先日、今年度最後の学校茶道のお稽古がありました。
六年生にとっては最後のお稽古。
師匠が最後のあいさつをすると、ポロポロと泣き出す子どもがいました。

「これからも茶道を続けてね」

何かを続けることは人生を豊かにし、何よりのその人の真の財産になります。
どっぷりとその世界にのめり込むことも素敵なことですが、
細く長く続けることもすばらしいことだと私は思います。

私は「細く長く」、しかも「なんとなく」続けているほうですが、
最近どっぷりとのめり込んでみようかな?などと考えたりすることがあります。
やっぱり茶道が好きなんでしょうね。
お稽古へはいつも気軽な洋服で行っていましたが、この春から着物を着て行きたいなぁ。
あ、でも車だし、難しいでしょうか?

着物で運転。

今年の目標です。

DSC024961
愛車のミラジーノ。現在初心者マークはとれてます(笑)