1中 柳田
2遊 今宮
3指 デスパイネ
4一 内川
5右 中村晃
6三 松田
7二 川島・明石
8左 長谷川・上林
9捕 甲斐
控え
城所、川崎、高山、高田
ローテ千賀-東浜-バンデン-武田-中田賢-和田
中継ぎモイネロ、五十嵐、森、岩嵜、嘉弥真、石川、寺原
抑えサファテ
今年とどっちが強い?
2遊 今宮
3指 デスパイネ
4一 内川
5右 中村晃
6三 松田
7二 川島・明石
8左 長谷川・上林
9捕 甲斐
控え
城所、川崎、高山、高田
ローテ千賀-東浜-バンデン-武田-中田賢-和田
中継ぎモイネロ、五十嵐、森、岩嵜、嘉弥真、石川、寺原
抑えサファテ
今年とどっちが強い?
2: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:19:05.90 ID:uVyV55TK0
高山→高谷
3: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:19:58.12 ID:N+/DnjxSd
東浜いるからこっちのほうが強いかな
5: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:21:30.81 ID:AtVC+Rba0
中継ぎも2017の方が上やろ
6: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:21:33.92 ID:a1dzvNM40
2017年の日本シリーズ今見返すと1戦目以外割と薄氷なんよな
特に2戦目と6戦目
特に2戦目と6戦目
8: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:25:07.00 ID:40s/NViz0
こっちのほうが強いわ
ちな鷲
ちな鷲
10: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:25:32.14 ID:W6T6250x0
たしかシーズンの貯金すごかったよな
11: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:25:35.99 ID:uVyV55TK0
これとぶち当たった当時の横浜
1中 桑原
2右 梶谷
3一 ロペス
4左 筒香
5三 宮崎
6二 柴田
7指 細川・白崎
8捕 戸柱・嶺井
9遊 倉本
控え
高城、乙坂、嶺井、細川
ローテ
今永-井納-石田-ウィーランド-濱口
中継ぎ
パットン、エスコバー、砂田、田中健、三上、加賀
抑え
山崎康晃
どうやって2個も勝ったんだよ
1中 桑原
2右 梶谷
3一 ロペス
4左 筒香
5三 宮崎
6二 柴田
7指 細川・白崎
8捕 戸柱・嶺井
9遊 倉本
控え
高城、乙坂、嶺井、細川
ローテ
今永-井納-石田-ウィーランド-濱口
中継ぎ
パットン、エスコバー、砂田、田中健、三上、加賀
抑え
山崎康晃
どうやって2個も勝ったんだよ
25: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:29:39.55 ID:SNvTOEvcd
>>11
当時の横浜は投手が強かったから
当時の横浜は投手が強かったから
27: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:32:03.37 ID:uVyV55TK0
>>25
先発は分かるし中継ぎもネームバリューはわかるけど
エスコバー3.44 砂田4.12 三上5.12 タナケン4.47
こんなだぞ
先発は分かるし中継ぎもネームバリューはわかるけど
エスコバー3.44 砂田4.12 三上5.12 タナケン4.47
こんなだぞ
32: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:36:08.58 ID:E4e3ykHt0
>>27
今永と濱口ゴリ押しや
今永と濱口ゴリ押しや
36: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:38:21.34 ID:GaOtTGlOp
>>27
中継ぎなんか抑えがしっかりしてたらなんとかなる
中継ぎなんか抑えがしっかりしてたらなんとかなる
12: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:26:07.42 ID:uVyV55TK0
てか巨人はなんで今年勝ててないんだよ
13: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:26:25.10 ID:40s/NViz0
CSファイナルステージ
塩見辛島で2勝!
あとは則本美馬岸で2つ勝つだけや!!
なお
塩見辛島で2勝!
あとは則本美馬岸で2つ勝つだけや!!
なお
14: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:27:04.42 ID:uVyV55TK0
2017ソフトバンクシーズン成績
94勝49敗 勝率.657
94勝49敗 勝率.657
17: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:27:34.65 ID:40s/NViz0
>>14
鬼畜
鬼畜
16: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:27:32.04 ID:kpaYWQwla
今年は投手が強すぎる
18: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:28:03.84 ID:40s/NViz0
モイネロシーズンで1本もヒット打てなかったけど今江がCSで打ったんだよな
19: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:28:06.34 ID:uVyV55TK0
2020ソフトバンク
72勝42敗5分 勝率.635
72勝42敗5分 勝率.635
20: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:28:21.09 ID:W6T6250x0
この当時は岩嵜→森→サファテがとにかくやばかった
7回以降ノーチャンスや
7回以降ノーチャンスや
21: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:28:22.76 ID:FGfFrcKGd
5~6回を2~3失点で勝利投手確定みたいな打線やな
22: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:28:32.89 ID:jAo1vCTL0
甲斐の成長もあるし
24: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:29:27.51 ID:uVyV55TK0
ちな甲斐は2018から本格化この年は出場100試合くらい
26: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:31:01.87 ID:Oevp/sfZd
サファテ3イニングとかいう最終兵器
29: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:33:28.65 ID:pE12diMR0
>>26
工藤の本気度が違ったよな
実際6戦目落としてたらわからんかったし
工藤の本気度が違ったよな
実際6戦目落としてたらわからんかったし
28: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:32:05.31 ID:CXWkrFx90
第6戦も9回2アウトランナー無しまで行ったのにな
内川の同点ソロが無ければ分からなかった
内川の同点ソロが無ければ分からなかった
31: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:35:31.38 ID:uVyV55TK0
最終戦継投
東浜、嘉弥真、石川、森、モイネロ、岩嵜、サファテ
まあ7戦目あったらスクランブルで先発ローテ回ったやつで継投するしかないだろうな
東浜、嘉弥真、石川、森、モイネロ、岩嵜、サファテ
まあ7戦目あったらスクランブルで先発ローテ回ったやつで継投するしかないだろうな
35: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:37:47.78 ID:E4e3ykHt0
グラシアルいなかったのは優しい
37: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:38:31.46 ID:36JDjoQWp
7戦目まで行ってたら横浜先発濱口だったから面白かったよな
38: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:38:52.53 ID:mRJQxkz/d
石川の使い勝手が良すぎる
あんなんチートやろ
あんなんチートやろ
43: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:41:52.50 ID:qIUJD0WQ0
普通に今年のが強いやろ
先発が段違い
先発が段違い
45: 風吹けば名無し 2020/11/25(水) 08:42:43.30 ID:DvbLP5XU0
サファテ3イニングという禁断の使い方してたから3勝3敗にしてたらガチで分からなかった
あれのせいでぶっ壊れたと言っても過言ではない
あれのせいでぶっ壊れたと言っても過言ではない
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606259923/
コメント一覧
-
- 2020年11月25日 10:30
- ID:eHwNlpNU0
- 今年の巨人を日本シリーズだけラミレスが率いてたらどうなってたんだろうな
-
- 2020年11月25日 10:31
- ID:ErwaQ.6x0
- シーズン中は坂本岡本丸のクリーンナップの方が怖いけど短期決戦になるとロペス筒香宮崎の方が怖い
-
- 2020年11月25日 10:31
- ID:cOHJmbdy0
- 日本一になってないくせにベイファンがあのホークスにこの年は2勝したとか偉そうに言ってくるのが腹立つよな
-
- 2020年11月25日 10:35
- ID:ErwaQ.6x0
- このシーズンが面白かったと思っちゃうほどこの3年間の日本シリーズは酷かった、2018広島でさえマシだと思うほどひどい
-
- 2020年11月25日 10:39
- ID:J3.gTE7.0
- あの時内川がホームラン打ってなかったらどうなってたことやら
-
- 2020年11月25日 10:41
- ID:srRROnOG0
- CSの有用性が証明されたよな終盤調子落とすチームは日シリに出るべきではない
-
- 2020年11月25日 10:44
- ID:4KeEfUTz0
-
別にこれに対して横浜に腹は立たないだろw
そもそも自分の贔屓が日本シリーズに出てすらいないからそう思うのかもしれないけど逆に今年去年の巨人の不甲斐なさのほうがセ・リーグは腹立たしいんやない?
-
- 2020年11月25日 10:49
- ID:BP.HJgiP0
- バンデン3番手の時より今のが強いよ
-
- 2020年11月25日 11:04
- ID:mvwrysek0
- 先発が段違いだし打線も栗原とグラシアルが中軸に入ってるのは大きい
-
- 2020年11月25日 11:05
- ID:21Qh8LxP0
-
先発は2020
リリーフは2017
打線は2017?
かな
-
- 2020年11月25日 11:11
- ID:2p0Pck560
-
2018の広島も最初の2戦を1勝1分、4連敗の試合も全部接戦だったから普通に善戦してたし楽しめたんだよなぁ
一方的にボコられるどころかラフプレーにオラつきまでしてる今年とは全然違う
-
- 2020年11月25日 11:19
- ID:.sEAI91e0
- またこの話か
-
- 2020年11月25日 11:19
- ID:whRXU1v60
- サファテ3イニングは辛すぎて泣きそうになった
-
- 2020年11月25日 11:22
- ID:I.7awro20
-
>>6
今年の巨人を見ても改めて思うが
シーズンと短期決戦は別物
短期決戦を経験する場としてのCSはマジ重要
-
- 2020年11月25日 11:22
- ID:IsImb42J0
-
まーーーーーた過去絶賛シリーズかよ
Bクラスはお呼びじゃねーよ
-
- 2020年11月25日 11:34
- ID:GVtW0IWb0
- 2011の方が強いやろ
-
- 2020年11月25日 11:40
- ID:48u0dobj0
- メンツが結構違う今年とどっちが強い?って議論になるのがすごい
-
- 2020年11月25日 11:56
- ID:1WVE1vvC0
-
2003>2011>2017>2020
こうやろ
-
- 2020年11月25日 12:09
- ID:2teRpo6Q0
-
>>6
CS信者は何でもCSに結びつけ過ぎ
2位に終わった去年、一昨年の鷹にすらも圧倒されたのが、万全の調整を経て来た今年の鷹と戦えば蹂躙されるのは当然の帰結でありCSは関係ない
そもそもCSがあった頃からソフトバンクは1度も日本シリーズを落としてない上に、年々一方的な展開が増えてる状況では今年の結果は実力差が更に広がったと見るのが傾向的には正しい
例年接戦ならまだしも年々差が開いてる状況で今年の敗因をCSに結びつけるのは根拠がない
-
- 2020年11月25日 13:12
- ID:.8OsDaF90
-
ちな鷹やけど6回終了時点で勝ってたら勝ちだったので2017の方が強く感じたかなあ
逆転された試合が数えるくらいしか無かった気がする
-
- 2020年11月25日 13:45
- ID:kQ50C4CQ0
- サファテの3イニング目は志願なんだよな
-
- 2020年11月25日 16:02
- ID:AgiqhHB30
-
2017のDeNAhaようやっとるやったしハラハラ楽しめたから全然腹立たんわ
むしろ今回の1戦目中継ぎ戸郷で2戦目今村とかいう舐めプの方が何倍も腹立つわ
-
- 2020年11月25日 17:01
- ID:sqqBHxjn0
-
7連敗中なんだからそら言われるわ
言われんように勝てやとしか