まじで何なん??
牛島6
大矢4
大矢6
大矢6
尾花6
尾花6
中畑6
中畑5
中畑5
中畑6
ラミレス3
ラミレス3
ラミレス4
ラミレス2
ラミレス4
三浦6
牛島6
大矢4
大矢6
大矢6
尾花6
尾花6
中畑6
中畑5
中畑5
中畑6
ラミレス3
ラミレス3
ラミレス4
ラミレス2
ラミレス4
三浦6
9: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:00:08.06 ID:pQ+psY5x0
2019年はあと少しだったのにな
45: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:04:46.17 ID:Y1mcEeB6M
>>9
もう少し補強しとったらなあ
ボコボコのパットンやバリオス投げてるようやと勝てんわ
もう少し補強しとったらなあ
ボコボコのパットンやバリオス投げてるようやと勝てんわ
132: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:15:07.26 ID:1Jsy81Tra
>>9
休ませた今永をクックに当てて負けたりしてたからな
休ませた今永をクックに当てて負けたりしてたからな
14: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:01:00.81 ID:lWWt0z120
8番投手と申告敬遠さえなければな
15: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:01:06.26 ID:0PKnzC/p0
かなり有能や
22: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:01:51.20 ID:fk63RJ0G0
カープの全盛期とかちあたってなかったら優勝できたやろ
24: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:02:19.25 ID:sx5FTcc/0
あの横浜が日本シリーズに出られただけでもヤバいやろ
31: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:03:22.73 ID:w8UUdLUYd
あの投手陣でよう運用しとったわ
34: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:03:41.31 ID:8kAwT98y0
>>31
いや、投手陣はかなり良かったぞ
特に中継ぎは
いや、投手陣はかなり良かったぞ
特に中継ぎは
36: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:03:52.60 ID:R7mc9gRgM
>>31
横浜は投手のチーム定期
横浜は投手のチーム定期
44: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:04:41.76 ID:4UliMeiD0
言うて4位から井納梶谷流出&外国人今永出遅れなら最下位も妥当やろ
48: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:05:07.05 ID:vFYCGGg3p
去年は開幕外国人も今永も東もいなかったら言い訳の余地があるけど
今年も駄目だったら三浦は厳しい
今年も駄目だったら三浦は厳しい
63: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:07:04.99 ID:jisNWB1fa
>>48
外国人も今永も戻ってきても弱かったイメージなんやけど後半戦の成績どうやったっけ
外国人も今永も戻ってきても弱かったイメージなんやけど後半戦の成績どうやったっけ
76: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:09:08.51 ID:RY9MypzgM
>>63
5月以降で借金4やなかったっけ
そろってからも強くはない
国吉消えたりマシンガン継投のせいか最後リリーフ崩壊してたしな
5月以降で借金4やなかったっけ
そろってからも強くはない
国吉消えたりマシンガン継投のせいか最後リリーフ崩壊してたしな
95: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:55.91 ID:jisNWB1fa
>>76
意外やわもっと負けてると思ってた
意外やわもっと負けてると思ってた
82: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:09:42.72 ID:vFYCGGg3p
>>63
確か借金3~5分の間くらい
後半戦巨人と中日よりは勝率良かったはず
確か借金3~5分の間くらい
後半戦巨人と中日よりは勝率良かったはず
49: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:05:12.44 ID:xEr3n2rR0
ラミレスは外国人の扱いマジで上手かった
50: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:05:22.56 ID:Yi4fIL0P0
晩年はなんかおかしくなってたからな
負けの責任捕手に押し付けたりしてたし
負けの責任捕手に押し付けたりしてたし
58: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:06:12.50 ID:hilwWe/md
(*^◯^*)こんな監督が居たんだ
64: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:07:19.40 ID:adGv05Y80
懐かしいなラミレス
72: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:08:44.46 ID:0PKnzC/p0
次に監督やる外国人は誰やろ
ビシエドやらんかな
ビシエドやらんかな
86: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:09:53.04 ID:8fSmZi0Xd
正直今年も三浦が案の定だめならもうタクロー監督でええと思ってる
今年は三原も文句無しで動いたし
今年は三原も文句無しで動いたし
89: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:08.13 ID:do5It2PQ0
>>86
仁志ちゃうんか?
仁志ちゃうんか?
90: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:19.56 ID:zR/Bj8o/a
8番ピッチャーはウィーランドの先発時限定なら良かった
91: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:21.76 ID:TCit/fmL0
ラミレスは無能であってほしい
これが全てやで
これが全てやで
93: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:48.40 ID:8fSmZi0Xd
>>91
老害OB連中がマジでこんなんだったな
老害OB連中がマジでこんなんだったな
92: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:32.60 ID:+bdbko4Sd
三浦の次は誰や?
96: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:11:01.37 ID:xOG8MNpMr
>>92
斎藤隆でいこう
斎藤隆でいこう
111: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:12:49.17 ID:D28ID7ch0
>>92
Googleによると江川らしいぞ
Googleによると江川らしいぞ
134: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:15:08.71 ID:tUfBKbNUd
>>111
損失補填金を補強に使うのが謎
チーム運営もガチャレベルやんけ
損失補填金を補強に使うのが謎
チーム運営もガチャレベルやんけ
158: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:17:33.94 ID:Sw3KWwJ20
>>111
草
ないやろ
草
ないやろ
94: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:10:53.37 ID:iosSepTd0
三浦は中畑超えられるかな
98: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:11:13.56 ID:a5Eaq0Sj0
当時猛威を奮ってたカープに5割で行けるチーム構成ならAクラスには入れるしCSワンチャンあるという考え方
101: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:11:30.14 ID:tUfBKbNUd
33424って言うほど優秀ちゃうよな
168: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:18:49.06 ID:SfHLKPbXa
>>101
Aクラス回数より横浜の監督5年やって最下位にならないのが凄い
Aクラス回数より横浜の監督5年やって最下位にならないのが凄い
190: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:20:36.74 ID:Sw3KWwJ20
>>101
めちゃくちゃ優秀やぞ横浜で
めちゃくちゃ優秀やぞ横浜で
108: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:12:22.88 ID:CCPaC+QZ0
たまに変な起用するくらいでまともやなかった?
112: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:12:52.59 ID:HzGUJHcu0
しかし横浜の戦力としてのピーク過ぎた感強いのがきついな
筒香がいて今永山崎浜口東とかおったのに
上茶谷森入江小園じゃね
小園が本格化するときまで再建やろ
筒香がいて今永山崎浜口東とかおったのに
上茶谷森入江小園じゃね
小園が本格化するときまで再建やろ
120: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:13:45.08 ID:hVeTGS710
改めてみると尾花酷すぎるなこれ
127: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:14:31.61 ID:lICUw0gBp
あの横浜がしれっと日本シリーズに勝ち進み
あわやソフトバンクを追い込んでいい試合してたのは今思うと衝撃や
あれがピークやったなぁ
あわやソフトバンクを追い込んでいい試合してたのは今思うと衝撃や
あれがピークやったなぁ
128: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:14:38.49 ID:t5fZapfz0
8番投手ってウィーランドのバッティングが良いからっていう理由で始まったはずなのになんでデフォになったんやろ
152: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:16:50.53 ID:hqqSAduUd
>>128
投手野手の差はあれどSBとかも8番のOPS<9 番のOPSだった時あるしまあ多少はね
投手野手の差はあれどSBとかも8番のOPS<9 番のOPSだった時あるしまあ多少はね
129: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:14:44.10 ID:HzGUJHcu0
しかしここんとこ横浜ドラフト微妙だな
159: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:17:40.55 ID:vFYCGGg3p
>>129
牧でお釣りが来るだろ
牧でお釣りが来るだろ
131: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:15:06.51 ID:xsn4GL+WM
広島と横浜のチームとしてのピークが丸かぶりしたの痛かったな
せっかく戦力整ったのに広島がアホみたいな打線完成したせいで優勝出来なかった
せっかく戦力整ったのに広島がアホみたいな打線完成したせいで優勝出来なかった
136: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:15:21.38 ID:wKF5W0vHr
2017/10/28 8桑原 4柴田 3ロペス 7筒香 5宮崎 9梶谷 2嶺井 D乙坂 6倉本 P井納
2017/10/28 8柳田 6今宮 Dデスパイネ 3内川 9中村晃 5松田 7長谷川勇 4明石 2甲斐 P千賀
これでよく日本シリーズ2勝したな
2017/10/28 8柳田 6今宮 Dデスパイネ 3内川 9中村晃 5松田 7長谷川勇 4明石 2甲斐 P千賀
これでよく日本シリーズ2勝したな
138: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:15:32.34 ID:TFAJ2Bm90
筒香佐野宮崎ソトとスタメン全員大砲
今永東大貫濱口ピープルズ上茶谷の6枚看板
ヤマヤス砂田エスコバーと中継ぎも豊富
これでAクラスが精一杯とか無能すぎだろ
どう考えてもラミレス政権の戦力は巨人より上だったのに
今永東大貫濱口ピープルズ上茶谷の6枚看板
ヤマヤス砂田エスコバーと中継ぎも豊富
これでAクラスが精一杯とか無能すぎだろ
どう考えてもラミレス政権の戦力は巨人より上だったのに
154: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:17:07.34 ID:do5It2PQ0
>>138
筒香いたときの佐野はほぼ代打要員やぞ
筒香いたときの佐野はほぼ代打要員やぞ
140: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:15:46.85 ID:r9J7J5030
巨人で監督やってほしいわ
144: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:16:12.07 ID:r4w61yR40
2番サード筒香だっけ
面白い采配やってたな
短期向けだけども
けど長期でも結果残してるんだよな
面白い采配やってたな
短期向けだけども
けど長期でも結果残してるんだよな
162: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:18:11.89 ID:rxHFaO2N0
たまに中畑が一回はAクラスなったと思ってる人いるよな
163: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:18:12.76 ID:I2phW0Kj0
倉本ラミレスでキャッキャしてた頃は傍からみて楽しかったわ
176: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:19:05.56 ID:ZNq3b3+N0
8番投手の意味、未だ理解できない
179: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:19:19.60 ID:9NwqfgCD0
有能だが長期政権で独裁になってきてた
切り時ではあった
切り時ではあった
180: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:19:40.70 ID:lzvvO3bT0
負けたら終わり扱いだった横浜をここまでにしたの中畑とラミレスなのに評価低いわな
186: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:20:19.72 ID:zFADcDRQM
ラミレスは日ハムの監督になると思ってた
187: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:20:21.10 ID:zxQtjzpw0
ワイの知り合いは順位とかじゃなく起用法とか野球観がとにかく合わないと言ってたわ
192: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:21:02.17 ID:9mgW4mWV0
今年異常にポジってるのは去年開幕1ヶ月でシーズン終了しちゃった反動もあるだろうな
194: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:21:26.00 ID:r4w61yR40
キャッチャーの扱いはなんかヤバそうだった
配球までラミちゃんが考えてるんだっけ
それ以外は面白かったけど
8番投手は知らん
配球までラミちゃんが考えてるんだっけ
それ以外は面白かったけど
8番投手は知らん
200: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:21:58.00 ID:a+z93BFP0
三浦は去年だけはええわ
今年結果出せ
今年結果出せ
202: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:22:06.57 ID:lrDj2lS40
なんといっても佐野を見出したのはラミレス
牧があと一年早ければ凄かっただろうな、抑えがあれだけど
牧があと一年早ければ凄かっただろうな、抑えがあれだけど
218: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:23:33.84 ID:wSDHPomD0
8番投手だけならまだいいが投手にもバントさせないのがおかしいんだよ
独自色を出すために不可解な采配に拘ることが多すぎた
独自色を出すために不可解な采配に拘ることが多すぎた
219: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:23:37.76 ID:bR8DwgHw0
ラミレス監督はまた見たい
222: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:23:56.24 ID:N+E9BWM8M
村田修一監督しかないやろ
村田は生え抜き縛りのある巨人では監督できんから喜んで受け入れるわ
村田は生え抜き縛りのある巨人では監督できんから喜んで受け入れるわ
253: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:26:21.31 ID:LvoKdLfea
>>222
村田は阿部が監督なっても重用されるから無理やろ
村田は阿部が監督なっても重用されるから無理やろ
255: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:26:46.98 ID:PjAL/1330
>>222
村田横浜で報われてほしいな あんな無能だらけの糞チームで1番試合に出て耐えてきたのが村田だし
村田横浜で報われてほしいな あんな無能だらけの糞チームで1番試合に出て耐えてきたのが村田だし
227: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:24:25.91 ID:q4/aTMTp0
代打ウィーランドはたまに見たくなる
239: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:25:21.71 ID:DjWs2nJ70
でも8番投手はないよね
242: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:25:31.65 ID:oZdm+oTja
ラミレスから変わってキッチリ最下位に帰ってきたのほんまおもろいな
244: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:25:40.51 ID:ML5CR4Wp0
中畑有能扱いやけどAクラス無いんよな、ってか前半戦首位とかから最下位転落とかやってた気がする
267: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:27:37.84 ID:Sw3KWwJ20
>>244
新庄がまんま中畑になりそうな気がするわ
Bクラス低迷させまくって辞めて「新庄は雰囲気を良くさせた」とか言われてそう
新庄がまんま中畑になりそうな気がするわ
Bクラス低迷させまくって辞めて「新庄は雰囲気を良くさせた」とか言われてそう
291: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:30:24.23 ID:ML5CR4Wp0
>>267
まぁ中畑がチームの雰囲気を良くしたのは確かやな、あと焼け野原だった投手陣をなんとか整備したところはある
まぁ中畑がチームの雰囲気を良くしたのは確かやな、あと焼け野原だった投手陣をなんとか整備したところはある
246: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:25:49.03 ID:fQXWIs2xd
250: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:26:16.28 ID:lICUw0gBp
あの話っぷりからして次期監督は琢朗やろな
条件付きで復帰したに決まってるやん
条件付きで復帰したに決まってるやん
260: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:27:17.41 ID:I2phW0Kj0
まぁラミレスは攻めの采配するから外したときが悪目立ちするのはあるんやろね
長期的に見たら効果的なのは順位見たら一目瞭然やけど
長期的に見たら効果的なのは順位見たら一目瞭然やけど
261: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:27:18.57 ID:lrDj2lS40
三浦は当然既定の監督路線なのはわかるけど大魔神持ち上げる感じなかったの?
264: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:27:29.56 ID:4/HpXQSq0
またどっかで声かからんのかねラミレス
286: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:29:27.39 ID:t/bmZFqN0
そもそも8番ピッチャーはデータ的にはそこまで不合理でもないし
288: 風吹けば名無し 2022/01/27(木) 23:30:08.98 ID:ccBeHjmW0
間違いなく有能
あの横浜をAクラスにするとか偉業屋で
あの横浜をAクラスにするとか偉業屋で
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643291897/
・ウラジミール・バレンティンさんの思い出
・猪狩守「MAX149kmです」
・【画像】えるたそ、まだいける
・【朗報】('ω`)シュウヘイの顔文字 球団公式になる
・【悲報】大物芸人小峠さん、変な絵たちと仕事させられてしまう…
・【画像】パワプロアプリ遊戯王コラボのブルーアイズさんがかわいいと話題に
・数時間前ワイ「檜山沙耶?在京キー局のアナウンサーのほうがかわいいに決まっとるやろ」
・結局J-POPの最高傑作って「異邦人」だよな
・村上宗隆&坂本勇人「アカンすよ!」
・【画像】声優・小倉唯ちゃん(26)の最新の姿が可愛すぎて昇天必死!これもはや天使だろ...
・【画像】五等分の花嫁の中野三玖ちゃん、ガチで勝利確定演出wwww
・大谷翔平さんの個人目標、もうサイ・ヤング賞と本塁打王の同時受賞しかない…
・【朗報】NARUTOコラの最高傑作、ついに決定する…
・冷凍チャーハン「4分温めてや」ワイ「分かったやで」→4分後「チーン!」→結果
・ルフィ「ウソップの第一声が謝罪でなきゃ船に乗せない」チョッパー「おい!ウソップが謝ってないぞ!」
・ヒロイン「私だって料理くらい出来るわよ!」→とんでもない見た目の不味い料理が出てくる ←この演出

コメント一覧
-
- 2022年01月28日 01:23
- ID:H.Jdlqfm0
- 優勝できずにAクラスにはそこそこ入るという1番評価に困るやつ
-
- 2022年01月28日 03:09
- ID:EMnn6D3x0
-
そもそも6チームしか無いんだなら3位で満足してたら駄目だろ
FAもトレードも殆ど機能してないNPBなんだからどのチームも優勝の可能性余裕であるよ
-
- 2022年01月28日 03:13
- ID:Hv75Hw8.0
- CSでのバリオス登板がな…
-
- 2022年01月28日 06:53
- ID:VCbQMcvG0
-
指標以上に勝ったのがラミレス。指標以上に負けてるのが三浦。
だがラミレスでは今のコーチ陣はハード(球団側)ソフト(コーチ)両方の要素で揃ってない。
三浦は故星野監督の様な球団における政治力を持つ監督になれるしそこを目指すのが正解。
-
- 2022年01月28日 07:27
- ID:rjBC3vQu0
-
>>3
あれ三浦のせいじゃなかったっけ?コーチがラインを超える超えないのルール忘れて動けなくなったところからああなった。
-
- 2022年01月28日 07:37
- ID:phBeXaPF0
-
中畑は負けた日は試合速報見て何も思わずに寝て勝った日にウキウキで再放送観るくらいだったワイをリアタイ視聴して野球は贔屓が負けたら悔しいと思わせてくれるレベルに押し上げたレジェンド
ラミレスはAクラス進出させてくれたレジェンドや
もちろん三浦も06年から横浜応援してるワイからしたらレジェンドや
今のチーム状況は涙が出るほどうれしいで
-
- 2022年01月28日 08:25
- ID:yfYpnSKF0
-
一番の罪は対立煽りの土壌を作ってしまったこと。
あととにかくマスコミメディアOBに嫌われ続けたこと。
-
- 2022年01月28日 08:57
- ID:nndxqRia0
-
ある程度勝ち続けると、良い選手が揃ってるから勝てるのは当たり前、他の監督だったらもっと勝てていた、とファンが勘違いし始めるんだよな
ちなD
-
- 2022年01月28日 12:01
- ID:gIFR27nP0
-
確かに有能エピソードも多々あるが、それに負けないくらい無能エピソードも多々あるからね
その無能エピソードも内容がかなりヤバい
やる事が奇抜だから結果出たら賞賛、出なかったら叩かれる
-
- 2022年01月28日 12:05
- ID:YnWp8GQe0
-
>>3
それよりも優勝争いしてた巨人三連戦のパットン先発の方がヤバい
そもそもその年パットンは対巨人戦で相性悪かったのに無理矢理先発させて案の定フルボッコにされた
これはラミシン以外のファンなら簡単に想像出来た
で、KOされたパットンの後に登板したのが本来先発のピープルズ
その後、パットンも本来の投球出来なくなったし悪影響しかなかった
-
- 2022年01月29日 01:13
- ID:qTsuRmw10
-
有能すぎて横浜は強豪なんだと錯覚させてしまった
優勝できないのは監督のせいだなどという妄想を産ませてしまった
-
- 2022年02月03日 17:36
- ID:zjfHH59I0
-
>>4
近年の監督でピタゴラス勝率よりもコンスタントに勝ち越していたのは、ラミレスと伊東の2名のみ。工藤や原でもピタゴラス勝率並みかそれ以下。ラミレスが優秀なのは間違いない。
ただ工藤、原に栗山も含めて、長期政権は最初は登り調子だけど、4年目あたりからだんだん想定よりも低い勝率になっていく傾向はある。