2004年05月

ついにYahooとGoogleが決別

特にアナウンスは無いようだが、ついにYahooとGoogleの提携が終了したようだ。

以前から自前のエンジンを・・・という話はあったが、なんとも突然の切り替えだった。

さて、ここで一番気になるのは自サイトのポジショニングである。
・・・で、印象はというと・・・

あんまかわらんな・・・。

もちろん、上がったキーワードもあれば下がったキーワードもあるが、総合的には現状それほどの打撃も恩恵もない、といった感じか・・・?

まぁ、それが一番なのかもしれないが・・・。

アフィリエイトは儲かるのか?

実は、最近あるアフィリエイト関連書籍の監修に数人のアフィリエイターの方と共に携わっている。

先日第1回目の打ち合わせに集まったのだが、そこで出版社側から出された書籍のイメージは「儲かるアフィリエイト」。ある意味、昨今のアフィリエイト関連本の流行に乗った企画ともいえる印象で、どこかアフィリエイトというものを「特別視」しているものだった。

これは、最近のアフィリエイトに関する記事・書籍に共通するものなのだが、単なるマーケティング手法の一つでしかないアフィリエイトがなにか「特別儲かるお得なシステム」というような論調で語られ、「なにかやる気さえあれば誰でも簡単儲かるモノ」という、どこか歪んだイメージがかなり反映されているものだった。

ただ、実際の所は、というと・・・
すでにアフィリエイトをやっている方なら殆ど全員がこう思っているはず。

「そんな簡単に儲かるわけないじゃん」

そう、アフィリエイトはあくまで「簡単に始められる」というだけで「簡単に儲かる」という訳ではない
いかに「集客」して、いかに「商品を見せて」、ココ(サイト内)で「購入してもらう」か・・・。
極論を言えば「モノを売る」という段階までは実際のネットショップとそう変わらないのではないだろうか。(当然ながら、実際には仕入・発送・集金がないだけでリスクも手間も比べ物にならないが)

実は、この辺の事について前回の打ち合わせ中に我々と出版社側の持っているイメージに大きな溝があり、企画を根底から否定するような発言も・・・かなりのライターさん泣かせの打ち合わせとなってしまった。(ある人のトドメともいえる発言もあり(笑))

ただ、そこはライターさんもプロである。数日後には今回の打ち合わせ内容を踏まえた代替案をしっかりまとめてくれた。

出版前の企画なので当然ながら内容は明かしちゃいかんのだろうが、代替案の「第一章」の第一項目は・・・

「簡単にできる」と「楽して儲かる」は別の話だということを理解する

ちょっとだけ判ってもらえたようだ。

バリューコマースに行ってきた

先日、バリューコマースに訪問する機会があった。なんだかんだと、殆どのASPに訪問して来たがバリューコマースに関しては今回が初めて。
特に何・・・というほど事も無いが今後について話をする機会が持てたのは良かった。

たまたま、隣の打ち合わせスペースで社長(ブライアン・ネルソン氏)が・・・。

立ち上がると・・・デカイ・・・。
・・・2mは、あるな・・・。

・・・今日一の土産話だった・・・。

アフィリエイト・カンファレンス(その2)

先日募集を開始した第3回アフィリエイト・カンファレンスの参加申込みは、かなり順調に推移・・・
・・・というか正確には、協会に参加するサイト運営者が自分の運営するサイトで紹介している程度という、かなりローカルな宣伝しかとれなかったにもかかわらず、ほぼ即日満席状態。
とりあえず「スタッフは立ってろ!」ということで急遽20席を追加・・・で、現在残り3席・・・。
※05/22 22:26現在

報道各社にプレスリリースを投げまくるも、ことごとくノーリアクション・・・。(その割には当日の取材は何社か入っている)
当初はどうなることやら・・・と危惧していたが、かなり早い段階で募集を終了することになりそうだ。

第3回アフィリエイト・カンファレンス開催

カンファレンス

2004年6月19日(土)、第3回アフィリエイト・カンファレンスを開催。

今回のカンフェレンスはアフィリエイト・マーケティング業界を代表する主要各社の参加を得ての、業界としては初の大規模なカンフェレンスとなる。

第一部は、アソシエイト(アフィリエイト)・プログラムを創始した、アマゾン
・ドット・コムの日本法人、アマゾン ジャパンのオンラインマーケティングマ
ネージャー山口公男氏の、「Amazonアソシエイト・プログラムの概要からWEBサ
ービス活用による高度なサイト構築まで」。
第二部は、主要ASP(アフィリエイ
ト・サービスプロバイダー)5社によるプレゼンテーションと、プログラムの現状と将来に関する展望を論じるパネルトーキング。

出席社及び、パネラー(予定)
・株式会社インタースペース(アクセストレード
 河端 伸一郎氏 (代表取締役)

・株式会社トラフィックゲート(トラフィックゲート
 八木 岳郎氏 (取締役最高戦略責任者)

・バリューコマース株式会社(バリューコマース
 今矢 賢一氏 (営業部長 兼 戦略事業開発部長)

・株式会社ファンコミュニケーションズ(A8ネット
 杉山 紳一郎  (執行役員広報担当)

・三井物産株式会社(リンクシェア
 花崎 茂晴氏(プロジェクトマネージャー)

日時 2004年6月19日(土)14:00〜17:00
場所 フォーラムエイト 7階 707会議室
東京都渋谷区道玄坂2−10−7 (JR渋谷駅ハチ公口より徒歩7分)
募集人数 先着100名
参加費 1000円

各詳細は、アフィリエイトマーケティング協会ホームページ
最新のコメント
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ