あと1つは?
4: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:50:31.88 ID:gWme5+FH0
猪狩はほんまなんやねんあれ
6: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:50:38.45 ID:IxONTcRi0
本物のアイシールド
9: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:51:52.54 ID:VwXQQJrp0
花梨は登場のインパクトのわりに活躍しなかったな
43: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:07:27.76 ID:+bgSsM/X0
>>9
こいつ帝国のレシーバーと相性悪いよな
荒れ球投げるけどクソ飛距離あるやつの方が相性ええやろ
こいつ帝国のレシーバーと相性悪いよな
荒れ球投げるけどクソ飛距離あるやつの方が相性ええやろ
88: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:18:11.54 ID:IxONTcRi0
>>43
ぶっちゃけホーマーか茨田が相性良いんだよな
ぶっちゃけホーマーか茨田が相性良いんだよな
11: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:52:24.07 ID:wlvIewG70
本物のアイシールドだろ
あれ納得できたやついんのかよ
あれ納得できたやついんのかよ
13: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:52:59.26 ID:q73eL+Ef0
西部
よく考えたらそこまで戦績よくないだろ
よく考えたらそこまで戦績よくないだろ
15: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:53:18.39 ID:EJO4lVM90
>>13
敦賀気比みたいなもんや
敦賀気比みたいなもんや
14: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:53:12.69 ID:P1nypY9i0
本物のアイシールドもそうだし消えた理由もフニャフニャだったな
21: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:55:40.93 ID:fYev7FFe0
スレタイのせいで王城との2戦目ほんまショボく感じたわ
23: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:56:38.00 ID:VlVPmGjd0
攻守両面出るってのはすごいことなんやけども泥門が当たり前のようにやってるからね・・・
24: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 06:59:25.47 ID:ulxfrZ/y0
神龍寺戦まではガチでおもろい
44: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:07:48.94 ID:melqHICD0
進とかいう超人がむしろディフェンスでしか出てなかったのか…
45: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:07:53.76 ID:aFCM+NS30
結局作中最強というか最速は黒人のチーターみたいな奴やっけ?
72: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:15:16.53 ID:/DuiKRWP0
>>45
せやで
人類の限界1人だけ超えてる
せやで
人類の限界1人だけ超えてる
75: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:15:48.27 ID:+ErCxnXhM
>>72
一休も大概超えとるやろ
一休も大概超えとるやろ
48: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:09:11.15 ID:9s1rIxWj0
真っ先に出てきたのは包帯男
全く活躍せんかったし無駄な肩透かし感だけやった
全部いらんやろこの下り
全く活躍せんかったし無駄な肩透かし感だけやった
全部いらんやろこの下り
59: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:12:15.60 ID:EJO4lVM90
クリフォードとドン以外の影が薄いペンタグラム
63: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:12:52.90 ID:T+5goNCTd
大和が本物で筧がクソアホになった事実
69: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:14:02.37 ID:EJO4lVM90
>>63
なぜ最強高校の最強のやつを疑わないのか
なぜ最強高校の最強のやつを疑わないのか
94: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:19:09.26 ID:pQom1pxbp
>>69
よく言われる噂やけど
本来は大和はアメフト部のない高校に入って
アキレスに誘われてアメフト部を創部して
花梨とか鷹とか才能のある素人を集めて
帝黒に勝ってクリスマスボウル
というプロットの予定だったのに
編集がストップかけたらしい
よく言われる噂やけど
本来は大和はアメフト部のない高校に入って
アキレスに誘われてアメフト部を創部して
花梨とか鷹とか才能のある素人を集めて
帝黒に勝ってクリスマスボウル
というプロットの予定だったのに
編集がストップかけたらしい
99: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:20:00.63 ID:EJO4lVM90
>>94
それだったら納得いくな
それだったら納得いくな
107: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:21:20.20 ID:YBqZrX580
>>94
主人公達の鏡像みたいな設定はええけど、話がブレるから編集が止めるのもわかる
主人公達の鏡像みたいな設定はええけど、話がブレるから編集が止めるのもわかる
65: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:13:07.79 ID:vpKKYT9Aa
ぼく「阿含22人より進22人の方がドリームチームだよね」
67: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:13:33.50 ID:BkfD4jkCr
本物より赤羽の方がチートで草
125: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:26:04.48 ID:LtSauBYs0
ガオウと言うルールを理解してるだけで驚かれる存在
127: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:26:27.16 ID:B7C//7mHr
ガオウとか正義ぶってるけどアメフトってあんなに相手の骨折ってええの?
128: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:26:31.27 ID:D0QKAu/A0
むしろ進攻撃に出さないとかいう舐めプでよう今まで勝てたな
133: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:27:44.29 ID:aVb+1rsvd
武蔵が集中してボールしか見えてないシーンが1番好き
139: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:29:39.07 ID:fTv8bmkU0
初期からでてるライバルキャラの進の格が最後まで落ちなかったのは凄いわ
155: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:33:15.69 ID:D0QKAu/A0
結果だけ見ると泥門の試合全部展開同じで笑うわ
169: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:35:23.06 ID:pQom1pxbp
>>155
一回くらいは序盤に大差でリードして
後半に覚醒した敵の猛追を振り切って
終盤にセナがダメ押しTDして終了って展開も見たかった
一回くらいは序盤に大差でリードして
後半に覚醒した敵の猛追を振り切って
終盤にセナがダメ押しTDして終了って展開も見たかった
156: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:33:20.04 ID:T+5goNCTd
泥門の強敵との戦いの逆転試合数ヤバすぎやろ
八百長レベルや
八百長レベルや
162: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:34:17.26 ID:+UVb43ODM
【謎】何故一休は金剛兄弟と同学年なのに敬語なのか
171: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:35:37.03 ID:qaj3P5HX0
別に細かいとこやからいいんやけど
二年生までしか部活できないというルールを色んな人間脅迫できるヒル魔が律義に守ってるのはよくわからん
二年生までしか部活できないというルールを色んな人間脅迫できるヒル魔が律義に守ってるのはよくわからん
177: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:36:21.25 ID:Lp1oqiyV0
>>171
てか校則クソやな
てか校則クソやな
174: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:36:08.70 ID:5oNUkr790
本物のアイシールド
178: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:36:34.33 ID:/ClaZH5C0
赤羽のインパクトのほうが強かったわ
186: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:37:21.30 ID:+UVb43ODM
>>178
あの栗田を吹っ飛ばしたのは草
あの栗田を吹っ飛ばしたのは草
187: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:37:28.89 ID:EJO4lVM90
>>178
盤戸スパイダーズ戦は泥門チームの登場の仕方が全編通して一番カッコイイしね
盤戸スパイダーズ戦は泥門チームの登場の仕方が全編通して一番カッコイイしね
184: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:37:12.33 ID:yRGR12170
主人公チームで1番イカれた性能なのは他部の助っ人という風潮
197: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:38:39.67 ID:LtSauBYs0
>>184
ワイなら全国決勝まで行ってたら正式部員になるけど
なんで助っ人のままなのか
ワイなら全国決勝まで行ってたら正式部員になるけど
なんで助っ人のままなのか
199: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:39:07.68 ID:rxcDBr/O0
>>197
あれで陸上の方もちゃんとやってんだぞだから化け物なんや
あれで陸上の方もちゃんとやってんだぞだから化け物なんや
192: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:38:18.01 ID:vkpJWlDDd
面白いんだけどなんか下手なマンガ
195: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:38:23.09 ID:qtkuiS7L0
こういうのいいよな
朝起きたら体が冷たくなるってやつ
みたいなの好き
朝起きたら体が冷たくなるってやつ
みたいなの好き
196: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:38:30.73 ID:xkA7QO7MM
栗田は下半身の力でがおー倒すやで!!!!
スクワット高校日本一な番場さんの立場がないわ
スクワット高校日本一な番場さんの立場がないわ
201: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:39:12.99 ID:EJO4lVM90
>>196
番場さんすこ
番場さんすこ
200: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:39:09.18 ID:aZYdytmb0
203: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:39:26.47 ID:0Y7O/jq80
高見「バリスタは進が攻撃に参加する!」
読者「え、今までしてなかったのか…」
読者「え、今までしてなかったのか…」
205: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:39:39.65 ID:5qucAf/3a
大和とガオウどっちが強いんや?
209: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:40:09.56 ID:EJO4lVM90
>>205
ガオウの方が強そう
ガオウの方が強そう
207: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:39:59.78 ID:r7jkHZV/r
泥門は元から攻守両面出てるから進も攻守両面出る言われてもほーんとしかならないよな
226: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:42:14.36 ID:LtSauBYs0
>>207
進が参加しない理由が見当たらんしなぁ
進が参加しない理由が見当たらんしなぁ
212: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:40:23.12 ID:RyGfI14Q0
阿含は今だとプロゲーマーやってそう
220: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:41:27.54 ID:rxcDBr/O0
猿がイラつくわ普通に一休の方がすごいだろ
233: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:42:43.24 ID:5qucAf/3a
>>220
猿「一回勝ったから俺の勝ち」
猿「一回勝ったから俺の勝ち」
234: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:42:44.16 ID:EJO4lVM90
>>220
毎度1回パス奪っただけで勝利宣言するクソ猿嫌い
毎度1回パス奪っただけで勝利宣言するクソ猿嫌い
228: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:42:25.19 ID:0lQdKqZzr
QBのプレーしか目立たない
256: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:45:55.29 ID:DjhKltfi0
>>228
言うてQBって野球で言ったらピッチャーみたいなもんやからな
言うてQBって野球で言ったらピッチャーみたいなもんやからな
238: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:43:43.78 ID:+UVb43ODM
チューボー
239: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:43:47.31 ID:T+5goNCTd
猿とかいうなんjのレスバ理論で勝利宣言してくる奴
240: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:43:48.09 ID:yIYcfAyE0
作戦伝えるためにプリッツぽりぽりしてるまも姉好き
245: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:44:09.25 ID:EJO4lVM90
阿含はテニスでもバドミントンでも活躍できたろう
246: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:44:09.86 ID:eGh1fRl8a
設定は置いといて花梨ちゃんマジでかわいい
252: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:44:58.50 ID:cdPnHdwea
世界大会に関西勢が帝黒だけなのは仕方ないにしても謎過ぎる
253: 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 07:45:08.25 ID:pTzTo1je0
猿と小結はいなくてもいい。滝は微妙
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609969721/
コメント一覧
-
- 2021年01月13日 01:13
- ID:omcoToOV0
- 40巻近く続いた漫画で一桁台に出たキャラが作中最強なの面白いよな
-
- 2021年01月13日 02:03
- ID:BonMP2Y90
- 小判鮫先輩とかいう実は上から数えた方が早い有能QB
-
- 2021年01月13日 06:10
- ID:I2Tw9kVe0
- バリスタはサジタリウスの前置きだと考えたら別にがっかりでもなんでもないけど
-
- 2021年01月13日 07:05
- ID:hXnuB5Il0
-
世界大会に出てきたチューボーだろ
-
- 2021年01月13日 07:38
- ID:QCOXdE500
-
スポーツ漫画への無駄な突っ込みTOP3の逆転多すぎ、接戦多すぎ、大物食い多すぎ
リアリティは必要だけどリアルは求められてないんだわ
-
- 2021年01月13日 09:02
- ID:iS47GdR80
- 花梨は可愛いから全てセーフ(アキレス並感)
-
- 2021年01月13日 09:29
- ID:STRt40i90
-
初期から一貫して才能への挑戦ってのがテーマだから
最終戦を元雑魚高校にする訳には行かなかったんだろう
-
- 2021年01月13日 09:56
- ID:dnm5SmXc0
-
阿含は背がないからテニスは無理
-
- 2021年01月13日 10:52
- ID:wRQDiXGA0
- 大和も人間辞めてるほうだと思うけど赤羽のほうが上っていう認識なんだな皆
-
- 2021年01月13日 11:16
- ID:UjZfbHdo0
- モン太めっちゃくちゃ言われてるけど、一休はデビルバックファイヤ止めれるのか?
-
- 2021年01月13日 12:30
- ID:szIx5V4W0
-
ストーリーの展開的には赤羽の時がカッコ良すぎてな
画力もあの辺から王城戦がピーク
偽物同士のアイシールド対決でこれだけ熱くて本物はどうなるんだってハードルが上がりまくった
-
- 2021年01月13日 13:15
- ID:ZqXFubP50
-
>世界大会に関西勢が帝黒だけなのは仕方ないにしても謎過ぎる
6軍まであることや東日本の有力選手にも粉をかけている等の描写から
帝黒はすでに西日本中の有力選手を青田刈りしている可能性がある
だとしたら帝黒以外にろくな選手が残っていないのは道理だし
特待生の枠が年に2人しかいない神龍寺が毎年ボコられてたのも納得
-
- 2021年01月13日 13:52
- ID:7tGLaRnV0
-
>>11
漫画やし突っ込むもんでも無いけどあれって反則らしいな
ヤマトは普段はQBだけど最後にセナと一騎討ちするために花梨に代打で出てもらうとかならええやろ