
1: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:23:53 ID:wz9Q
しょぼくね?
2: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:24:16 ID:9ylf
こいつが最強投手談義に出てくるの納得いかん
11: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:32:29 ID:ypE0
>>2
山本由伸がやるまでは平成唯一の投手五冠達成者やったからな
今となっては違和感あるけど
山本由伸がやるまでは平成唯一の投手五冠達成者やったからな
今となっては違和感あるけど
4: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:26:09 ID:McJC
瞬間最大風速しか売りがないのに
瞬間最大風速も大したことないからね
瞬間最大風速も大したことないからね
5: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:27:48 ID:ypE0
>>4
瞬間最大風速は流石にすごいやろ
瞬間最大風速は流石にすごいやろ
9: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:31:33 ID:JnUP
20勝より防御率6点台で10勝したことの方が価値がある
10: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:31:50 ID:9ylf
2006が凄いのはわかるけど
20勝した年はいい成績だけどそこまでたいしたことないように見える
奪三振もイニングよりだいぶ少ないし
20勝した年はいい成績だけどそこまでたいしたことないように見える
奪三振もイニングよりだいぶ少ないし
14: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:40:23 ID:ypE0
>>10
20勝したってインパクトでそっちばっかフィーチャーされがちやな
20勝したってインパクトでそっちばっかフィーチャーされがちやな
12: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:33:49 ID:ypE0
つか山本由伸がやったのは令和やから未だに平成唯一か
13: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:38:09 ID:0Yr3
3年目まであの防御率で3点台って逆にすごくね
15: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:40:57 ID:2YPR
ラビット全盛期やし
今とは単純に比べられへん
勝ち数は打線に助けられたのは否めんけど
今とは単純に比べられへん
勝ち数は打線に助けられたのは否めんけど
17: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:44:16 ID:f5Iw
これが全てを物語ってるやろ
19: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:45:32 ID:ZYJY
和巳の一番凄いのは絶対に勝たなきゃいけない試合で絶対に勝つ所
ただしプレーオフは除く
ただしプレーオフは除く
22: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:48:35 ID:2YPR
捕手は2000年代の方が
レベル高かったように思う
レベル高かったように思う
25: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:50:43 ID:gtrU
>>22
古田と阿部と城島が異常
古田と阿部と城島が異常
24: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:49:21 ID:Tw4v
和巳はタイプ的に今の時代のほうが刺さりそう
石川武田辺りの強化版みたいな印象
石川武田辺りの強化版みたいな印象
26: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:51:06 ID:ypE0
>>24
タイプで言うと山本由伸な気がする
山本由伸から球速落として細かい変化球抜いた感じ
タイプで言うと山本由伸な気がする
山本由伸から球速落として細かい変化球抜いた感じ
28: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:52:49 ID:gtrU
ラビット時代はとにかく三振取れるかどうかが全てだった?
30: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:55:24 ID:f5Iw
タイプ的には則本やと思うんやけどな
球種はそこまで多くないけど全部の球種でストライク取れて特にフォークは抜群
その上絶対に相手の先発より先にマウンドを降りない
毎試合2失点ぐらいは覚悟するし年に数回爆発するけど通年で見ると抑える
唯一違うのは当時と今で1点の重みが違うって所かな
球種はそこまで多くないけど全部の球種でストライク取れて特にフォークは抜群
その上絶対に相手の先発より先にマウンドを降りない
毎試合2失点ぐらいは覚悟するし年に数回爆発するけど通年で見ると抑える
唯一違うのは当時と今で1点の重みが違うって所かな
31: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:56:07 ID:3OHt
>>30
タイプ的にはダルやで
タイプ的にはダルやで
32: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:57:39 ID:ypE0
>>30
今の2点覚悟と当時の2点覚悟って価値が違うやろ
今の2点覚悟と当時の2点覚悟って価値が違うやろ
33: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:58:07 ID:f5Iw
>>32
だからそう言ってるやん
だからそう言ってるやん
36: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:00:41 ID:hSqt
>>33
やからタイプとしては違うような
斉藤和巳が10勝10敗みたいな成績は残さんわけで
やからタイプとしては違うような
斉藤和巳が10勝10敗みたいな成績は残さんわけで
38: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:01:57 ID:ymmU
>>36
それは勝敗の話であって投球スタイルの話ではないやろ
それは勝敗の話であって投球スタイルの話ではないやろ
42: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:03:23 ID:hSqt
>>38
今の野球で2失点くらいしながらも長いイニング投げるのと当時の野球で2失点くらいで長いイニング投げるのは同じスタイルとは言えんと思う
今の野球で2失点くらいしながらも長いイニング投げるのと当時の野球で2失点くらいで長いイニング投げるのは同じスタイルとは言えんと思う
48: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:04:45 ID:ymmU
>>42
別にそこは大した問題ちゃうんやけどな
ワイが一番言いたいのは3行目までやし
別にそこは大した問題ちゃうんやけどな
ワイが一番言いたいのは3行目までやし
52: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:09:55 ID:hSqt
>>48
相手が降りるまで降りないってのは斉藤和巳に限った話じゃないからなぁ当時のエース級だと
ホークス内でも和田も新垣も杉内もそうやしそういう意識でマウンドに上がってた
則本と同タイプは松坂やと思う
相手が降りるまで降りないってのは斉藤和巳に限った話じゃないからなぁ当時のエース級だと
ホークス内でも和田も新垣も杉内もそうやしそういう意識でマウンドに上がってた
則本と同タイプは松坂やと思う
34: それでも動く名無し 23/01/24(火) 23:59:09 ID:2YPR
当時のホークスって
毎試合5点は取るような
とんでもない打線だった印象がある
毎試合5点は取るような
とんでもない打線だった印象がある
41: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:03:06 ID:9G7N
当時ホークスには斉藤杉内和田新垣の4本柱がいた
どの投手も序盤失点する事はあった
でも斉藤には勝てんかった
最後は勝つピッチャーやったわ
どの投手も序盤失点する事はあった
でも斉藤には勝てんかった
最後は勝つピッチャーやったわ
44: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:04:26 ID:9Xyt
10勝7敗防御率6.20みたいな年あったからなあ
47: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:04:45 ID:hSqt
つか当時のエースがイニング食うのは当たり前の話やからな
逆に則本はだいぶ異常なんよ今の野球に置いて
逆に則本はだいぶ異常なんよ今の野球に置いて
50: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:06:32 ID:SUqn
コイツが余りにもエースの鑑過ぎて千賀が最後までエース失格扱いだったの可哀想
51: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:09:54 ID:9Xyt
>>50
でも千賀は圧倒的な成績残した事が無いのがね
平均二桁勝利は出来るが13勝の壁を抜けることが出来なかった
でも千賀は圧倒的な成績残した事が無いのがね
平均二桁勝利は出来るが13勝の壁を抜けることが出来なかった
54: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:10:36 ID:adWP
なんか過大評価感凄いけど20勝の時はガチ
55: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:10:54 ID:CjrA
スペのイメージあるけどどうなん?
67: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:15:28 ID:hSqt
>>55
スペって言うか怪我の数自体はそこまで多くないけど一つの怪我が致命的過ぎたって感じ
スペって言うか怪我の数自体はそこまで多くないけど一つの怪我が致命的過ぎたって感じ
73: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:16:46 ID:CjrA
>>67
なんか知らんけど2007辺りから一気に落ちたもんな
それでもしばらくは現役続けたけど
なんか知らんけど2007辺りから一気に落ちたもんな
それでもしばらくは現役続けたけど
74: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:18:01 ID:hSqt
>>73
今思えば2007で無理しなければ復活出来たんちゃうかと思う
今思えば2007で無理しなければ復活出来たんちゃうかと思う
76: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:19:43 ID:CjrA
>>74
あれだけの大投手が30歳で再起不能は勿体なさすぎる
関係ないけど杉内も巨人行って一気に落ちたよな
あれだけの大投手が30歳で再起不能は勿体なさすぎる
関係ないけど杉内も巨人行って一気に落ちたよな
56: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:10:56 ID:hiyG
去年の格付けスレ
S+ダルビッシュ有
S田中将大、岩隈久志、黒田博樹、野茂英雄
S-前田健太、松坂大輔、山本由伸
A+工藤公康、山本昌、菅野智之、杉内俊哉、斎藤雅樹、大谷翔平、三浦大輔
A上原浩治、石川(ヤ)、金子千尋、西口文也、星野伸之、桑田真澄、石井一久
A-斉藤和巳、涌井秀章、今中慎二、和田毅、則本昂大、千賀、大野雄、槇原、大野豊、佐々岡、
B+川上、井川、西勇輝、菊池雄星、伊良部、メッセンジャー、岸孝之、チェン、内海哲也、攝津正、吉見一起、マイコラス、西崎幸広、ルイス
B清水直、グライシンガー、石川(ロ)、成瀬、野田浩、ジョンソン、青柳、黒木知宏、小宮山悟、川崎憲次郎、渡辺久信、大瀬良大地、武田勝、館山昌平、能見篤史
B-ホールトン、柳、森下、小川、今永、高橋尚、野村弘樹、野口茂樹、渡辺俊介
C+加藤貴之、下柳剛、上沢直之、吉川光夫、山岡、新垣渚、中田賢一、東浜巨、ガトームソン、宮城、、久保康友、木佐貫、帆足、岡林、グロス、小林宏之、藤浪、川越、斎藤隆、武田翔太、高橋光成、ガルベス、石井
S+ダルビッシュ有
S田中将大、岩隈久志、黒田博樹、野茂英雄
S-前田健太、松坂大輔、山本由伸
A+工藤公康、山本昌、菅野智之、杉内俊哉、斎藤雅樹、大谷翔平、三浦大輔
A上原浩治、石川(ヤ)、金子千尋、西口文也、星野伸之、桑田真澄、石井一久
A-斉藤和巳、涌井秀章、今中慎二、和田毅、則本昂大、千賀、大野雄、槇原、大野豊、佐々岡、
B+川上、井川、西勇輝、菊池雄星、伊良部、メッセンジャー、岸孝之、チェン、内海哲也、攝津正、吉見一起、マイコラス、西崎幸広、ルイス
B清水直、グライシンガー、石川(ロ)、成瀬、野田浩、ジョンソン、青柳、黒木知宏、小宮山悟、川崎憲次郎、渡辺久信、大瀬良大地、武田勝、館山昌平、能見篤史
B-ホールトン、柳、森下、小川、今永、高橋尚、野村弘樹、野口茂樹、渡辺俊介
C+加藤貴之、下柳剛、上沢直之、吉川光夫、山岡、新垣渚、中田賢一、東浜巨、ガトームソン、宮城、、久保康友、木佐貫、帆足、岡林、グロス、小林宏之、藤浪、川越、斎藤隆、武田翔太、高橋光成、ガルベス、石井
58: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:12:07 ID:adWP
>>56
中途半端にOB入ったりしててモヤモヤする いっそのこと現役限定にした方がいい
中途半端にOB入ったりしててモヤモヤする いっそのこと現役限定にした方がいい
59: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:12:10 ID:hSqt
>>56
杉内めっちゃ高いな
杉内めっちゃ高いな
60: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:13:04 ID:59mI
>>56
通算なのか単年なのか
通算だとしたら菅野と和巳高すぎ上原低すぎるし
単年だとしたらマーと和巳が低すぎる
通算なのか単年なのか
通算だとしたら菅野と和巳高すぎ上原低すぎるし
単年だとしたらマーと和巳が低すぎる
61: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:13:26 ID:hSqt
>>60
ミックスじゃね
ミックスじゃね
62: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:14:05 ID:CjrA
>>60
成績の並べ方で文句言い出したらきり無いやろ
最終的には作った奴の好みや
成績の並べ方で文句言い出したらきり無いやろ
最終的には作った奴の好みや
68: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:15:50 ID:9Xyt
>>56
いやいや大谷と由伸逆やろうし松坂も高過ぎる
いやいや大谷と由伸逆やろうし松坂も高過ぎる
64: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:14:18 ID:UWNF
思い出補正なんやろうど生で見たかどうかで評価変わるんやろな
ガッツやラミレスもいずれ大したことないとか言われそう
ガッツやラミレスもいずれ大したことないとか言われそう
66: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:15:19 ID:CjrA
>>64
ラミミはあの頃の巨人の4番打てる時点で凄いに決まってる
ラミミはあの頃の巨人の4番打てる時点で凄いに決まってる
77: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:19:46 ID:hSqt
2007年3月24日のオリックス戦で、昨年に続き2年連続4度目の開幕投手を務めるも勝敗は付かず、チームは敗れた。4月26日、右肩の筋疲労で二軍落ちとなった。7月に復帰するも、10日以上の間隔を空けて登
板した。監督の王は「本来の投球は来年からでいい。ただ存在感やリーダーとしての役割があるので一軍にいてもらいたい」と語っている[29]。中10日以上、7回もしくは100球という限定登板ながら、オールスタ
ー明けは5勝1敗とチームを救い[30]、時にはベンチに入り盛り上げ役にも徹した[30]。10月8日のクライマックスシリーズ第1戦に先発したが、4回5失点で敗戦投手となった[31]。第2戦は勝利するも第
3戦で敗れチームは第1ステージで敗退した。翌年以降は故障の影響で登板できなかったためCS初戦の先発が現役最後のマウンドとなった。後に斉藤はこの2007年について、何十球投げたらもう感覚がなく、登板後は
歩いて腕を振っているだけで亜脱臼という状態だったことなどを明かしている[3]。
2008年1月に右肩関節唇修復手術を行う[32]。この年はリハビリに専念してシーズンを全休、9月に帰国してチームを裏から支え、翌年の開幕投手を狙うと宣言した。前年に沢村賞を獲得し、この年も球界トップク
ラスの成績を残したダルビッシュ有は契約更改で「来年はソフトバンクの斉藤さんが戻ってくるので(楽しみ)。」と発言していたが[3]、斉藤の右肩の回復は思わしくなかった。
ダルビッシュが楽しみとしていた2009年も登板することなく終わった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%89%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%B7%B3#%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
今考えると相当ヤバいわ
板した。監督の王は「本来の投球は来年からでいい。ただ存在感やリーダーとしての役割があるので一軍にいてもらいたい」と語っている[29]。中10日以上、7回もしくは100球という限定登板ながら、オールスタ
ー明けは5勝1敗とチームを救い[30]、時にはベンチに入り盛り上げ役にも徹した[30]。10月8日のクライマックスシリーズ第1戦に先発したが、4回5失点で敗戦投手となった[31]。第2戦は勝利するも第
3戦で敗れチームは第1ステージで敗退した。翌年以降は故障の影響で登板できなかったためCS初戦の先発が現役最後のマウンドとなった。後に斉藤はこの2007年について、何十球投げたらもう感覚がなく、登板後は
歩いて腕を振っているだけで亜脱臼という状態だったことなどを明かしている[3]。
2008年1月に右肩関節唇修復手術を行う[32]。この年はリハビリに専念してシーズンを全休、9月に帰国してチームを裏から支え、翌年の開幕投手を狙うと宣言した。前年に沢村賞を獲得し、この年も球界トップク
ラスの成績を残したダルビッシュ有は契約更改で「来年はソフトバンクの斉藤さんが戻ってくるので(楽しみ)。」と発言していたが[3]、斉藤の右肩の回復は思わしくなかった。
ダルビッシュが楽しみとしていた2009年も登板することなく終わった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%89%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%B7%B3#%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
今考えると相当ヤバいわ
79: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:21:29 ID:CjrA
>>77
何十球投げたらもう感覚がなく
>>こんな肩でも5勝できちゃうからチーム側も下手に2軍落とせんよな
何十球投げたらもう感覚がなく
>>こんな肩でも5勝できちゃうからチーム側も下手に2軍落とせんよな
82: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:24:03 ID:hSqt
>>79
チームが順風満帆ならともかくこのころのホークスってチームとしてだいぶ崩壊し始めてたからなぁ・・・
頼らざるを得ないし頼れてしまう実力があったのが良くなかったのかも
チームが順風満帆ならともかくこのころのホークスってチームとしてだいぶ崩壊し始めてたからなぁ・・・
頼らざるを得ないし頼れてしまう実力があったのが良くなかったのかも
86: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:26:56 ID:CjrA
>>82
和田杉内大場スタンリッジ神内とか駒はいた印象やけどな
大場期待してたのに普通やったなぁ
和田杉内大場スタンリッジ神内とか駒はいた印象やけどな
大場期待してたのに普通やったなぁ
92: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:29:30 ID:aYoF
>>86
この頃の杉内って隔年投手言われてたな
2005年→2006年の落差で
この頃の杉内って隔年投手言われてたな
2005年→2006年の落差で
93: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:29:33 ID:9Xyt
>>86
神内懐かしいなあ
神内懐かしいなあ
96: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:30:20 ID:CjrA
>>93
今調べたら神内結構長く現役やってたんやな
普通に優秀やんけ
今調べたら神内結構長く現役やってたんやな
普通に優秀やんけ
98: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:30:57 ID:9Xyt
>>96
先発に中継ぎに地味に活躍してた印象あるわ
てかまだ38歳なのが驚きや
先発に中継ぎに地味に活躍してた印象あるわ
てかまだ38歳なのが驚きや
78: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:20:21 ID:tT4H
今だったら晩年は育成契約やったんやろな
登板の見通し無い選手3年支配下で置いとくってすげえわ
登板の見通し無い選手3年支配下で置いとくってすげえわ
83: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:24:12 ID:CjrA
111: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:36:43 ID:SUqn
千賀は優秀なローテ投手だったよ
でもエースではない、これに尽きる
でもエースではない、これに尽きる
114: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:37:52 ID:8atu
>>111
杉内も似たようなこと言われてたな
杉内も似たようなこと言われてたな
117: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:38:47 ID:SUqn
>>114
杉内は実際けっこう精神的に脆い部分多かったからな
ブリガリアだったり、WBC中に問題起こしてたり
杉内は実際けっこう精神的に脆い部分多かったからな
ブリガリアだったり、WBC中に問題起こしてたり
119: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:40:35 ID:CjrA
>>117
なんで巨人であんなだめやったの
なんで巨人であんなだめやったの
121: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:41:09 ID:aYoF
>>119
別に巨人でもエース級やったやろ杉内
股関節壊すまでは
別に巨人でもエース級やったやろ杉内
股関節壊すまでは
122: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:42:55 ID:CjrA
>>121
30後半でも出来る投手だと思ってたわ
やっぱ股関節のせいか
30後半でも出来る投手だと思ってたわ
やっぱ股関節のせいか
112: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:37:29 ID:NoOZ
でも千賀は投げるボール地味に凄まじいよな
45: それでも動く名無し 23/01/25(水) 00:04:34 ID:RZcU
ストレートがすごく綺麗だよな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674570233/
・ガチればメジャーリーグで活躍出来た日本人野球選手
・DeNAの新ユニ、広島カープみたいwwwwwwwww
・【謎】なぜみどりのマキバオーは子供が読む週刊少年ジャンプで人気を得られたのか
・【衝撃】親「就職は?」ワイ「ポケカ転売とYouTuberで生きていく!!」→結果・・・・
・中日の新外国人入団会見、全員パーカーwww
・デスノートの夜神月ってどうすれば勝ててたと思う?
・「高卒3年目まで」で史上最強投手←誰になる?
・DeNA三浦大輔監督「去年は2位。そこに『京田という新戦力』が加わった。頂に挑める」
・【画像】AI絵師「え?ぼっちざろっく描くの?まあいいけど。。。」結果www
・警官「夜分すいませーん、今。何されてる所ですか?」ワイ「帰宅してるところです」→結果
・パチンコ台「ボタンを連打しろ」俺「まかせろ!うおおおおお!!!!」
・【急募】田村ゆかりが猫耳付けてにゃんにゃんしてるgif
・【悲報】邪神ちゃんドロップキックのぽぽろんちゃん😭
・DeNAマスコットのスターマン&キララも新ユニホーム姿を初披露!!!✨
~当サイトおすすめの漫画(勝手に宣伝)~
コメント一覧
-
- 2023年01月25日 12:28
- ID:8bAoh.TB0
- もはや今となってはMLB行かないと超一流かどうかわからん
-
- 2023年01月25日 12:43
- ID:FcSYBkX60
- 杉内なんて2013で33歳なんだから大概落ち目だわ
-
- 2023年01月25日 12:53
- ID:rcF54HoR0
-
千賀は痛いンゴしまくるからな
イニングギリギリの年多すぎやし優秀なローテ投手の域を出ない
-
- 2023年01月25日 13:46
- ID:8bP5xUZj0
-
5冠取った年でもデータ上は松坂の方上やったしな
福岡ドームと苦言を呈されるレベルの西武内野守備というハンデあったからタイトル取れただけで
山本由伸レベルではないよ 逆にあれは松坂より上や
-
- 2023年01月25日 17:47
- ID:SvLZMpMG0
- 単年レベルで見てすごかった選手を通算で見てしょぼいと言うのも違う気がする
-
- 2023年01月25日 18:27
- ID:7cKDxyHq0
-
>>5
当時の印象やとほぼ互角って感じやったけど
今改めて各種指標見比べてもほぼ互角、K/BBは松坂、イニング数と自責で斉藤の勝ちって感じやな
つか十分山本由伸レベルやわコレ
ラビット廃止された翌年には圧倒的な成績で投手五冠やし全盛期は文句なしにすごかった
今で言うと山本由伸が今年故障してそのまま引退みたいな感じや