
1: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 01:57:59.74 ID:D6sqjwly0
プレーオフ6登板6敗の言い訳をしてみろ
4: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:00:07.78 ID:NnUBkZnA0
投げっぷりがカッコよすぎる
5: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:00:33.48 ID:2RlbGUXv0
('o')/コラコラコラー
6: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:00:44.74 ID:0X8hB1WX0
だってダルが憧れたんだもん
7: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:00:53.67 ID:67mHwYmj0
それでも斉藤和巳はエース感あった
口では言い表せないけど
口では言い表せないけど
18: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:02:36.34 ID:D6sqjwly0
>>7
それ思い出補正って言うんやで
西武ファンなら松坂に、巨人ファンなら上原に、阪神ファンなら井川にエース感を感じてたよ
ただそれだけの話
それ思い出補正って言うんやで
西武ファンなら松坂に、巨人ファンなら上原に、阪神ファンなら井川にエース感を感じてたよ
ただそれだけの話
25: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:04:43.48 ID:OKWfRKQK0
>>18
ワイはセファンやったけど斎藤が一番球界のエース感あったと思うで
ワイはセファンやったけど斎藤が一番球界のエース感あったと思うで
89: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:15:40.34 ID:96edw98la
>>25
正直球界のエース感あったのは国際試合に強かった上原と松坂やわ
ちな中日ファン
正直球界のエース感あったのは国際試合に強かった上原と松坂やわ
ちな中日ファン
155: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:23:38.96 ID:8MfdnPPNr
>>18
思い出補正とかとはまた別やと思う
当時からエース感あるとは言われてたし
思い出補正とかとはまた別やと思う
当時からエース感あるとは言われてたし
166: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:25:21.91 ID:D6sqjwly0
>>155
いや球界のエースといえば松坂やろ
いや球界のエースといえば松坂やろ
9: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:01:17.63 ID:5SG5KcZra
いい時のイメージしかないんやろ
11: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:01:27.47 ID:lF1z5jvL0
雅樹も絶望感あったわ
12: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:01:56.25 ID:n2xXs3Mb0
ダイエーの大エースやぞ
13: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:01:56.31 ID:kZSQl30m0
体型がかっこいいからだと思う、マジで
15: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:02:10.52 ID:a27l5X8o0
ビジュアルが格好いいから
19: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:02:44.78 ID:R7pZrbww0
スター性はどっちも松坂に勝てへんで
21: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:03:23.53 ID:i2g1boylp
打線がね…
1戦目 8回1失点 敗戦
2戦目 7回1失点 敗戦
3戦目 8回3失点 敗戦
4戦目 8回2/3 1失点 敗戦
5戦目 8回2失点 敗戦
6戦目 6回2失点 敗戦
1戦目 8回1失点 敗戦
2戦目 7回1失点 敗戦
3戦目 8回3失点 敗戦
4戦目 8回2/3 1失点 敗戦
5戦目 8回2失点 敗戦
6戦目 6回2失点 敗戦
30: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:06:14.87 ID:btt7mpjKM
こいつが相手の時は1敗を覚悟してたわ
33: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:07:24.25 ID:btt7mpjKM
背が高くて当時150キロのストレートと決め球フォークってのが最高にエースっぽかった
124: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:20:30.69 ID:GUb/au5g0
>>33
これなんよな
実力はダルマーの方が上だけど華があったわ ダルはダルでめちゃくちゃかっこよかったけど
これなんよな
実力はダルマーの方が上だけど華があったわ ダルはダルでめちゃくちゃかっこよかったけど
34: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:07:30.91 ID:JyTVyqpup
エース感ヤバかったけど懐古補正やろな
結局ガキの頃見てた選手が最強や
結局ガキの頃見てた選手が最強や
37: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:07:53.25 ID:Uk5ufC5Jp
あんまりな防御率から繰り出される勝率が強すぎる
38: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:07:58.36 ID:JyTVyqpup
当時は斎藤みたいな高速フォーク投げてる選手全然おらんかったから特別感あってかっこよかった
41: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:08:19.99 ID:uApI7ARcp
週刊ベースーボルの『相手投手に感じた絶望感』アンケート結果発表
1位 佐々木主浩(横浜ベイスターズ)
2位 浅尾拓也(中日ドラゴンズ)
3位 斉藤和巳(福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークス)
4位 藤川球児(阪神タイガース)
5位 J・ウィリアムス(阪神タイガース)
6位 斉藤雅樹(読売ジャイアンツ)
7位 ファルケンボーグ(福岡ソフトバンクホークス)
8位 田中将大(東北楽天ゴールデンイーグルス)
9位 豊田清(西武ライオンズ)
10位 ダルビッシュ有(北海道日本ハムファイターズ)
1位 佐々木主浩(横浜ベイスターズ)
2位 浅尾拓也(中日ドラゴンズ)
3位 斉藤和巳(福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークス)
4位 藤川球児(阪神タイガース)
5位 J・ウィリアムス(阪神タイガース)
6位 斉藤雅樹(読売ジャイアンツ)
7位 ファルケンボーグ(福岡ソフトバンクホークス)
8位 田中将大(東北楽天ゴールデンイーグルス)
9位 豊田清(西武ライオンズ)
10位 ダルビッシュ有(北海道日本ハムファイターズ)
76: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:14:18.24 ID:btt7mpjKM
>>41
サファテよりファルケンボーグの方が上なんか
サファテよりファルケンボーグの方が上なんか
77: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:14:29.60 ID:K3lrM+rG0
>>41
岩瀬入らんのか
岩瀬入らんのか
50: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:09:01.17 ID:btt7mpjKM
杉内和田より絶望感あったわ
51: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:09:01.41 ID:+kSKJArId
防御率6.26 10勝6敗
54: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:10:09.66 ID:zV0CF2o3a
なんというか絵になるんよな
55: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:10:13.49 ID:4cD4mgYpM
実働短いから衰えた後の醜態を晒すことがなかった
全盛期の負けないエースの印象だけが強く残ってるんや
全盛期の負けないエースの印象だけが強く残ってるんや
107: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:18:54.53 ID:FO3ey/qz0
>>55
これは絶対ある
これは絶対ある
58: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:10:39.43 ID:OKWfRKQK0
ノリさんより小久保のが実績は上やけどみんなが憧れたのはノリさんやねん
野球は数字ちゃうんや
野球は数字ちゃうんや
60: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:10:53.47 ID:FuoC1zFZ0
指標やら成績ではなく
ただ単にワイキッズの心にぶっ刺さったカッコイイ選手は和巳とカズオや
ただ単にワイキッズの心にぶっ刺さったカッコイイ選手は和巳とカズオや
64: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:11:58.69 ID:kZSQl30m0
>>60
全然金髪似合わない選手ばっかりだったのに金髪がめちゃめちゃ似合ったカズオは衝撃的だった
全然金髪似合わない選手ばっかりだったのに金髪がめちゃめちゃ似合ったカズオは衝撃的だった
71: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:13:15.19 ID:13P4dUyTp
まだ現役の和田ってすごいな
75: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:13:58.11 ID:N6Ne6lRbp
松坂や杉内の方が完全に格上なのにイメージだけで過大評価されてるよな
80: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:14:32.31 ID:FlqCRQkx0
ルックス込みの雰囲気は凄かった
81: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:14:37.16 ID:o1UnF5Ba0
さすがに過大評価
82: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:14:40.48 ID:APTgmkGn0
絶望感はともかくエースではあっただろ
寿命は短かったが
寿命は短かったが
88: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:15:39.05 ID:fOTH3yAI0
松坂最終年のPOの投げ合いは熱かったな
シーズンはゴリゴリにタイトル競い合ってたけどお互い絶不調でどうやって誤魔化して抑えるかって戦いだった
シーズンはゴリゴリにタイトル競い合ってたけどお互い絶不調でどうやって誤魔化して抑えるかって戦いだった
90: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:15:54.22 ID:BzvFL98g0
ダルマーよりかなり強い打線のせいもあるんちゃうか
97: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:17:23.00 ID:x1oyvj4ld
普通にダルが一番絶望感あったわ
98: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:17:23.41 ID:XFni/Io90
今の基準だとそれほど速くもないんだな
あの時代は日本人の先発だと十分速球派だったが
あの時代は日本人の先発だと十分速球派だったが
139: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:00.79 ID:GUb/au5g0
>>98
言っても先発で150超えるのは速いやろ
千賀とか藤浪とかはさらにぶっちぎってきてるが
言っても先発で150超えるのは速いやろ
千賀とか藤浪とかはさらにぶっちぎってきてるが
103: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:18:20.11 ID:96edw98la
ダルはチームが打てなさすぎて「1点とればなんとかなる」感があったのがマイナスよな
まあだからといって斉藤和巳が上とは思わんが
まあだからといって斉藤和巳が上とは思わんが
113: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:19:31.12 ID:Aqkv7N0Jd
100打点カルテットの時やろ
115: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:19:42.27 ID:WjX8huej0
プロブロガーとか呼ばれてた
ブログ自体もう知らんやろ
ブログ自体もう知らんやろ
116: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:19:43.71 ID:rrZmndmu0
今おもえば和巳と松中がおる絶望ったらなかった
ポストシーズン最弱やったし
ポストシーズン最弱やったし
118: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:20:04.02 ID:HD8irsvb0
伊藤智仁と一緒でYouTubeで知った後追いのキッズが崇めてるイメージ
123: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:20:28.89 ID:qlDRyOq10
ハマの大魔人はまじで絶望感あった
リードされてたら8回までになんとかせんとあかんかった
リードされてたら8回までになんとかせんとあかんかった
195: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:30:02.29 ID:MUiAUQV7a
>>123
っていう風潮あるけど
当時を知る識者によると9回限定になるのはむしろピーク過ぎてからで
全盛時は2イニング当たり前に投げる投手だったから「7回まで」やったらしいで
っていう風潮あるけど
当時を知る識者によると9回限定になるのはむしろピーク過ぎてからで
全盛時は2イニング当たり前に投げる投手だったから「7回まで」やったらしいで
128: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:20:46.35 ID:96edw98la
正直ポストシーズン糞雑魚だった頃のホークスが一番華あったよな
控えと投手が揃いまくってる今のほうが強いのはわかるけどおもんない
控えと投手が揃いまくってる今のほうが強いのはわかるけどおもんない
146: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:29.48 ID:HD8irsvb0
>>128
わかる
SoftBankになってから無機質な感じ
わかる
SoftBankになってから無機質な感じ
154: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:23:26.45 ID:WjX8huej0
>>146
昔はボチボチ負けたりなんかしでかしたりしてて可愛げあったんやけど
昔はボチボチ負けたりなんかしでかしたりしてて可愛げあったんやけど
157: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:23:51.19 ID:btt7mpjKM
>>128
秋の風物詩とか言ってキャッキャしてたの面白かったわ
今はあの時のを馬鹿にするのが失礼なくらいポストシーズン強くなってしまった
秋の風物詩とか言ってキャッキャしてたの面白かったわ
今はあの時のを馬鹿にするのが失礼なくらいポストシーズン強くなってしまった
131: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:21:06.43 ID:49v8urYEp
調子よければ抑えられるし悪くてもなんか負けるのは絶望感やばいやろ
138: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:21:45.55 ID:aGyYVwgQ0
ダルやマーは絶対的エースやけど斉藤和巳は負けないエースって言葉が最もしっくりくる投手やったわ
POは知らん
POは知らん
141: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:07.73 ID:HIzvcrFDd
理想のエース像やね
143: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:15.03 ID:RbgCzzPaa
ガチで絶望感あったのは絶好調の時の中日バンチや
点どころかヒット打てる気すらしない
ちなde
点どころかヒット打てる気すらしない
ちなde
147: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:41.67 ID:96edw98la
>>143
2000年に無理やり沢村賞選ぶならバンチという事実
2000年に無理やり沢村賞選ぶならバンチという事実
145: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:19.18 ID:+vg1NFWA0
和巳は絶望感あった
結果勝ててる訳やないけど松坂とマーはそんなに感じなかった
杉内が一番嫌やった
結果勝ててる訳やないけど松坂とマーはそんなに感じなかった
杉内が一番嫌やった
150: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:56.11 ID:8f8VeUiT0
すまんマー君の方が絶望感あるわ
151: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:22:57.22 ID:Vm/NSuowM
伊藤智仁みたいな印象
159: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:24:46.91 ID:btt7mpjKM
フォークも140キロ超えてて当時としては衝撃やったわ
160: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:24:52.20 ID:rQM3+uqp0
サイレンススズカみたいなもんやろ
162: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:25:03.26 ID:5zt/Ph/sa
170: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:26:02.28 ID:WjX8huej0
>>162
2004年は何があったんや
2004年は何があったんや
173: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:26:13.26 ID:gBVJSaS8d
>>162
これは死神
これは死神
163: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:25:14.66 ID:aGyYVwgQ0
背が高い
投げっぷりがいい
150超えの速球に決め球は高速フォーク
闘志剥き出しのピッチングでガッツポーズがサマになる
ワイガキには1番突き刺さるピッチャーやったわ
投げっぷりがいい
150超えの速球に決め球は高速フォーク
闘志剥き出しのピッチングでガッツポーズがサマになる
ワイガキには1番突き刺さるピッチャーやったわ
191: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:29:35.15 ID:a9NRiCvNp
>>163
これ+勝率やな
漫画の主人公みたいで見ててめっちゃワクワクしたわ
これ+勝率やな
漫画の主人公みたいで見ててめっちゃワクワクしたわ
167: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:25:26.80 ID:mHOOnpvw0
一軍登板無しだと成績一覧で見ると記載無くて綺麗だけど2008から2013まで
0試合0勝0敗並んでると思うとグロいで
0試合0勝0敗並んでると思うとグロいで
168: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:25:46.02 ID:8EIGljp0p
斉藤和巳WBCで観たかった
171: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:26:03.02 ID:kZSQl30m0
今考えるとここ10年くらいで一気に球速上がったんだな
179: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:27:20.32 ID:HD8irsvb0
登録名カズミ時代のピッチング観た事あるやつゼロ人説
183: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:28:13.60 ID:+dvFILoD0
ぼくがかんがえたさいきょうのエース感が異常やった
イケメン
高身長
かっこいいフォーム
重い背番号
150キロを越えるストレート
決め球の高速フォーク
盛り込み過ぎやろ
イケメン
高身長
かっこいいフォーム
重い背番号
150キロを越えるストレート
決め球の高速フォーク
盛り込み過ぎやろ
192: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:29:35.96 ID:cVacgECh0
ハムやけど打てた記憶がほとんどない
プブは抑えられてるかいつのまにかいなくなってるかのどっちかやった
プブは抑えられてるかいつのまにかいなくなってるかのどっちかやった
193: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:29:51.74 ID:2B6lu2fTa
斉藤和巳のワインドアップが1番かっこええわ
194: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:29:54.02 ID:9Dy9hj7P0
最後に投げたの2007だけどなんだかんだ2012ぐらいまでいたよな
功労者とはいえ面倒見すぎやろ
功労者とはいえ面倒見すぎやろ
196: 風吹けば名無し 2021/03/04(木) 02:30:05.83 ID:RbgCzzPaa
バンチの対横浜成績どっかで見れんかな
0点台とかやで多分
0点台とかやで多分
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614790679/
コメント一覧
-
- 2021年03月04日 06:43
- ID:DpSM0iu60
- そのうちダルマーも同じこと言われるんだろな
-
- 2021年03月04日 07:04
- ID:SL2hPEC.0
-
映像がちゃんと残ってるのが救いだな
金田とか稲尾とか権藤とかおそらく凄かったんだろうけど投げてる所見たことないから当時見ていた人間しか分からん斉藤みたいに数字以上の何かを感じられない
-
- 2021年03月04日 07:19
- ID:CNrvN6BN0
-
斉藤和巳の威圧感はリアルタイムで見てないと伝わらないな。
思い出補正でも何でもなくエースとしか形容出来ない投手。
特に準パーフェクトをやった巨人戦なんかが良い例。
内野安打打たれたけど
長打が出る雰囲気が一切なかった
-
- 2021年03月04日 07:20
- ID:cbzfKt560
-
記録は抜かれない限り残るけど、
記憶に残るPはどんどん増えてくから埋もれていくのはしゃーない
-
- 2021年03月04日 09:00
- ID:Id1bPYgt0
-
2013のマーの方が絶望してた
顔も見たくない絶対に許さない
ただ、ちょっとこないだの翔さんのホームランでスカッとした
ちなハム
-
- 2021年03月04日 11:38
- ID:S8XHT8U80
-
成績の文句言われるけど
通算79勝23敗で勝率.775は異次元だろ
相手のエースと投げ合って8割近く勝つって
ファンからしたら神様でしかないと思うが
-
- 2021年03月04日 11:59
- ID:e8PkrvRK0
- ラビット球でカブレラとかローズ抑えてた印象がでかい
-
- 2021年03月04日 20:10
- ID:cbzfKt560
-
>>7
エースとしてカード頭から投げてたのは3シーズンだけ
うち1シーズンは規定未達で勝率5割台
ダルや田中みたいに5年以上エースと投げ合ってその勝率ならすごいけどね
-
- 2021年03月04日 20:16
- ID:cbzfKt560
-
>>9
訂正、最後に一軍登板した2007年も開幕投手だったから4シーズンだわ
その年は年間72イニングで消えたけど
エースとして規定を投げ切ったのは2シーズンだけには変わりない
-
- 2021年03月05日 06:46
- ID:TZ2a740i0
-
客観的事実として五冠したシーズンでも傑出度は09ダルビッシュ、11田中、08岩隈より下だから
エース感とか絶望感という印象すらもはや幻想なんだよな
記憶じゃなくて空想で補完された架空のエース斉藤だよ
存在しないものを祀る宗教
「エース感がある」って言ってるだけで球界のエースなんて言ってないだろ