令和「甲斐11本!森9本!大城9本!梅野7本!戸柱5本!」
どうしてこうなった
どうしてこうなった
3: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:42:09.44 ID:tpHusFpd00303
捕手は守備重視になったんちゃう
4: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:43:04.76 ID:iOrnYMSEp0303
いうてスレタイの奴ら守備下手なわけちゃうし
18: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:47:37.24 ID:ufrOEPYra0303
>>4
てかスレタイの奴らの方が守備だけでも上やろ
てかスレタイの奴らの方が守備だけでも上やろ
5: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:43:08.07 ID:lYcYd45d00303
令和50年くらいにはヤバいやつ沢山でとるやろ
6: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:44:07.00 ID:pYPCmcrIp0303
森友が20何本か打ったやろ?
7: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:44:27.75 ID:SUZzForo00303
しかも、平成の奴らは守備上手い
9: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:45:44.80 ID:UK0SwZ+a00303
古田城島阿部がおかしいだけや
これに野村加えて歴代トップ4やろ
これに野村加えて歴代トップ4やろ
11: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:46:11.45 ID:rrwZDCmE00303
昭和「野村52本!田淵44本!」
12: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:46:25.75 ID:Jza3DrlV00303
捕手とクローザーは急に不作になったな
14: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:46:48.60 ID:kLSt/co9a0303
その代わりショートとかセカンドが打つようになってきてるやろ
15: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:47:17.32 ID:Lbg7sS4q00303
ボールの影響も多少あるんちゃう
それにしても偏りすぎやが
それにしても偏りすぎやが
16: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:47:22.94 ID:i0v4nrbL00303
守備もスレタイのやつらのが上やな
20: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:48:05.89 ID:QcuX8/77d0303
誰も捕手やりたがらなくなったから仕方ないね
21: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:48:06.91 ID:EeauFmCf00303
平成は相川とか里崎も控えてるのがズルい
22: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:48:14.05 ID:SUZzForo00303
阿部慎之助 2132安打
谷繁元信 2108安打
古田敦也 2097安打
城島健司 1837安打(1406+431)
伊東勤 1738安打
矢野燿大 1347安打
まず通算安打数がおかしい
谷繁元信 2108安打
古田敦也 2097安打
城島健司 1837安打(1406+431)
伊東勤 1738安打
矢野燿大 1347安打
まず通算安打数がおかしい
203: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:27:13.81 ID:KbiFtnCJ00303
>>22
マッケンジーって腰やらなきゃアベより上になってた可能性あるな
マッケンジーって腰やらなきゃアベより上になってた可能性あるな
212: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:29:20.16 ID:+xmQqaBYd0303
>>22
このレジェンド達が一緒に居た時代現地で見れた人はええなぁ
このレジェンド達が一緒に居た時代現地で見れた人はええなぁ
25: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:48:48.64 ID:HuSlsOSS00303
そいつらが同時期におったのが異常なだけやろ
29: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:49:38.90 ID:GQjCN/tsH0303
甲斐って守備面ばっかり注目されがちだけど地味に打てる捕手なんだよな
30: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:49:42.17 ID:5futJZ+q00303
しかもそいつらコリジョン無しのガツガツクロスプレー時代の捕手だから凄いよな
43: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:53:17.68 ID:SUZzForo00303
>>30
古田谷繁矢野は40歳以上でもプレー、長期離脱もほとんどなかった化物
古田谷繁矢野は40歳以上でもプレー、長期離脱もほとんどなかった化物
272: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:40:12.22 ID:G0Br4qQ+00303
>>30
城島がメジャーの屈強な外人にタックルされてムクリと立ち上がるやつかっこよすぎる
城島がメジャーの屈強な外人にタックルされてムクリと立ち上がるやつかっこよすぎる
276: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:40:43.14 ID:wM3Ebx8C00303
>>272
ワイも好き
ワイも好き
31: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:49:51.01 ID:jXDW43Qd00303
阪神城島ってそんな打ってたっけ?
36: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:51:11.26 ID:EeauFmCf00303
>>31
1年目だけ30本近く打ってた気がする
1年目だけ30本近く打ってた気がする
33: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:50:49.28 ID:9ZOUxi1500303
捕手は守れれば打てなくてもいいとかいうクソみたいな風潮のせい
35: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:50:54.88 ID:w/etWUspd0303
違反球時代の阿部はヤバかったな
低めでも高めでもホームランぶち込んでたの現地で見てたから凄かったわ
低めでも高めでもホームランぶち込んでたの現地で見てたから凄かったわ
37: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:51:44.92 ID:lApAJ+J+00303
捕手の仕事が増えたからやで
38: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:51:46.03 ID:0hnXN0Kea0303
野手に限っては昔の方がレベル高いやろ
40: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:52:00.92 ID:UK0SwZ+a00303
少子化やろ
捕手とかわざわざやりたがる子供おらんし
捕手とかわざわざやりたがる子供おらんし
45: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:54:15.35 ID:l8TGN8YH00303
この中じゃ矢野がそこまでな扱いだけど普通にそこそこ打ってそこそこ守ってたんだからほんまおかしな時代だわ
まだ相川とか日高もおるし
まだ相川とか日高もおるし
51: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:56:05.98 ID:qmnhJtie00303
>>45
下位打順で3割打ってたからなあ
下位打順で3割打ってたからなあ
46: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:54:18.35 ID:OIfGqIRip0303
今は捕手だけナイターでも昼には球場入りしてミーティングしてたりするしな
球団によっては代わりに野手ミーティング免除とかもあるけど
ただそうなると余計打てなくなるっていう悪循環
球団によっては代わりに野手ミーティング免除とかもあるけど
ただそうなると余計打てなくなるっていう悪循環
49: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:55:01.59 ID:ruHh6Y6700303
正直あの時代の捕手層が球史でも一際レベル高いイカれた時代やったんちゃうか
50: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:55:19.16 ID:uRCKuypP00303
捕手固定の時代が終わったからな
今は完全に併用の時代
まぁスレタイクラスの性能の捕手がいるなら固定されてるかもだけど
今は完全に併用の時代
まぁスレタイクラスの性能の捕手がいるなら固定されてるかもだけど
63: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:58:36.50 ID:Ps/QnYr/r0303
でもまぁ去年になってセリーグは捕手どのチームもそこそこのいる用になったしこっからまた良い捕手出てくるんちゃう?
68: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:59:29.64 ID:b0B29ea8p0303
捕手だけに保守的になったんやろな
71: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 05:59:46.78 ID:5ZuBNS0400303
2010相川
打率.293 本塁打11 打点65 OPS.759
いけるやん!
打率.293 本塁打11 打点65 OPS.759
いけるやん!
74: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:00:09.43 ID:HuSlsOSS00303
中日のアリエルはフルで出れれば30発くらい打ちそうな雰囲気ある
83: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:01:31.49 ID:UAayQBcM00303
>>74
同じようなこと言われてる選手が中日にいるんですけどね
福田ってやつ
同じようなこと言われてる選手が中日にいるんですけどね
福田ってやつ
92: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:03:03.66 ID:HuSlsOSS00303
>>83
そういや福田も高校時代捕手やんけ!
そういや福田も高校時代捕手やんけ!
75: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:00:09.65 ID:ieBFKtfe00303
めっちゃ打つヤツにキャッチャーやらせればええやん
79: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:00:49.73 ID:b0B29ea8p0303
城島はセーフィコでも打ってたからガチですごい
86: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:01:41.40 ID:4QweDMfu00303
森友、梅野、甲斐、會澤、小林
こんだけいれば充分だろ
こんだけいれば充分だろ
111: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:06:33.73 ID:nqyzS1Ah00303
ラビット
112: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:06:43.83 ID:06kKhNUu00303
セリーグで打てないキャッチャーが出てる試合はクソつまらん
113: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:06:54.11 ID:VX+dDUQBd0303
昔は打撃糞だけど守備は良いって二番手捕手どの球団にも居たよな
今じゃそのレベルすら用意出来ない球団出て来てるのが悲しい
今じゃそのレベルすら用意出来ない球団出て来てるのが悲しい
123: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:08:06.59 ID:4CXDfmyg00303
阿部は能力的には日本のキャッチャーの完成形やと思うわ
131: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:09:46.74 ID:Pt6D8XmHd0303
逆に前はセカンドとかが小粒やったしな
東出、荒木、田中とかから山田、浅村、外崎とかに変わったし
昔なら菊池がリーグ屈指の打てるセカンド扱いされてたと思うくらいにはセカンドが打てる選手増えた
東出、荒木、田中とかから山田、浅村、外崎とかに変わったし
昔なら菊池がリーグ屈指の打てるセカンド扱いされてたと思うくらいにはセカンドが打てる選手増えた
135: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:11:11.06 ID:hSbxSWh8H0303
>>131
仁志が強打者の部類だもんな
仁志が強打者の部類だもんな
137: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:11:59.46 ID:cNaGJP77d0303
矢野や里崎が小粒に見えちゃう凄い時代やわ
138: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:12:21.95 ID:GRVAxqRvr0303
こいつら体力もあったよな
フル出場もしてた化け物
あんな捕手望んだらいけない時代なんやな
フル出場もしてた化け物
あんな捕手望んだらいけない時代なんやな
147: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:14:58.30 ID:SeMfG3y900303
捕手って体の負担ヤバすぎないか?
この間草野球で1試合捕手やったが腰壊れるかと思ったわ
この間草野球で1試合捕手やったが腰壊れるかと思ったわ
153: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:16:36.48 ID:SUZzForo00303
谷繁って格落ちか?
2球団で共に正捕手長く務めた人見たことない
ベクトルが違うだけでそんなに差はないと思う
2球団で共に正捕手長く務めた人見たことない
ベクトルが違うだけでそんなに差はないと思う
158: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:18:09.65 ID:y7EIorQV00303
>>153
リードや技術は谷繁古田の二強扱いや
リードや技術は谷繁古田の二強扱いや
161: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:18:25.50 ID:AQe/fvOq00303
相川すら叩かれるがそれなりにうっとったよな
183: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:22:52.66 ID:N2KFLuwa00303
谷繁が昔は打撃すごかったことになってるのほんま違和感あるわ
189: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:24:36.65 ID:yDoypnde00303
>>183
びっくり箱としては優秀って感じ
びっくり箱としては優秀って感じ
195: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:25:52.73 ID:SUZzForo00303
>>183
マシンガン打線の一員だったからな
マシンガン打線の一員だったからな
202: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:26:50.43 ID:HnZrdpIDd0303
>>183
ナゴドだろうと苦にせずホームラン打ち込んでたのが良いイメージとして印象に残ってるんやろなぁ
ナゴドだろうと苦にせずホームラン打ち込んでたのが良いイメージとして印象に残ってるんやろなぁ
186: ライドキル 2021/03/03(水) 06:23:50.84 ID:GQGRFPCj00303
なんか捕手ってずっとスタメンで出る奴マジで居なくなってないか
どの球団も二番手前提で回してる気がするわ
どの球団も二番手前提で回してる気がするわ
198: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:26:13.08 ID:KkjS+D1L00303
甲斐ぐらい打てて守れるなら今はもうそれでいいんだけどな
200: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:26:23.64 ID:WXH+Okifa0303
若月健矢が覚醒すれば打ちそうなんやけどね
239: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:34:35.86 ID:G0Br4qQ+00303
中村武志って矢野より通算安打多いしな
キャリアハイで20本塁打打っとるし
キャリアハイで20本塁打打っとるし
242: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:35:21.02 ID:mpuJMYAe00303
森は一応キャッチャーやりながら3割20本打ってるやん
243: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:35:37.22 ID:ATH/Buta00303
2012阿部が04年にいたら日本記録何個か塗り替えたと思う
あの年の阿部は違反球なのに桁違いだった
あの年の阿部は違反球なのに桁違いだった
256: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:37:51.23 ID:PYeM78Ov00303
最近はろくに打てないのに消去法で正捕手やってるようなのの年俸が簡単に上がっていくから層薄いチームで正捕手勝ち取るとコスパ良いポジションではあるよな
275: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:40:42.43 ID:jXi3AhV300303
>>256
その分体への負担が酷くないか?
腰やら首やらボロボロになるぞ
その分体への負担が酷くないか?
腰やら首やらボロボロになるぞ
262: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:38:47.80 ID:Ev30YhGJ00303
里崎はまああれよな、今基準で優秀な捕手扱いされてる連中と同じくらいや
266: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:39:21.09 ID:XriF5Yqk00303
阿部のフルフェイスマスク好きだった
268: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:39:29.04 ID:tAkpsAPu00303
今でもメガネかけてたり古田って名前やったらキャッチャーにされるんやろか
269: 風吹けば名無し 2021/03/03(水) 06:39:33.97 ID:2uU6juCHd0303
こいつら強打の癖に守備面も良いしな
阿部とか城島とか当時叩かれ過ぎ
阿部とか城島とか当時叩かれ過ぎ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614717649/
コメント一覧
-
- 2021年03月04日 09:18
- ID:Tqp5Fx.i0
- 守備の重要性が上がったとは言え明らかに揺り戻しが来てるよな
-
- 2021年03月04日 09:31
- ID:WXRtNiMA0
- .327 17本打ってた矢野が二流捕手扱いされた異常な時代
-
- 2021年03月04日 09:35
- ID:Y1wyXTGe0
-
昔に比べて投げるのも打つのも守るのもデータが重要になったし
その分突出した選手が出にくくなってるんだろ
条件が違うんだし比べるだけ無駄だと思うがな
-
- 2021年03月04日 09:41
- ID:FQBDmYOe0
- 矢野はトレードに出されるまで控えだったから、その印象が強いのよ
-
- 2021年03月04日 09:55
- ID:pdZIbnCy0
- ラビット使ってた事を知らない世代がもういるのか
-
- 2021年03月04日 10:14
- ID:1w1Wsg2H0
-
どう考えてもラビットのせい!
俺は米欄を信じる!
-
- 2021年03月04日 10:39
- ID:fCaeZpnK0
- ちょっと打力があると捕手以外に回されるからね
-
- 2021年03月04日 11:41
- ID:8ZyB7IaK0
-
ラビットじゃなくても打てる奴らじゃん
当時飛ばない球扱いだった2005年とか矢野が19本阿部城島が3割25本くらい打ったし 阿部は一塁でも結構出てた年だけど
-
- 2021年03月04日 13:34
- ID:e6XelHls0
- 伊藤光が覚醒して矢野くらい打ってくれれば