2011年09月27日
「池上秀司のブログ」を読んで。
FPの池上秀司さんのブログはいつも拝見しているのですが、今回はいただけないなと思った記事がありました。
根本的な間違いという記事です。その中に…
という文章がありました。
こちらのほうが「根本的な間違い」です。
簿記の勉強をした方ならばご存知の通り、「費用」と「資産」はいずれも「借方」、すなわち左側に仕訳されます。
そういや「仕分け」じゃなくて正しくは「仕訳」ですね。
これでは、他人の批判をする前にご自身が「商業高校の一年生からやり直した方がいい」と言われかねません。
いつもはいい批判をしてるなぁと思うのですが…。毒舌は諸刃の剣だと思いました。
根本的な間違いという記事です。その中に…
簿記の世界で「費用」と「資産」は逆に仕分けられます。180度違うモノなのですから、費用を資産として見ることは根本的な間違いです。こんなのは簿記3級レベルの話ですから、この作家の橘玲 さんという方は商業高校の一年生からやり直した方がいいと思います。
という文章がありました。
こちらのほうが「根本的な間違い」です。
簿記の勉強をした方ならばご存知の通り、「費用」と「資産」はいずれも「借方」、すなわち左側に仕訳されます。
そういや「仕分け」じゃなくて正しくは「仕訳」ですね。
これでは、他人の批判をする前にご自身が「商業高校の一年生からやり直した方がいい」と言われかねません。
いつもはいい批判をしてるなぁと思うのですが…。毒舌は諸刃の剣だと思いました。
【ダイエックス】中小企業診断士


