2006年09月26日
かりすま始動!!
久々登場、制作ブログ!!
11月公演「かりすま」の始動と共に、ブログも再始動です。
これから、マメにマメに、可能な限り毎日(目標)、皆様に「かりすま情報」をちょっとしたことからあ!っということまでどんどんお届けしてまいりますので、チェックしてくださいね!
さて、9月2日より、いよいよ「かりすま」が始まりました!
久間勝彦待望の新作は、なんと・・・時代劇。
時代劇といえば、水戸黄門や暴れん坊将軍を思い出しますが、まさにそれですよ!!時代は江戸・元禄。ちょうど経済が安定し、華やかな文化が栄えていた時代ですね。(中学時代に使用していた日本史資料集より。)そんな時代を舞台に、いったいどんな物語が展開するのか!これは必見ですよ。
メンバー達の中には、浴衣や着物で稽古に励む人も、ちらほら。
これから秋祭りの季節、6Cは着物で毎週末を過ごします!
10月1日には、かりすま特設サイト開設&チケット発売開始予定です。
それに先駆けて、チラシが完成!
オイルサーティーズの公演で解禁です。是非お手に取ってご覧くださいね。
お得な情報も随時更新していきますので、制作ブログ、最後までお付き合いよろしくお願いします!
というわけで、今回より苗字を付け足した、宮岡あづさが第1号をお届けいたしました☆
11月公演「かりすま」の始動と共に、ブログも再始動です。
これから、マメにマメに、可能な限り毎日(目標)、皆様に「かりすま情報」をちょっとしたことからあ!っということまでどんどんお届けしてまいりますので、チェックしてくださいね!
さて、9月2日より、いよいよ「かりすま」が始まりました!
久間勝彦待望の新作は、なんと・・・時代劇。
時代劇といえば、水戸黄門や暴れん坊将軍を思い出しますが、まさにそれですよ!!時代は江戸・元禄。ちょうど経済が安定し、華やかな文化が栄えていた時代ですね。(中学時代に使用していた日本史資料集より。)そんな時代を舞台に、いったいどんな物語が展開するのか!これは必見ですよ。
メンバー達の中には、浴衣や着物で稽古に励む人も、ちらほら。
これから秋祭りの季節、6Cは着物で毎週末を過ごします!
10月1日には、かりすま特設サイト開設&チケット発売開始予定です。
それに先駆けて、チラシが完成!
オイルサーティーズの公演で解禁です。是非お手に取ってご覧くださいね。
お得な情報も随時更新していきますので、制作ブログ、最後までお付き合いよろしくお願いします!
というわけで、今回より苗字を付け足した、宮岡あづさが第1号をお届けいたしました☆
bluetent_6c at 01:11│Comments(0)│
│制作日誌