まだ人気あるやん
12: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:49:11.35 ID:z7E6iykYd
一時期渋谷のギャルがにっこにっこにーとかやってたのにさ
18: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:50:06.23 ID:Q8iIdtkL0
一瞬だけ流行りものに喰い付く層が付いただけちゃう
それが離れただけで今でもオワコンってほどでもない
それが離れただけで今でもオワコンってほどでもない
21: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:50:41.03 ID:sdcCUWzEM
普通にドームコンサートできるくらいの人気あるやん
24: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:51:12.52 ID:IdRKP2AP0
リアルアイドルだって代替わりすれば人気も変わるやろ?
47: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:54:36.38 ID:kwCaYVrd0
スクフェスでライト層取り込んどったな
53: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:55:11.22 ID:w2sjdWbX0
アニメの出来だけで言うなら虹が一番おもろかったけどな
ライブに関しては今コロナやしじゃーないわ
ライブに関しては今コロナやしじゃーないわ
56: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:55:24.77 ID:nia19f6id
μ'sが人気だっただけやん
62: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 17:55:57.14 ID:l0Gdms+i0
虹人気あるやろ?
110: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:02:05.04 ID:2QM0g8lE0
μ'sの時は凄かったな
まあ今もそれなりのコンテンツやしええやろ
まあ今もそれなりのコンテンツやしええやろ
115: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:02:21.00 ID:KgUY3Y7K0
ピークいつ? 2013~2015ぐらいか?
117: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:02:35.11 ID:C0NOSpra0
μ'sの頃はあのコンテンツの展開の仕方が新鮮やった
今は山ほどあるけどな
今は山ほどあるけどな
130: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:03:32.45 ID:64FFfKrM0
μ's絶頂期は平成のオタク文化として語り継がれるやろな
138: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:04:24.85 ID:c20sWfWU0
普通に人気あるやろ
147: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:05:33.17 ID:C0NOSpra0
結局なんでもストーリーが大切なんやと思う
148: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:05:40.55 ID:wyJEf+J1a
164: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:07:02.61 ID:hTEqlt+Jd
181: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:08:43.86 ID:z7E6iykYd
>>164
やっぱ普通の女優が発信するくらい人気あったよな
やっぱ普通の女優が発信するくらい人気あったよな
174: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:07:50.71 ID:3lqfDJmZ0
そういうもんやろ
鬼滅だって10年後にはオワコン言われてるわ
鬼滅だって10年後にはオワコン言われてるわ
196: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:09:55.83 ID:I0IVq65jp
全盛期は8年とか前やろもう
214: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:12:04.55 ID:z2qrVe3+d
μ'sって地下アイドルの成り上がりとしては理想的な形やったからな
ラブライブブランドが出来とるからもうそういう「伝説」は産まれないんや
ラブライブブランドが出来とるからもうそういう「伝説」は産まれないんや
216: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:12:11.29 ID:3ifPwa+30
声優だとシカコが1番好きだったわ今何してんだろ
217: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:12:12.01 ID:KgUY3Y7K0
今のラブライブって全盛期の頃アニメみてた世代が声優やってるんやろ?
229: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:14:07.45 ID:+ZQ9e2ys0
>>217
虹の声優が中学生の時スクフェスやってましたって言って、みもりんが絶句してたな
虹の声優が中学生の時スクフェスやってましたって言って、みもりんが絶句してたな
246: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:15:37.43 ID:c20sWfWU0
>>229
ともりが私はその時に小学生でした
っていったら
うっちーが
なんだぁてめぇ‥ って顔してて
やっぱりうっちーは可愛いと思った
ともりが私はその時に小学生でした
っていったら
うっちーが
なんだぁてめぇ‥ って顔してて
やっぱりうっちーは可愛いと思った
262: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:17:38.70 ID:+ZQ9e2ys0
>>246
ライブの魔法解けてないうっちー可愛い
ライブの魔法解けてないうっちー可愛い
232: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:14:19.21 ID:uHGSZVKL0
メディア的にはオタコンテンツに鬼滅が来たからラブライブには戻らないだろうな
251: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:16:20.42 ID:MVT+rdsod
あんなにイキっていた缶バッチジャラジャラ民いなくなって草
270: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:18:24.87 ID:z7E6iykYd
>>251
最近ああいうオタク見なくなった
あってもキーホールダー1個ぶら下げてるくらい
オタクもスタイリッシュになったんやな
最近ああいうオタク見なくなった
あってもキーホールダー1個ぶら下げてるくらい
オタクもスタイリッシュになったんやな
273: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:18:41.88 ID:3Y3PsiASa
にこまきが人気やったな
295: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:20:05.95 ID:ZVOIcS6t0
ちなみに女性人気高かったのどいつや?
304: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:20:45.95 ID:qKRJoQQ10
>>295
ダントツ希や
ダントツ希や
325: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:21:48.99 ID:NMtzV3510
>>304
うせやろ?
えりちとかのが人気あるべ
うせやろ?
えりちとかのが人気あるべ
342: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:22:56.33 ID:qKRJoQQ10
>>325
絵里も人気はある方やけどな
希は女に刺さる系統のキャラや
絵里も人気はある方やけどな
希は女に刺さる系統のキャラや
332: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:22:33.48 ID:iwSyaXO30
>>295
にこやな
にこやな
337: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:22:42.29 ID:GPGOV5vta
>>295
圧倒的に矢澤にこや
まあ個人じゃなくてカップリングやけど
圧倒的に矢澤にこや
まあ個人じゃなくてカップリングやけど
375: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:24:49.05 ID:rEP8/x+6p
>>295
にこやろ
ああいうマスコット的な可愛さのキャラは女受けええ
にこやろ
ああいうマスコット的な可愛さのキャラは女受けええ
297: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:20:25.72 ID:KgUY3Y7K0
ラブライブとけいおんどっちが流行った?
個人的にはけいおんなんやが
ラブライブの時代はすでにアニメが公になってたから受け入れられた印象
個人的にはけいおんなんやが
ラブライブの時代はすでにアニメが公になってたから受け入れられた印象
344: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:22:58.79 ID:z7E6iykYd
>>297
けいおんは健全だったイメージ
健全に女の子達にバンドの文化を植え付けた
ラブライブはけいおんより世間を巻き込んだイメージや
けいおんは健全だったイメージ
健全に女の子達にバンドの文化を植え付けた
ラブライブはけいおんより世間を巻き込んだイメージや
302: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:20:41.33 ID:bEOhnyRDd
いや虹ヶ咲が一番人気だろ
ソースはなんJ
ソースはなんJ
306: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:20:52.45 ID:3SMSnT0A0
μ'sが終わったからやろ
あれでブームが終わってAqoursに引き継がれなかった
あれでブームが終わってAqoursに引き継がれなかった
335: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:22:41.76 ID:IhZaHIud0
2014年くらいのアニサマでμ’sが出てきたときの大歓声が忘れられん
殆どの人がμ’s目当てで来てたんちゃうかって感じ
殆どの人がμ’s目当てで来てたんちゃうかって感じ
347: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:23:01.83 ID:hzSaulc50
そういえばワイのクラスのヤンキーも平気でラブライブ見てたけどマジで人気だったんやな
358: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:23:45.16 ID:c20sWfWU0
377: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:24:51.42 ID:XhG9mXZTa
>>358
この頃のともりる子供っぽくて好き
この頃のともりる子供っぽくて好き
401: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:26:20.62 ID:Uknedu7ud
436: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:28:37.76 ID:ICiBNX7+0
>>401
クソガキすこ
クソガキすこ
364: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:24:11.08 ID:Q8iIdtkL0
オタクコンテンツって年々強くなってるしな
特にソシャゲ以前と以後のコンテンツじゃ比べられんレベルの差あるやろ
特にソシャゲ以前と以後のコンテンツじゃ比べられんレベルの差あるやろ
365: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:24:11.86 ID:G69AME2J0
ワイは逆に虹ヶ咲のアニメでラブライブ熱再燃して昔のライブとかまた見てるわ
385: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:25:38.14 ID:7/r7vaFJd
鬼滅ですら5年後に同じ勢いは保てんやろ
二代目への世代交代も言うほど失敗ではないしな
二代目への世代交代も言うほど失敗ではないしな
395: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:26:07.84 ID:ZgPiE9J90
ことりちゃんも女の子人気あったな
416: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:27:06.86 ID:7V00Nr4Q0
>>395
単体の総合人気だとやっぱり最強かもしれん
プラモデルにもなるわ
単体の総合人気だとやっぱり最強かもしれん
プラモデルにもなるわ
396: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:26:09.27 ID:ZVOIcS6t0
女人気は希にこ絵里ってことか?
3人とも最上級生ってことが共通点?
3人とも最上級生ってことが共通点?
399: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:26:18.08 ID:hzSaulc50
そういえば虹が咲ってライブシーンとか全く話題になってないけどひょっとして歌ってないん?
413: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:27:00.27 ID:VsYAqp+t0
>>399
まあコロナ直撃しとるし
まあコロナ直撃しとるし
461: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:30:21.96 ID:RC79rCe+0
サンシャインはおじさんだらけやったけど何が中年に刺さったんや
明らかにμ'sの頃より増えてたやろ
明らかにμ'sの頃より増えてたやろ
477: 風吹けば名無し 2021/01/17(日) 18:32:03.43 ID:z7E6iykYd
ラブライブはいい曲多いと思う
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610873207/
コメント一覧
-
- 2021年01月19日 17:24
- ID:eytXjOfC0
- ワイアニガサキ民、スクフェスストーリーのあらすじ見て絶句
-
- 2021年01月19日 17:27
- ID:rtLKeZZI0
-
Aqoursの時点でラブライバーがいるからな。
杏ちゃんとか職人とか。
ダイヤさん本当に可愛い。
-
- 2021年01月19日 17:33
- ID:oWkerI1y0
-
ゲームがデレステとかバンドリに人気取られたからやろ
デレステ倒すつもりで新作出したら大コケしてバンドリの足元すら届かんかった
-
- 2021年01月19日 17:34
- ID:RbwSyHJD0
- 黒??「よし!ワイは許されたな」
-
- 2021年01月19日 17:38
- ID:h6qi5VA30
- 確かに高校の時クラスの陽キャ女子がグループでやってたわ
-
- 2021年01月19日 17:40
- ID:FIRieMSR0
- サンシャイン好きだったのにアニメが糞すぎてダメだったわ
-
- 2021年01月19日 17:41
- ID:YNlXQ8UF0
- 虹ヶ咲のいつも眠そうにしてる娘とダジャレ娘とカスみんがすこなんだが
-
- 2021年01月19日 17:47
- ID:01RAwY9M0
- 虹世代のライバーになると、もうアニオタや声オタとも絡まない独自勢力になってきてるから、ファン外からは存在を認識しにくい。ライバーはラブライブ関連のコンテンツにしか興味ないし、非ライバーはそのコンテンツにまったく関心がない感じ
-
- 2021年01月19日 18:28
- ID:93mZxAMX0
-
3次元方向にどんどん傾倒していったからやろ
それで2次オタ勢は離れていった
-
- 2021年01月19日 18:54
- ID:ss4q1MyW0
-
永遠に絶頂時の人気を保てるジャンルなんてない
ゆるやかに落ちていくもんよ代替わりもしてるんだし尚更
-
- 2021年01月19日 18:56
- ID:c1TGOCYD0
- 人気維持してる方がおかしいわ
-
- 2021年01月19日 19:45
- ID:GwRpFKx30
-
サンシャインの酒井監督って映像職人であってアニメ全体を統括する能力がないんだよな
虹ヶ咲の映像見てサンシャの映像技術の高さ改めて感じたわ
-
- 2021年01月19日 21:00
- ID:FZFEPFZ20
- このコメントは削除されました。
グッズや新展開あればちゃんと売れるし