてタッチパネルを採用。ユニークなところでは
Webカメラを利用した「ハンドジェスチャ機能」を新たに投入している(詳細記事の動画を参照)。


01















http://news.mynavi.jp/news/2013/05/20/092/index.html

◎東芝(6502) http://www.toshiba.co.jp/

◎関連スレ
【IT】富士通研究所、"手のひらを押したり引いたりする動作"でPCなどの画面を操る技術を開発 [05/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369009260/

東芝、2560x1440の高精細ノートPC「dynabook KIRA V832」を発表!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1: チーター(WiMAX) 2013/04/18(木) 21:30:39.36 ID:VxnFthgC0●
東芝 dynobook KIRA V832 発表、2560x1440 高精細ウルトラブック

米国でのフライングを経て、東芝が高精細の「キラ」を国内向けに正式発表しました。
東芝 dynabook KIRA V832は、13.3インチWQHD (2560 x 1440) ピクセルの高精細・高輝度
タッチ液晶を採用した Windows 8 ノート。

高精細ディスプレイを採用しつつ9.5mm ? 19.8mmと比較的薄く、内蔵バッテリーで約9.5時間
駆動します(JEITA 1.0計測)。重量は約1.35kg。

国内向けに発表されたモデル dynabook KIRA V832/28HS の主な仕様は、

13.3インチ2560 x 1440 液晶(10点マルチタッチ対応)、Core i5-3337U プロセッサ(1.8GHz / TB時最大2.7GHz)、
8GB RAM (最大。交換不可)、128GB SSD。ほか 802.11a/b/g/n WiFi、Blueooth 4.0、USB 3.0 x3、HDMI、
SDカードスロット、92万画素ウェブカメラなど。

オーディオ機能は東芝ノートでおなじみの harman/kardon ステレオスピーカーを底面に搭載。キーボードはバックライトつき&キートップに0.2mmのくぼみですべり止め。

売りの高精細ディスプレイパネルは「レグザのノウハウを活かして」個体ごとに色調整されるほか、
タッチ対応とあって耐指紋コーティングも施しています。

国内での発売は4月24日、価格はオープン。ネット直販の東芝ダイレクトでは、入札価格14万700円?上限
15万9800円で台数限定のモニター販売も実施しています。

追記:東芝ダイレクトの「Webオリジナルモデル」も発表。V832のWebオリジナルモデルは、プロセッサがCore i7-3537U、SSDが 256GB、OSが Windows 8 Pro 、MS Office Home and Business 2013 の有無が選べるといった点が違い。価格は Office なしが17万2800円、ありが18万9800円。

01



















http://japanese.engadget.com/2013/04/18/dynobook-kira-v832-2560x1440-ultrabook/

スポンサード リンク
月別アーカイブ
記事検索
ランキング
アクセスカウンター
  • 累計:

お問い合わせ
PCパーツ・周辺機器や気になるデジモノIT関連ニュース・PCゲームを5ちゃんねるからまとめています。PC関連の雑談が多めです。

2017年12月に5ちゃんねる使用許諾申請済み。

当ブログはリンクフリーです。
アクセスランキングにランクインされたブログ様は勝手にRSSを追加しております。

当ブログで掲載している記事・画像・動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的は全くありませんので、掲載について問題がある場合は問い合わせフォームにてご連絡下さい。確認後、速やかに対処させていただきます。
当ブログの御利用につき、何らかのトラブルや損失・損害等につきましては一切責任を問わないものとします。

このエントリーをはてなブックマークに追加