いや路線変更しなかったら即打ち切られてたやろ
2: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:38:15.13 ID:n4c5DvDdM
尖ってる闇遊戯はおもろいやろ🥺
3: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:38:27.35 ID:JbjHRZlxM
全くの別物
4: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:38:44.01 ID:sc/TvCAw0
初期も面白いがあれずっと続けるのは無理やろうな
11: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:39:49.14 ID:DnSynqxf0
子供の時はカプモンとTRPG憧れた
12: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:39:52.71 ID:si0yeoWhd
最初期が1番おもろい
15: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:40:07.53 ID:HYJHJTso0
鉄板ホッケー好き
19: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:40:44.31 ID:ldlQHXlRr
ギャグ漫画の頃のリボーンの方が面白いって言う狂人と一緒
33: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:43:11.73 ID:3saFT7B20
闇の番人編好きだわ
34: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:43:12.40 ID:oKhpyT5F0
バクラとTRPGする回めっちゃすき
37: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:43:44.25 ID:PZvqq9CH0
渇いた叫びは名曲だから…
42: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:44:47.80 ID:CHJlC8Wo0
闇の扉が開かれた…
43: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:44:55.09 ID:XHzA3JCPM
あんずとかいうサバサバ女よりみほちゃんの方がヒロインに相応しいよね
44: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:44:56.21 ID:6SlxI8ll0
童実野町って何気に米花町に負けないぐらい魔境だよな
50: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:45:30.22 ID:AhWlcug80
遊戯も海馬もキャラ変わりすぎ定期
51: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:45:40.52 ID:yP3g4IlVd
なんか壺に封印されたやついたよな
58: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:46:26.76 ID:NoGweVS00
>>51
今も封印されてるの草
今も封印されてるの草
59: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:46:28.11 ID:LPxCI3+kd
>>51
ドラゴンカードの奴やろ
井森やっけ
ドラゴンカードの奴やろ
井森やっけ
52: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:45:43.59 ID:LYBRiPZUa
バクラとコマ遊びしてたところと
カード初期の王国編
この辺りが1番面白かった
カード初期の王国編
この辺りが1番面白かった
60: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:46:39.63 ID:AhWlcug80
>>52
ワイは人形とか光闇仮面あたりや
ワイは人形とか光闇仮面あたりや
56: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:46:20.98 ID:EaVaKMYJ0
罰ゲーーーーーーーム
61: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:46:47.07 ID:ihzEAjner
漫画玄人ワイ「どっちも面白い」
70: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:47:41.94 ID:dXcML4W/a
よう分からん札で対戦とかしとったな
金のモンスターが凄く粘っとったような
金のモンスターが凄く粘っとったような
73: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:48:05.90 ID:I0EjxlIJ0
カプモン好きやったわ
76: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:48:32.46 ID:XozwiHIm0
言ったもん勝ちのところ好きやわ
何でもありの感じが
何でもありの感じが
77: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:48:33.91 ID:NoGweVS00
バトルシティ開幕の街中のノリ好きやで
78: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:48:38.37 ID:r70Wt17Od
龍札すこ
82: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:48:49.70 ID:RXVDW7BNa
あのヤンキーだらけで治安悪い街が1年後にはデッキないと住民登録できなくなるんだよな
93: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:49:51.52 ID:NoGweVS00
>>82
海馬コーポレーションヤバすぎや
海馬コーポレーションヤバすぎや
83: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:48:53.55 ID:PMrEJ6l70
サイコロが割れて7や
ワイの勝ち!
無茶苦茶だろこいつ
ワイの勝ち!
無茶苦茶だろこいつ
87: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:49:22.14 ID:Izq2QVrpM
王国編までしか見てないけど、バクラとマリクってどっちのが強いん
100: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:50:34.12 ID:NoGweVS00
>>87
マリクが勝ったで
マリクが勝ったで
106: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:51:16.07 ID:KwTfJxPud
>>87
バクラはラーの効果知らんからマリクや
バクラはラーの効果知らんからマリクや
114: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:52:13.73 ID:cjvXaMjed
>>87
マリクが唯一まともに勝ったのがバクラだけという事実
マリクが唯一まともに勝ったのがバクラだけという事実
154: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:56:09.25 ID:cDKq5sWG0
>>114
あれも表マリクが利敵行為したから無効やぞ
あれも表マリクが利敵行為したから無効やぞ
88: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:49:22.48 ID:75OoK1Rg0
鉄板アイスホッケーとかいう発想すき
99: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:50:31.69 ID:dvndsiIS0
まんが読み返すとくっそ面白いわ
テンポ良すぎ
テンポ良すぎ
109: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:51:57.01 ID:2BypKHRY0
遊戯←ファラオ
海馬←神官
マリク←墓守の一族
バクラ←根性のある盗賊
城之内←高校生
海馬←神官
マリク←墓守の一族
バクラ←根性のある盗賊
城之内←高校生
120: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:52:42.73 ID:3saFT7B20
カツラにゲーム隠すハゲな先生いたな
122: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:53:02.55 ID:7LpBiSTi0
シャーディー初登場したあたりがガチで打ち切り寸前くらいまでアンケ落ちた聞いたけどあの辺読み返すとガチでつまらなくてビビるわ
123: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:53:03.27 ID:4vG0BjWp0
ペガサスの千年眼の能力が心を読む事という風潮
未来予知の能力もないとビデオバトルは流石に無理やろ…
未来予知の能力もないとビデオバトルは流石に無理やろ…
124: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:53:14.57 ID:6sha0XlMd
あのボードゲームおもろそうやん
126: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:53:24.10 ID:KlL3SjPDd
スニーカーにコインと蠍入れるやつだけ覚えてるわ
131: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:53:55.78 ID:5zYrNCjo0
仮にシャーディーが大人気だったりしたらライバルが海馬じゃなくシャーディーだったりする未来があったんやろか
135: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:54:21.34 ID:4XgEu5Y8a
迷宮兄弟とかいうハゲ頭に「迷」と「宮」を書き込んでる謎のハゲがいたり
辮髪のリシドは顔面半分古代新刊文字掘ったり
単なるハゲでは終わらない遊戯王のハゲ界隈嫌いじゃないよ
辮髪のリシドは顔面半分古代新刊文字掘ったり
単なるハゲでは終わらない遊戯王のハゲ界隈嫌いじゃないよ
146: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:55:32.25 ID:fY3xcnzp0
町の雰囲気のやばさが面白いよな
タイヤ被せてくる奴らとか人間とは思えない
タイヤ被せてくる奴らとか人間とは思えない
148: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:55:35.91 ID:DWRj9k7ma
城之内vsバンデッドキースが個人的にベストバウトだと思ってる
156: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:56:21.86 ID:2BypKHRY0
166: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:57:48.64 ID:5zYrNCjo0
>>156
視力回復してもらってる人もいるのに闇のプレイヤーキラーはなんで回復してもらえないんや
視力回復してもらってる人もいるのに闇のプレイヤーキラーはなんで回復してもらえないんや
185: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:59:47.31 ID:DWRj9k7ma
>>156
心封印された奴ってそんな罪重いことしたっけ?
あんまり覚えてないわ
心封印された奴ってそんな罪重いことしたっけ?
あんまり覚えてないわ
209: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:01:55.24 ID:Muma9KMi0
>>185
壺が開いたが勝敗がつくまでゲームをやらんと土地ごと破滅するやばい壺とかだった気がする
勝手にそれ開いて勝手に負けて壺のデメリット受けたわけやから同情の余地なしや
壺が開いたが勝敗がつくまでゲームをやらんと土地ごと破滅するやばい壺とかだった気がする
勝手にそれ開いて勝手に負けて壺のデメリット受けたわけやから同情の余地なしや
160: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:57:00.39 ID:Izq2QVrpM
周りの友達っていつの間にか闇遊戯を受け入れてたよな
162: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:57:13.93 ID:w3cBmWW00
一からコレが生まれたんだから凄いわな
163: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:57:22.20 ID:JVTvGJR1M
カプモンやろうぜ!
165: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:57:47.54 ID:NoGweVS00
姉上様って呼び方する奴闇マリク以外に存在するん?
初めて聞いたわ
初めて聞いたわ
169: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:58:02.46 ID:uvZYQeUF0
くっそつまらんかったわ
カードゲームに舵きったのは正解や
カードゲームに舵きったのは正解や
170: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:58:08.06 ID:BxWQa47iM
牛尾先輩とかいう闇のゲームからの生還者
171: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:58:20.29 ID:QOkf4mSf0
城之内と本田くんかなり喧嘩強いのにまるで相手にならなかった牛尾とかいうやつ
175: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:59:01.39 ID:NoGweVS00
城之内ってめちゃくちゃ主人公っぽいよな
戦う理由とかも妹や舞助けるためだし
戦う理由とかも妹や舞助けるためだし
188: 風吹けば名無し 2021/11/26(金) 23:59:54.18 ID:03McIYaV0
俺はホーリーエルフに呪文を唱えさせてたんだ
206: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:01:45.63 ID:XxonJFFu0
牛尾さんって相当リアルファイト強いよな
216: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:03:12.33 ID:SASMGgKua
走れ走れーってやつすき
220: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:03:48.36 ID:lkfW6qGdd
最初のデュエルも最後のデュエルも死者蘇生がキーになってんの好き
232: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:04:54.84 ID:8g2EZhaa0
>>220
これほんと神
これほんと神
224: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:04:14.31 ID:VXCQxCp8p
本田、特に見所がない
234: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:05:09.55 ID:wjPuTQpwp
>>224
本田くんのリーゼントが!!
本田くんのリーゼントが!!
237: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:05:17.74 ID:vEf/yr+h0
>>224
服が挟まったシーンはおもしろかったから…
服が挟まったシーンはおもしろかったから…
235: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:05:15.93 ID:0zScjvnRM
バクラ好きやけどバクラがラスボスはなんだかなあやったわ
盗賊やけど仲間で共闘したとかやったら熱いのに
バクラだけマジで仲間外れやん
盗賊やけど仲間で共闘したとかやったら熱いのに
バクラだけマジで仲間外れやん
250: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:07:20.28 ID:k/+u/PTg0
>>235
闇バクラと盗賊王バクラは別モンやろ
闇バクラと盗賊王バクラは別モンやろ
240: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:05:59.68 ID:Muma9KMi0
城之内のギャンブルと魔法罠を活かした戦術ってかなり主人公感あるよな
246: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:07:00.29 ID:1OBh/qwzM
本田とかいう意地でもデュエルには参加しなかった奴www
255: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:07:57.38 ID:zlTDZct70
>>246
アニメでは猿になったしな
アニメでは猿になったしな
248: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:07:11.01 ID:SASMGgKua
獏良のマリクに気に入らない勝ち方とか言うところかっこよくてすこすこ
261: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:08:43.95 ID:gR7hVaW70
毎回ゲーム考えるの大変そうだしアンケート良かったカードバトルに絞るのは仕方ない
268: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:10:07.00 ID:8g2EZhaa0
御伽とかいう空気
276: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:11:25.70 ID:ssW1s0Jy0
御伽にもカードゲームさせたればよかったのに
284: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:12:28.35 ID:7GHZuBB30
>>276
ダンジョンダイスモンスターズの創始者やし浮気はできないんや
ダンジョンダイスモンスターズの創始者やし浮気はできないんや
293: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:13:39.71 ID:spnpftaWa
>>276
アニオリではやってた気がするで
アニオリではやってた気がするで
278: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:11:50.08 ID:GkaHyBz+0
杏のダイナマイトボディ好き
281: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:12:10.07 ID:aovbJmj3M
青き龍は勝利を赤き龍は可能性をみたいな映画すき
304: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:14:53.80 ID:t791bAyC0
バトルシティ決勝トーナメントがなんだかんだ1番熱い
311: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:15:39.55 ID:GydKmQ640
焼きプレートの上で氷のホッケーする話好き
あとテレビプロデューサー?に仕返しする話とか
あとテレビプロデューサー?に仕返しする話とか
314: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:15:56.86 ID:SASMGgKua
ゾンパイアの話すき
321: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:17:13.59 ID:7GHZuBB30
>>314
ガレキの組み立て方知ってて塗装までする城之内本当にヤンキーかこいつ
ガレキの組み立て方知ってて塗装までする城之内本当にヤンキーかこいつ
339: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:19:54.18 ID:3YYFEQPL0
>>314
2階からアスファルトに平気で飛び降りる花咲くんは超人
2階からアスファルトに平気で飛び降りる花咲くんは超人
334: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:19:09.08 ID:hqJCOohP0
遊戯と洗脳された城之内と弟を同時に救出した海馬瀬人とかいう超人はもっと評価されるべき
346: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:20:35.53 ID:ffbxhpYPp
>>334
あの世界のカードってクソ硬えよな
腕にブッ刺さるか普通
あの世界のカードってクソ硬えよな
腕にブッ刺さるか普通
356: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:21:16.23 ID:d6TbTBtf0
>>334
Death-Tの時点で良い人の余地がないのがね...
Death-Tの時点で良い人の余地がないのがね...
365: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:21:59.99 ID:cumhqiEO0
>>356
マインドクラッシュされて改心したから…
マインドクラッシュされて改心したから…
336: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:19:42.58 ID:wW9VH1Dgd
海馬木馬って酷い名前だよな
347: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:20:35.67 ID:vhXvltlB0
シャーディーの話けっこう怖かったよな確か
353: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:21:03.85 ID:lQ0Etf4Q0
死のデッキ破壊ウィルスとかいうイカれた性能のカードやめろ
361: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:21:47.81 ID:5pylw/TzM
海馬が20枚くらいしか持ってないダイヤモンドドラゴンめちゃくちゃレア説
372: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:22:42.78 ID:vhXvltlB0
バトルシティおもんないとこあったっけ?
あれに関しては全部おもろかったような
孔雀vsマリクとか?
あれに関しては全部おもろかったような
孔雀vsマリクとか?
383: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:23:34.48 ID:gYMf9MOp0
>>372
肝心の遊戯VSマリクがそこまでなのがね
肝心の遊戯VSマリクがそこまでなのがね
416: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:26:25.87 ID:3YYFEQPL0
>>372
マリクとか負けてるのにラーがどうこうみたいなのばっかりなのがね
マリクとか負けてるのにラーがどうこうみたいなのばっかりなのがね
428: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:27:25.96 ID:vhXvltlB0
>>416
ラーで思い出したわ城之内くんvsリシドも決着クソやった
ラーで思い出したわ城之内くんvsリシドも決着クソやった
414: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:26:02.89 ID:w/qcqxRm0
ペガサス編のMVPはクリボーやけど同じ位魔法効果の矢も活躍したよな
434: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:27:54.24 ID:6IufaPS5d
遊戯 王
これを超える漫画のサブタイトルはないと思うわ
これを超える漫画のサブタイトルはないと思うわ
446: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:28:53.89 ID:cumhqiEO0
【悲報】ペガサス、遊戯王について行けなくなる
451: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:29:33.88 ID:xhVhyzss0
>>446
しゃーない
しゃーない
454: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:29:38.22 ID:MwTkEf8VM
>>446
ペガサス(シンクロとエクシーズ召喚ってなんやねん…)
ペガサス(シンクロとエクシーズ召喚ってなんやねん…)
455: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:29:48.74 ID:LF4IsZ/ba
後半の海馬対イシズとかマジで激アツやろ
未だに海馬が人気なのもうなづけるわ
未だに海馬が人気なのもうなづけるわ
525: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:36:57.27 ID:GbcMaGxa0
杏子もいいけどイシズも良いよな
ただしあのフードみたいな奴被った状態のみ
ただしあのフードみたいな奴被った状態のみ
527: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:37:12.14 ID:UInHLtwW0
海馬はウイルスカード強すぎや
リアルだと海馬の圧勝や
リアルだと海馬の圧勝や
528: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:37:19.70 ID:dsX1F/XD0
城之内メインは大体面白い
538: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 00:37:56.97 ID:VmiMpvsma
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637937475/

コメント一覧
-
- 2021年12月08日 19:50
- ID:rZxTzyrk0
- どう考えてもデュエル中に合体する方が面白いんだよなぁ
-
- 2021年12月08日 20:07
- ID:U6DzwgWL0
- シンクロとエクシーズとペンドゥラムに脳を破壊されたペガサスほんと好き
-
- 2021年12月08日 20:36
- ID:1Dm6eogG0
-
初期もカード漫画もどっちも好きだったわ。
ただ、終盤のファラオ編だけはあんまやった。
-
- 2021年12月08日 21:47
- ID:rFkl4N2v0
-
初期もおもろいがやっぱりその後にカードバトルがあってこそや
決闘者の王国編が始まった時のワクワク感は越えられん
-
- 2021年12月08日 21:49
- ID:pmAz.E1f0
-
盤上ゲーム系マンガにするなら友情パワーじゃなくカイジみたいに心理戦を魅せていくべきって幕張の木多がアドバイスしたら
豪華客船で星の奪い合いをするって設定だけ参考にして相変わらず心理描写が全然だったエピソードすき
-
- 2021年12月08日 23:27
- ID:uTCLZMBR0
-
初期の方が面白かったが、その路線のまま同じくらい売れたとは思えないから、
カード路線自体は間違いではなかったんじゃないかな。
-
- 2021年12月09日 02:17
- ID:ye2gIYnM0
- 木多「カイジでも読め」
-
- 2021年12月09日 02:58
- ID:4J5COgnn0
-
>>5
草生える
-
- 2021年12月09日 03:00
- ID:4J5COgnn0
-
漫画としてのインパクトとかは初期の方が面白いわ
連載漫画としてはカードに舵切ったのは正解やけど