1: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 12:57:17.79 ID:qgrJpS8Jx
最近、小室哲哉さんが「ヒカルちゃんが僕を終わらせた」と語っていました。これは彼女の才能に対する最大限の賞賛だと思います。
彼女が登場した頃の日本の音楽界は小室さんや小林武史さんなどのプロデューサーが牽引し、大ヒットを飛ばしていました。
でもそんな彼らですら、宇多田ヒカルの天才性、溜めこまれたマグマが爆発するような衝撃の前には、脇役に回らざるをえなかった。

https://bunshun.jp/articles/-/51498?page=2
彼女が登場した頃の日本の音楽界は小室さんや小林武史さんなどのプロデューサーが牽引し、大ヒットを飛ばしていました。
でもそんな彼らですら、宇多田ヒカルの天才性、溜めこまれたマグマが爆発するような衝撃の前には、脇役に回らざるをえなかった。

https://bunshun.jp/articles/-/51498?page=2
3: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 12:57:46.67 ID:dj2CzMIl0
小室哲哉がいつ始まったんですか
5: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 12:58:15.05 ID:5ffB5OX4a
>>3
それは無理がある
それは無理がある
40: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:08:53.74 ID:hfEF4z2xd
>>3
Get Wild
Get Wild
45: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:09:37.24 ID:bFCalFXa0
>>3
えぇ…
えぇ…
10: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:00:21.91 ID:N+fV205d0
いうて10年以上君臨したプロデューサーって他におらんやろ
11: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:00:33.96 ID:4eMNqxIad
安室との決別やろ あとR&Bが流行りだした
14: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:02:01.41 ID:QnWmzSJ10
カンストしても破産する男
18: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:03:13.63 ID:yAyK7B9fM
こいつ全盛期どれくらい儲けたんやろ
と言うか今でもカラオケの使用料とかエグそう
と言うか今でもカラオケの使用料とかエグそう
24: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:05:33.19 ID:mUG9Fhrk0
>>18
その辺の権利は売ったんじゃなかったか🤔
その辺の権利は売ったんじゃなかったか🤔
25: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:05:33.59 ID:urPUL0Ud0
>>18
印税受け取る権利は借金肩代わりして貰う代わりにエイベックスが持ってったぞ
印税受け取る権利は借金肩代わりして貰う代わりにエイベックスが持ってったぞ
28: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:06:04.24 ID:46Yd9Si4p
>>18
もう版権もってねンだわ
もう版権もってねンだわ
19: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:03:26.53 ID:5Qg+Yglz0
宇多田よりは小室の方が上だわ
31: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:07:02.62 ID:ct5ylW7sM
>>19
Get Wildはいまだに聞くとテンション上がるわ
Get Wildはいまだに聞くとテンション上がるわ
20: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:03:58.65 ID:nI/+A9VMM
その頃には出涸らしやったろ
32: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:07:11.65 ID:+6NTxVUd0
オリコンチャートトップテン小室で埋めたとかもう今のキッズには凄さわからんよな
33: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:07:45.54 ID:EFrz5PY70
そんな時系列なんか
別時代だと思ってたわ
別時代だと思ってたわ
42: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:09:14.20 ID:186gcZaiM
その頃もう終わってたという指摘はまっとうだが過小評価するのは違う
宇多田の比じゃないレベルで覇権握ってたし
宇多田の比じゃないレベルで覇権握ってたし
44: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:09:27.31 ID:z8YBKJmkM
10年くらい前だったかアニソンとかで小室進行異様に流行ってた時あったよな
56: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:11:45.82 ID:/S2Xd7rh0
>>44
アイブとかレールガンの人はそっち系だよな
アイブとかレールガンの人はそっち系だよな
61: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:12:37.53 ID:hfEF4z2xd
>>44
fripSideともコラボしてたな
fripSideともコラボしてたな
47: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:09:57.89 ID:9f7izMWd0
言うてglobe出た頃はやっぱすごかったしその三年後に宇多田ヒカルが爆誕したんやからやっぱすごいわ
50: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:10:38.08 ID:KTLxxulyM
でも良い曲多いよな
飛鳥でも思ったけど突然えっ?って曲しか出さなくなる
飛鳥でも思ったけど突然えっ?って曲しか出さなくなる
57: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:11:46.77 ID:svnVwNXDa
>>50
わかる
今聴くとええ曲多いと感じるわ
わかる
今聴くとええ曲多いと感じるわ
54: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:11:35.59 ID:KTLxxulyM
作曲って能力は枯れるんか
60: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:12:11.55 ID:MVuQiaLj0
コムロサウンド一世を風靡したな
宇多田は一人やからな
あとに続くやつもいなかったし
小室のほうが世の中にインパクト与えたやろ
宇多田は一人やからな
あとに続くやつもいなかったし
小室のほうが世の中にインパクト与えたやろ
62: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:12:43.69 ID:jeMqbUcz0
お浜さんも昔は良かったわ
65: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:13:44.97 ID:k5NtoB7N0
負けたっていうよりは流石に飽きられたのが正しい
71: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:14:49.26 ID:WfFLTcez0
当時っぽい小室サウンドをまた作っても売れそうだけど引き出しもうないかもな
84: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:16:22.29 ID:6V/04rtrp
宇多田出てきた時にはもう終わってたって言うけど
言うてまだ鈴木あみで粘ってたで
言うてまだ鈴木あみで粘ってたで
95: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:18:35.32 ID:cH0WZunW0
この時は小柳ゆきも出た頃やんな
97: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:18:51.72 ID:uyy3Dpko0
結局小室楽曲は宇都宮隆が歌ったときが一番ええんや
105: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:20:02.61 ID:ngU8GO1Hp
パラパラ二次ブームでもあったな
108: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:20:22.79 ID:hnS9HO3L0
小室哲哉って現代のモーツァルトだよな
モーツァルトもめっちゃ筆が速くて流行りの音楽ガンガン売ってた一方で薄ぺらいとか商業主義とか批判あるし
モーツァルトもめっちゃ筆が速くて流行りの音楽ガンガン売ってた一方で薄ぺらいとか商業主義とか批判あるし
111: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:21:11.65 ID:Nw76X0gn0
まあ15歳であんな曲作られたらな
113: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:21:38.18 ID:7GZpXPCJd
小室プロデュース聴いてた層は鮎に流れたやろ
114: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:21:48.33 ID:tEEFxYAX0
宇多田はヒップホップに影響受けて進化したけど小室にはそういう柔軟性がなかった
変化し続けられないやつは終わる
変化し続けられないやつは終わる
116: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:21:57.96 ID:qyfjuGDad
エイベックスグループとの抗争に負けたイメージやわ
117: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:21:58.70 ID:VDDMjnqer
プロデュースしまくってたから分散されたけど
超歌上手くて顔がいいやつ1人のみに絞ってたら20年くらい余裕で持って宇多田とか目じゃないくらい日本一売れてたやろ
超歌上手くて顔がいいやつ1人のみに絞ってたら20年くらい余裕で持って宇多田とか目じゃないくらい日本一売れてたやろ
151: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:27:01.98 ID:6V/04rtrp
>>117
それでも時代的に厳しい
宇多田や浜崎が出てきたことで
やっぱり作詞くらいは歌う本人が書かないとって風潮が出来たからな
それで安室は終わっていったようなもんだし
それでも時代的に厳しい
宇多田や浜崎が出てきたことで
やっぱり作詞くらいは歌う本人が書かないとって風潮が出来たからな
それで安室は終わっていったようなもんだし
123: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:23:12.91 ID:RS+N4ggr0
木根さんが↓
128: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:23:50.41 ID:LStXBQ2ir
時には起こせよムーブメント
130: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:24:07.35 ID:qcE3OSEm0
最近もなんか曲提供してない?
CMで見た気がする
やっぱ小室なんだなって曲だった
悪く言えばワンパターン
CMで見た気がする
やっぱ小室なんだなって曲だった
悪く言えばワンパターン
131: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:24:15.96 ID:jyClysqMd
乃木坂の曲で復活したやん
あれよかったよ結構
あれよかったよ結構
137: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:25:13.15 ID:186gcZaiM
ってか本人の発言べつにこんな傲ったニュアンスじやないけどな
宇多田でてきて本当に俺の時代はもう終わりなんだね、って悟った感じ
ちゃんとした天才は音楽の前には謙虚よ
宇多田でてきて本当に俺の時代はもう終わりなんだね、って悟った感じ
ちゃんとした天才は音楽の前には謙虚よ
153: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:27:04.83 ID:8EPXU3XCp
今聞くと大した事ないよな
なんで流行ったんだろ
なんで流行ったんだろ
172: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:29:05.94 ID:c5vSF4lG0
>>153
今流行ってるのも大した音楽じゃないやん
今流行ってるのも大した音楽じゃないやん
174: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:29:28.82 ID:8EPXU3XCp
>>172
それはそう
それはそう
154: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:27:10.18 ID:YaTo+bPE0
打線組んだらアムロも朋ちゃんもベンチよな
161: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:28:10.66 ID:8eJwLFFE0
>>154
そのベンチに観月ありさもういる模様
そのベンチに観月ありさもういる模様
156: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:27:24.89 ID:Ip0D9Up10
宇多田の新しいアルバムやばない?
180: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:30:04.57 ID:jK1ln+rG0
ハマタに歌わせてダブルミリオンってすごいやろ
207: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:34:48.85 ID:HobRU5nU0
BADモードええやん
アルバム買おかな
アルバム買おかな
209: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:35:01.97 ID:g8lfOo8R0
ワイ小室哲哉大好きやからリアタイで聴いてたおっさん共がボロクソ叩いてるの見ると悲しくなる
今よりあの時代の方が絶対良かったやろ
今よりあの時代の方が絶対良かったやろ
248: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:41:30.36 ID:qcE3OSEm0
>>209
ワイらの青春時代やからな
今の若者が20年後にやっぱK-POPが良かったよな
っていうのかと思うとちょっと複雑
ワイらの青春時代やからな
今の若者が20年後にやっぱK-POPが良かったよな
っていうのかと思うとちょっと複雑
227: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:38:27.17 ID:tiZB8vP1M
好きだったけどlight以降は
228: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:38:29.28 ID:lFuT0Qs50
まあでもglobeの楽曲は凄いと思うよ
234: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:39:39.82 ID:9BCjkWLh0
小室特有の6451進行を流行らせただけでも
すごい影響力よな
すごい影響力よな
240: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:40:31.16 ID:svnVwNXDa
トランス時代は不評やけどワイは好きやったな
でも世間は着いていけないのは分かるわ
でも世間は着いていけないのは分かるわ
241: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:40:31.14 ID:g8lfOo8R0
globeのlightsあたりは時代を先取りし過ぎた感あるわ
99年以降は世間と大分感覚が離れてしまったんやろな
99年以降は世間と大分感覚が離れてしまったんやろな
247: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:41:06.81 ID:5JW0ldHRa
まあ言いたいことは分かる
当時の安室ちゃん、華原朋美では宇多田ヒカルについて行くのキツかった
当時の安室ちゃん、華原朋美では宇多田ヒカルについて行くのキツかった
250: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:42:05.42 ID:SJb0PhMH0
宇多田もマンネリ化やな
BADモードもイマイチやし
BADモードもイマイチやし
255: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:43:00.69 ID:+2gk0c+Fd
>>250
なんでやBADモード最高やろ!
なんでやBADモード最高やろ!
260: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:43:57.87 ID:cr5qdIwX0
小室プロデュースとコバタケプロデュースは最盛期だいたい同じ頃だけど聴いてる層は別々だったとおもう
262: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:44:06.09 ID:BTVqtuwt0
華原にんほりすぎて終わったんだろ
264: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:44:11.05 ID:WBURgJne0
BODY FEELS EXITとかは今でも通用する気がする
Get Wildとかライディーンとかは言うまでもなく
Get Wildとかライディーンとかは言うまでもなく
271: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:45:21.86 ID:OfYtxbJAa
おっちゃんになってからwow war tonight聞くと泣ける😭
284: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:47:11.22 ID:qcE3OSEm0
>>271
なんJ民で温泉旅行でもするか兄弟
なんJ民で温泉旅行でもするか兄弟
276: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:45:49.90 ID:xyu2v34qM
ボーイミーツガールはほんとあの頃の空気を体現してた
イントロだけてああああってなる
イントロだけてああああってなる
285: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:47:22.06 ID:ydo/bO31M
>>276
ワイもあの時代特有の音楽聴くと変な気持ちになるわ
GLAYとかもそうなる
子供の頃むちゃくちゃテレビで流れてたからなんかはわからんけど同じ感覚持つ人おるんかな
ワイもあの時代特有の音楽聴くと変な気持ちになるわ
GLAYとかもそうなる
子供の頃むちゃくちゃテレビで流れてたからなんかはわからんけど同じ感覚持つ人おるんかな
318: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:51:25.93 ID:hmPoO1P9M
>>285
今夜はブギーバックもあの時代の空気感を丸ごと閉じ込めてると思うわ
今夜はブギーバックもあの時代の空気感を丸ごと閉じ込めてると思うわ
328: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:52:48.29 ID:3OsV1I/y0
>>285
20年後も懐メロがテレビの主役やね…小室さんもまだこれからやね
20年後も懐メロがテレビの主役やね…小室さんもまだこれからやね
295: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:48:27.00 ID:hmPoO1P9M
>>276
わかりみが深い
わかりみが深い
283: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:47:02.76 ID:CjTNgCWca
globeのsweet painってjポップの頂点やと思うわ
291: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:48:11.34 ID:tvFOwSmJa
宇多田がそういう時代にしたって事ではないけど
誰々にプロデュースされてる女より
シンガーソングライター女が最強になったもんな
誰々にプロデュースされてる女より
シンガーソングライター女が最強になったもんな
300: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:49:03.87 ID:qsRqQE3jM
あの頃の小室哲哉すこやったし、ビーイングもビジュアルブームもみんなすこやったで
あ渋谷系はいいっす
あ渋谷系はいいっす
326: 風吹けば名無し 2022/01/20(木) 13:52:39.48 ID:im7bJNfRM
華原朋美はI believeがすき
つかこういうのでいいんだよサウンドがなくて悲しいわ
コバタケとかビーイングとかコムロとか山下達郎でいいんだよ
頼むよそう言う音楽くれよ
つかこういうのでいいんだよサウンドがなくて悲しいわ
コバタケとかビーイングとかコムロとか山下達郎でいいんだよ
頼むよそう言う音楽くれよ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642651037/
・DeNAドラ1入江、0勝4敗右肘手術…それでも「挫折や失敗だとは思ってはいない」
・プロ野球今季レギュラーシーズンは延長12回制へ
・【画像】えるたそ、まだいける
・【朗報】('ω`)シュウヘイの顔文字 球団公式になる
・【悲報】大物芸人小峠さん、変な絵たちと仕事させられてしまう…
・【画像】パワプロアプリ遊戯王コラボのブルーアイズさんがかわいいと話題に
・数時間前ワイ「檜山沙耶?在京キー局のアナウンサーのほうがかわいいに決まっとるやろ」
・結局J-POPの最高傑作って「異邦人」だよな
・村上宗隆&坂本勇人「アカンすよ!」
・【画像】声優・小倉唯ちゃん(26)の最新の姿が可愛すぎて昇天必死!これもはや天使だろ...
・【画像】五等分の花嫁の中野三玖ちゃん、ガチで勝利確定演出wwww
・大谷翔平さんの個人目標、もうサイ・ヤング賞と本塁打王の同時受賞しかない…
・【朗報】NARUTOコラの最高傑作、ついに決定する…
・冷凍チャーハン「4分温めてや」ワイ「分かったやで」→4分後「チーン!」→結果
・ルフィ「ウソップの第一声が謝罪でなきゃ船に乗せない」チョッパー「おい!ウソップが謝ってないぞ!」
・ヒロイン「私だって料理くらい出来るわよ!」→とんでもない見た目の不味い料理が出てくる ←この演出

コメント一覧
-
- 2022年01月23日 22:25
- ID:Zhknm.6V0
- 小室もつんくも自分のコーラス入れるのがあかんかったな
-
- 2022年01月23日 22:26
- ID:c.9pYTsI0
-
そら金があるからその頃の方がすごいやろ
今の日本はもう貧乏になったせいで金かけれんからな
-
- 2022年01月23日 22:39
- ID:5obIz.KA0
-
つか宇多田の曲は米国黒人音楽の模倣って感じだけどな
まぁ小室もそこらへん真似てたのに本物感出せなかった訳だから
そういう挫折が在ったんだろうけど
-
- 2022年01月23日 22:46
- ID:em.e0h.e0
- 小室があるアイドル(×××48)のプロデューサーに就任するとか。
-
- 2022年01月23日 23:24
- ID:7qCQd7iz0
- 宇多田の歌聞いてると耳が痛くなるからあんまり好きじゃないわ
-
- 2022年01月23日 23:26
- ID:gNcSddcV0
- こねっととか今だったら出来るわけないしな。中心になれる人間がいない
-
- 2022年01月23日 23:42
- ID:awaYCAmY0
- 浅倉も忘れないでくれ
-
- 2022年01月23日 23:44
- ID:pIDSX7Ld0
-
小室はセルフコピーみたいな曲が多かった、これはTM時代からさかのぼれば簡単な話。
そのことから考えると、彼は“深化”はできたけど“進化”は出来なかった印象。
そんな小室が何となく世間から飽き始められかけてた時期に宇多田が出てきた。
時代のめぐりあわせだわね。
-
- 2022年01月24日 08:18
- ID:TqIAVcU50
-
もう今はみんな自分で歌う時代なんだな
大体これでいい系はなんかない
-
- 2022年01月24日 17:15
- ID:rWt0Q8p50
- 商業音楽家を極め、テレビとのタイアップを重視し、ひたすら売れる音作りを目指した結果、CDが発売後10年もしないうちにワゴンに並ぶようになった
-
- 2022年01月24日 18:52
- ID:ay9tt.b40
-
globeがラルクとGLAYにつられて4週連続リリース&レコ大でゴリ押し大賞で小室の才能は尽きてマンネリも極まった感がある。
直後の99年は宇多田・あゆ・モー娘の記憶しか無い