【ファーガンド】
2007年05月06日
赤い手は滅びのしるし in ファーガンド
赤い手を知ってるか
青い手を知ってるか
……というわけで、本日よりRAINBΦWの「ファーガンド公式キャンペーン」にて『赤い手は破滅のしるし』がスタートします。ネタバレになるので細かくは書けませんが(笑) 侵攻してくる○○○○○の軍勢と言えば……そう、彼等です。○○○○が敵と言うわけですな。
ファーガンドの危機に“竜殺し”の面々が立ち上がりますよ。
キャンペーンの開始は7月7日に設定。
『夏のシナリオ』と明記してあるので、暑そうなところに。
舞台はトーチ・ポートから離れて北へ。
そう、○○○○が居るあの場所ですね。
詳細は某所にて公開される予定なので、ファーガンドで『赤い手』をやろうと思っているDMはもうちょっとだけ待って欲しいんじゃよ!!
★D&D★ - livedoor Blog 共通テーマ
青い手を知ってるか
……というわけで、本日よりRAINBΦWの「ファーガンド公式キャンペーン」にて『赤い手は破滅のしるし』がスタートします。ネタバレになるので細かくは書けませんが(笑) 侵攻してくる○○○○○の軍勢と言えば……そう、彼等です。○○○○が敵と言うわけですな。
ファーガンドの危機に“竜殺し”の面々が立ち上がりますよ。
キャンペーンの開始は7月7日に設定。
『夏のシナリオ』と明記してあるので、暑そうなところに。
舞台はトーチ・ポートから離れて北へ。
そう、○○○○が居るあの場所ですね。
詳細は某所にて公開される予定なので、ファーガンドで『赤い手』をやろうと思っているDMはもうちょっとだけ待って欲しいんじゃよ!!
★D&D★ - livedoor Blog 共通テーマ
2007年04月09日
エイス地方
ファーガンド大陸、エイス地方の情報が公開されましたー(→こちら)。
魔法都市以外は貧相な土地ですが、魔法都市が有れば十分という気も(笑)
アレとかをキャンペーンに導入できるフックも用意しました。
アレとかでアレして下さい。
……ということで、滞っていたPHB2レビューまとめに移ります。
んあ〜〜。
魔法都市以外は貧相な土地ですが、魔法都市が有れば十分という気も(笑)
アレとかをキャンペーンに導入できるフックも用意しました。
アレとかでアレして下さい。
……ということで、滞っていたPHB2レビューまとめに移ります。
んあ〜〜。
2006年06月18日
キャンドルキャスター復活計画その1 〜ライルマーで見つかった代替物質〜
ラッシャーとキャンドルキャスターが3.5版からいなくなった。
悪魔城ドラキュラの昔から、勇者の武器として名高い鞭と蝋燭!
ふたたびD&Dに勇者の武器を取り戻すため、今此処に一人の馬鹿マンが立ち上がった!
……というわけで、キャンドルキャスターを3.5版用に作りなおそうと思ったのですが。
コレって明らかにOGLの範囲を越えているというか、色々とアレがソレしそうになる(いや、アレがアレすると言うわけではなく(謎))ので、blogでひっそりとやって行こうかと。アレそうなら記事にしてまとめます。
そして、あくまでもRAINBΦWオリジナル世界「ファーガンド」の中にのみ存在するということで。導入するかしないかは各DM判断になります。当たり前のことですが、お忘れなきよう。
キャンドルキャスターと言えば、フザけたぐらいに強力なアーケインキャスター。ファーガンドに“蝋燭都市キャンデリア”ができる所以となったクラスでもあります。しかし、全世界に巻き起こった“ブロアー異変”により、蝋燭作りの技術は失われました。今では一部の特権階級、キャンデリアの支配層にのみその秘儀が伝わると言います。(もちろん市長マンデルの娘キャンディは「トゥルー・キャンドルキャスター」です)
それが、再び現れることになった原因とは──
============
最早、蝋燭は使えない!
衝撃のニュースがキャンデリアから発せられてから数年というもの、各地のパワーを求める魔法使い、マジックアイテム作成ギルドの面々は、必死になって代替物質を探していました。ある時、ムーンチャイルド魔法学園を訪れたとあるヘクスブレード(ウォーグを連れて居たそうです)が、実験室に無断で侵入し、辺りの触媒やら実験器具やらを珍しがっていじり始めました。止めに入った生徒は彼女の呪詛によって倒されてしまいます。
実験室の主任魔女キーリアンナが、その暴挙を止めようとやって来ましたが、運悪くそこで“次元のひずみ”が発現。室内はメチャクチャになってしまいます。騒ぎが収まった時、奇跡が起こりました。飛び交った呪文が相乗効果を引き起こしたのか、それともヘクスブレードの呪詛が妙な触媒効果を果たしたのか、はたまた“次元のひずみ”が影響したのか……或いは、その全てか。なんと、ヘクスブレードの口にしていた物質が悪臭のする雲(スティンキング・クラウド)を作り出したのです! そのおかげで彼女とウォーグは気絶、実験室には静寂が蘇りました。
その静寂は一瞬後、魔力を込められる物質が見つかった歓喜の叫び声で破られました。ヘクスブレードの齧っていた、砂糖菓子がうやうやしくビンに入れられ、そして──
……ライルマーで偶然見つかった“魔力を込められる物質”とは、驚く無かれ“砂糖菓子”でした。これには蝋燭と同じくストライプ(二つ重ね)などの性質を持たせることが出来、形態も非常に便利なのです。この研究が進むにつれ、ウィザード業界には「謎の肥満」「原因不明の虫歯の蔓延」といった怪奇現象が頻発。一説には、件のヘクスブレードの呪いのせいだ、と言われます。
研究を経て、実用レベルにまで砂糖菓子魔力付与を高めたクラス、それが
Candied Witch
です(「キャンディード・ウィッチ」)。
その名の通り、不思議なことに女性魔法使いにしか砂糖菓子を操ることはできませんでした。これも“呪い”の一部なのか、それとも例によって“次元のひずみ”が干渉しているのか。詳しいことはまだ分かっていませんが、女性と甘いものには何らかの呪術的関係が有るのではないかと言われています。
(多分続く)
悪魔城ドラキュラの昔から、勇者の武器として名高い鞭と蝋燭!
ふたたびD&Dに勇者の武器を取り戻すため、今此処に一人の馬鹿マンが立ち上がった!
……というわけで、キャンドルキャスターを3.5版用に作りなおそうと思ったのですが。
コレって明らかにOGLの範囲を越えているというか、色々とアレがソレしそうになる(いや、アレがアレすると言うわけではなく(謎))ので、blogでひっそりとやって行こうかと。アレそうなら記事にしてまとめます。
そして、あくまでもRAINBΦWオリジナル世界「ファーガンド」の中にのみ存在するということで。導入するかしないかは各DM判断になります。当たり前のことですが、お忘れなきよう。
キャンドルキャスターと言えば、フザけたぐらいに強力なアーケインキャスター。ファーガンドに“蝋燭都市キャンデリア”ができる所以となったクラスでもあります。しかし、全世界に巻き起こった“ブロアー異変”により、蝋燭作りの技術は失われました。今では一部の特権階級、キャンデリアの支配層にのみその秘儀が伝わると言います。(もちろん市長マンデルの娘キャンディは「トゥルー・キャンドルキャスター」です)
それが、再び現れることになった原因とは──
============
最早、蝋燭は使えない!
衝撃のニュースがキャンデリアから発せられてから数年というもの、各地のパワーを求める魔法使い、マジックアイテム作成ギルドの面々は、必死になって代替物質を探していました。ある時、ムーンチャイルド魔法学園を訪れたとあるヘクスブレード(ウォーグを連れて居たそうです)が、実験室に無断で侵入し、辺りの触媒やら実験器具やらを珍しがっていじり始めました。止めに入った生徒は彼女の呪詛によって倒されてしまいます。
実験室の主任魔女キーリアンナが、その暴挙を止めようとやって来ましたが、運悪くそこで“次元のひずみ”が発現。室内はメチャクチャになってしまいます。騒ぎが収まった時、奇跡が起こりました。飛び交った呪文が相乗効果を引き起こしたのか、それともヘクスブレードの呪詛が妙な触媒効果を果たしたのか、はたまた“次元のひずみ”が影響したのか……或いは、その全てか。なんと、ヘクスブレードの口にしていた物質が悪臭のする雲(スティンキング・クラウド)を作り出したのです! そのおかげで彼女とウォーグは気絶、実験室には静寂が蘇りました。
その静寂は一瞬後、魔力を込められる物質が見つかった歓喜の叫び声で破られました。ヘクスブレードの齧っていた、砂糖菓子がうやうやしくビンに入れられ、そして──
……ライルマーで偶然見つかった“魔力を込められる物質”とは、驚く無かれ“砂糖菓子”でした。これには蝋燭と同じくストライプ(二つ重ね)などの性質を持たせることが出来、形態も非常に便利なのです。この研究が進むにつれ、ウィザード業界には「謎の肥満」「原因不明の虫歯の蔓延」といった怪奇現象が頻発。一説には、件のヘクスブレードの呪いのせいだ、と言われます。
研究を経て、実用レベルにまで砂糖菓子魔力付与を高めたクラス、それが
Candied Witch
です(「キャンディード・ウィッチ」)。
その名の通り、不思議なことに女性魔法使いにしか砂糖菓子を操ることはできませんでした。これも“呪い”の一部なのか、それとも例によって“次元のひずみ”が干渉しているのか。詳しいことはまだ分かっていませんが、女性と甘いものには何らかの呪術的関係が有るのではないかと言われています。
(多分続く)
2005年11月16日
ファーガンド大陸(9)──いろいろ
とりあえず、見難いのでデザイン変えます(笑)
ダメだろこのビキニ。
やはり罠だったのか←かかったやつ
先日、邪悪寺院SCの8回目が行われまして。
これでトーチ・ポートの10回と併せると18回。
番外編と併せると20回にもなりますね。
さすがに、やりなれて来たので、色々と考えながらプレイできるようになってきました。世界が育っているな、という感じで。近い距離で3つキャンペーンが動いているので、相互干渉が起きたり……。
で、ファーガンドの時間経過は基本的にリアルタイムに併せています。
なので、今は11/16ごろですね。
散漫ですね、こりゃ。
いや、実はどーしても書きたかったことは一行目だけだったりします。
ダメだろこのビキニ。
やはり罠だったのか←かかったやつ
先日、邪悪寺院SCの8回目が行われまして。
これでトーチ・ポートの10回と併せると18回。
番外編と併せると20回にもなりますね。
さすがに、やりなれて来たので、色々と考えながらプレイできるようになってきました。世界が育っているな、という感じで。近い距離で3つキャンペーンが動いているので、相互干渉が起きたり……。
で、ファーガンドの時間経過は基本的にリアルタイムに併せています。
なので、今は11/16ごろですね。
散漫ですね、こりゃ。
いや、実はどーしても書きたかったことは一行目だけだったりします。
2005年11月07日
2005年10月17日
2005年10月15日
ファーガンド大陸(6)──デラットとガーディア
FG1338、10月、ファーガンド大陸
〔失われた一週間 The lost week〕
悪神ヴァモンの力は日に日に増していた。遂に神々の連合軍を率いていたペイロアがヴァモンに打ち倒されてしまった。世界は闇に包まれた。闇の世界では妖魔が力を得る。そして、彼らはこの時を待っていた。復讐の時を。地下に潜っていた魔物たちが一斉に溢れ出し、大挙して押し寄せた。いくつもの町が滅びた。人々は闇の中で縮こまって凌ぐしかなかった。助けを呼んでも光は見えなかった。
暗黒は一週間続いた(後に“失われた一週間”と呼ばれる)。やがて、太陽の神デラットと光の神ガーディアが現れる。デラットが太陽を作り、それにガーディアが光を与え、二人がかりでようやく地上に光を取り戻したのだった。その光はペイロアに比べれば小さいものだったが、人々にとっては希望の光だった。
〔世界は〕
滅びた町に妖魔が陣取り、生き残った人々を虐殺し始めた。ゴブリンやオークに略奪される町、ダーク・エルフ(ドロウ=ドラウ)に支配された町、ラクシャーサ(=ラークシャサ)の牧場になってしまった町……。大陸の人口は激減した。驚く無かれ、たった一週間で知的生物の文明は半減したのである。
しかし彼等も黙ってやられているわけではなかった。すぐさまキャンデリアから討伐隊が各地に送られた。それぞれの部隊を指揮するのは──ヴァモンとの戦いで疲弊したハイローニアスではなく──ゴートス神の聖騎士たちだった。
〔ホムレットでは〕
ペイロア寺院が失われてしまった(司祭が発狂して自殺した、と噂されている)ため、ホムレットには急遽太陽神デラットと光の女神ガーディアの寺院が作られた。
男性しかいないデラット寺院と、女性しかいないガーディア寺院。それが向かいに建てられたおかげで喧嘩が絶えない。喧嘩っぱやくてワイルドなガーディア信者と、生真面目で初心なデラット信者。……まあ予想通り、たいていはガーディア寺院側が勝つようだ。
〔失われた一週間 The lost week〕
悪神ヴァモンの力は日に日に増していた。遂に神々の連合軍を率いていたペイロアがヴァモンに打ち倒されてしまった。世界は闇に包まれた。闇の世界では妖魔が力を得る。そして、彼らはこの時を待っていた。復讐の時を。地下に潜っていた魔物たちが一斉に溢れ出し、大挙して押し寄せた。いくつもの町が滅びた。人々は闇の中で縮こまって凌ぐしかなかった。助けを呼んでも光は見えなかった。
暗黒は一週間続いた(後に“失われた一週間”と呼ばれる)。やがて、太陽の神デラットと光の神ガーディアが現れる。デラットが太陽を作り、それにガーディアが光を与え、二人がかりでようやく地上に光を取り戻したのだった。その光はペイロアに比べれば小さいものだったが、人々にとっては希望の光だった。
〔世界は〕
滅びた町に妖魔が陣取り、生き残った人々を虐殺し始めた。ゴブリンやオークに略奪される町、ダーク・エルフ(ドロウ=ドラウ)に支配された町、ラクシャーサ(=ラークシャサ)の牧場になってしまった町……。大陸の人口は激減した。驚く無かれ、たった一週間で知的生物の文明は半減したのである。
しかし彼等も黙ってやられているわけではなかった。すぐさまキャンデリアから討伐隊が各地に送られた。それぞれの部隊を指揮するのは──ヴァモンとの戦いで疲弊したハイローニアスではなく──ゴートス神の聖騎士たちだった。
〔ホムレットでは〕
ペイロア寺院が失われてしまった(司祭が発狂して自殺した、と噂されている)ため、ホムレットには急遽太陽神デラットと光の女神ガーディアの寺院が作られた。
男性しかいないデラット寺院と、女性しかいないガーディア寺院。それが向かいに建てられたおかげで喧嘩が絶えない。喧嘩っぱやくてワイルドなガーディア信者と、生真面目で初心なデラット信者。……まあ予想通り、たいていはガーディア寺院側が勝つようだ。
2005年10月13日
ファーガンド大陸(5)──使用ルールなど
そうそう、重要なことを言い忘れていましたね(笑)
基本的に日本語環境の最新版(現在は3.5版)とします。ですが、例外的に「フェイルーンの魔法」はOK(もちろん内容を独自に3.5版にコンバートしますが)。つまり現在使用可能なのは、以下の通りです。
プレイヤーズ・ハンドブック第3.5版
ダンジョン・マスターズ・ガイド第3.5版
モンスター・マニュアル第3.5版
戦士大全
フェイルーンの魔法
後は発売に応じて追加。しかしサイオニクスの導入は未定です。
それ以外は応相談ということで(もちろんあなたのDMが認めるなら何でもアリですが!)。BMの場合はキャンペーンによって規制が緩かったり厳しかったりします。
能力値のポイントは以下の通り。
標準:25p
邪悪寺院SC:28p
邪悪寺院SCはキツく、かつキャラクターをやりたいように作るのがメインのキャンペーンなので高めに設定(いわゆるTougher Campaignというヤツです)。そのかわり敵もそれに応じて強化されているわけですが……。
基本的に日本語環境の最新版(現在は3.5版)とします。ですが、例外的に「フェイルーンの魔法」はOK(もちろん内容を独自に3.5版にコンバートしますが)。つまり現在使用可能なのは、以下の通りです。
プレイヤーズ・ハンドブック第3.5版
ダンジョン・マスターズ・ガイド第3.5版
モンスター・マニュアル第3.5版
戦士大全
フェイルーンの魔法
後は発売に応じて追加。しかしサイオニクスの導入は未定です。
それ以外は応相談ということで(もちろんあなたのDMが認めるなら何でもアリですが!)。BMの場合はキャンペーンによって規制が緩かったり厳しかったりします。
能力値のポイントは以下の通り。
標準:25p
邪悪寺院SC:28p
邪悪寺院SCはキツく、かつキャラクターをやりたいように作るのがメインのキャンペーンなので高めに設定(いわゆるTougher Campaignというヤツです)。そのかわり敵もそれに応じて強化されているわけですが……。
2005年10月12日
ファーガンド大陸(4)──NPC覚え書き
セッション中に使ったキャラを中心に書いてみたいと思います。ぎゃざ掲載シナリオで使ったキャラはシナリオ参照ということで。
グレアム男爵
山がちな僻地を治める心優しい男爵で、農民にも慕われている。税率も格安。故に領地は常に貧しく、男爵に出世の目は皆無。ゴードン家に勢力争いで負けて(と、言うより彼には争う気は全く無かったらしい)飛ばされた模様。
ハウンド・イェス
“唯一神”を自称する、喋るイェス・ハウンド。摩訶不思議な防御能力を持ち、冒険者を翻弄する。全ての災いの元凶は冒険者に有り、『奴等を全て灰色の荒野ハデスに叩き込むべし』と主張している。
飲んだくれのソガシィ
ホムレット在住。大酒飲みでいつも酔っ払っている、セクハラ老人。触っただけで乳のサイズを当てる特技を持つ。『わしゃ、一突きでドラゴンを倒せるぞね』が口癖の胡散臭い人物。たまに『タラスクを倒せるぞね』に変わっている。
グレアム男爵
山がちな僻地を治める心優しい男爵で、農民にも慕われている。税率も格安。故に領地は常に貧しく、男爵に出世の目は皆無。ゴードン家に勢力争いで負けて(と、言うより彼には争う気は全く無かったらしい)飛ばされた模様。
ハウンド・イェス
“唯一神”を自称する、喋るイェス・ハウンド。摩訶不思議な防御能力を持ち、冒険者を翻弄する。全ての災いの元凶は冒険者に有り、『奴等を全て灰色の荒野ハデスに叩き込むべし』と主張している。
飲んだくれのソガシィ
ホムレット在住。大酒飲みでいつも酔っ払っている、セクハラ老人。触っただけで乳のサイズを当てる特技を持つ。『わしゃ、一突きでドラゴンを倒せるぞね』が口癖の胡散臭い人物。たまに『タラスクを倒せるぞね』に変わっている。
2005年10月11日
ファーガンド大陸(3)──呼称、動いているキャンペーン、年表概略
現在、RAINBΦWのD&Dサードのキャンペーンは主にこの〔ファーガンド大陸〕で回っていたりします。略称はFGを予定。
……と言っても、「トーチ・ポートキャンペーン」、「英雄キャンペーン(別名:厨房キャンペーン)」、「ブービー・ブラザーズ」、「邪悪寺院スーパーキャンペーン」の4つだけですが。4つありゃ十分か(笑)。
「13忍者」はファーガンドの一世紀ほど後のお話、ということになっております。つーわけで普通にFGと言う場合は、前者、世界崩壊前のファーガンドを示すことにします。崩壊後はヴァルカニア(VC)とゆーことで区別。
まあ、そんなわけで共通の設定が必要なのであちこちいじりながら一つにまとめています。一応、縮尺が怪しい地図が完成しているので、近日公開したいと思います。
神格はこれがベースですが。一応、WGの神もいたりします。ただし、ごく最近ペイロアが死にましたが。なもんで、ちと年表が必要かなぁと思いました。
FG元年 〔楯と髑髏の戦い〕が終わり大陸に生命が満ちる
FG1221 スラーグ砦建設
FG1260 ヴィルグレッド家没落
FG1322 〔レッド・リバー戦争〕終結
FG1327 グランビルがグレアム男爵に与えられる
FG1337 三聖人の力を受け継ぐ勇者が現れる
FG1338 太陽神ペイロア死亡
同年 光の神デラットとガーディアが地に光をもたらす
……あまり先に決めると危ないわけですが(笑)
まあ、ここから色々といじって行こうかと。セッション中に出来た設定など、バンバン追加していますので、次回からその辺を紹介していこうかと思います。かなり“生きた”世界ですんで、変動が激しいですよ。
……と言っても、「トーチ・ポートキャンペーン」、「英雄キャンペーン(別名:厨房キャンペーン)」、「ブービー・ブラザーズ」、「邪悪寺院スーパーキャンペーン」の4つだけですが。4つありゃ十分か(笑)。
「13忍者」はファーガンドの一世紀ほど後のお話、ということになっております。つーわけで普通にFGと言う場合は、前者、世界崩壊前のファーガンドを示すことにします。崩壊後はヴァルカニア(VC)とゆーことで区別。
まあ、そんなわけで共通の設定が必要なのであちこちいじりながら一つにまとめています。一応、縮尺が怪しい地図が完成しているので、近日公開したいと思います。
神格はこれがベースですが。一応、WGの神もいたりします。ただし、ごく最近ペイロアが死にましたが。なもんで、ちと年表が必要かなぁと思いました。
FG元年 〔楯と髑髏の戦い〕が終わり大陸に生命が満ちる
FG1221 スラーグ砦建設
FG1260 ヴィルグレッド家没落
FG1322 〔レッド・リバー戦争〕終結
FG1327 グランビルがグレアム男爵に与えられる
FG1337 三聖人の力を受け継ぐ勇者が現れる
FG1338 太陽神ペイロア死亡
同年 光の神デラットとガーディアが地に光をもたらす
……あまり先に決めると危ないわけですが(笑)
まあ、ここから色々といじって行こうかと。セッション中に出来た設定など、バンバン追加していますので、次回からその辺を紹介していこうかと思います。かなり“生きた”世界ですんで、変動が激しいですよ。