気持ちを改める日

私は毎年この日の朝がくると、気持ちが改められます。




今日も1番落ち着く場所である自分の家のお気に入りの布団で目が覚めて、


おはよう  と言う家族がいて、


電気がついて、

蛇口からあたたかいお湯がでて、

自分の食べたいごはんを好きな分だけ食べられる。



いつもどおりの変わらない朝を迎えている。


あぁ、幸せだなぁ。



「そんなの当たり前でしょ?変わり映えしないいつもの朝だし、忙しいし。何を悠長なことを言ってるのか?」
なんて思うようなことかもしれません。



でも、



あの日、どれだけ多くの人が、
家族や大切な人たちが「どうか無事で生きていて」 と祈ったのか、


どれだけ多くの人が自分の家に帰りたいと願ったことか、


普通の暮らしに戻るまで、どれだけの苦労をされてきているのか。


そんなことを考えると、電気代ガス代、あらゆるものの物価の高騰、卵不足🥚があったりと、暮らしの不安定さはたえずいろいろやってくるけど、

なんだかんだあるけれど、


やっぱり今日も生きていて幸せなんだと思わされるのです。


感謝の心は、幸せの素 ですね😊

FullSizeRender

どうぞ皆さまもよい週末を❤️

おすすめの本✨✨

みなさん、最近読書してますか??


私は、ちょこちょこと日々の合間に読書しています。


相変わらず、本が好き💚

旅行や待ち時間が長そうな時には、カバンに本が入ってないと落ち着かない。



お店でも、ときどき本が好きなお客様がいらっしゃると嬉しくなります。



少し前に、本好きなお客様にオススメしていただいたのが、こちら!

IMG_5787
浅田次郎  『プリズンホテル』👏👏

おすすめの本はありますか?と質問すると、
ご夫婦そろってこちらの本をおすすめしてくださったのです!


さっそく読んでみたら…



おもしろーい🤣  

本好きさんのお墨付きとあって、本当に面白い作品で…


読み始めるとどんどん読んでしまう!

というか読まされてしまう?!

ときどき出会える、この「読まされてしまう本」。

そんな本との出会いはとても幸せ☺️

そしてその幸せは「読み終えてしまうさみしさ」といつも背中合わせなのです。



あっという間に3冊読み終えてしまい、残すところラスト4巻目の春のみ。



まだとっておきたいような、もったいないような気がするので、他の本を読んでつないでいます。


いつ読み始めようかな〜  まだ悩み中です😙


もったいないおばけ👻

「もったいないおばけ👻が、出るぞ〜!」

なんて、懐かしい香りがするワードですよね。

きっとこのブログを見てくださっている方は、ご存知なのでは?と、勝手に思っています😊



私は、常日頃から『もったいない』と感じやすいタイプのようで。


貧乏性かしら??笑





最近気づいたことが2つありまして…




まずお風呂の自動湯はりが終わったら、間をあけずにすぐお風呂に入りたい気持ちが強い♨️


お風呂ができてもすぐに入れなくて、保温する時間が長いのはもったいないなぁ


保温するってエネルギー使いますから、そのエネルギーは資源ですから、無駄に使いたくないというか、待たせちゃ悪いな〜って思います。



ふたつめは、オーブンの予熱が終わったらすぐに食材を入れたいと思うこと。

予熱完了すると、なんとなく気持ちがせかされてしまう、笑

たぶん前者と同じ理由で。 




なので、お風呂に確実に入れるタイミングやオーブンに入れる食材の下ごしらえが終わるタイミングを見計らって、そこから逆算して湯はりや予熱をはじめるようにします。



たまにタイミングがずれてしまうと、もうお風呂入りたいのにお湯が沸いてないこともあり、ちょっと待ち時間ができてしまったりして😞


でも、そこをぴったり合わせられると気持ちがいいものです✨






あと食品を無駄にしてしまうことは、私の主婦感覚としてはけっこう不覚の事態で、「ごめんなさーい!😞🙏」という感じです。

(めったにありませんが…)

必要な分だけ、食べ切る分だけ、


冷蔵庫と冷凍庫、食品庫を上手に循環させることをモットーとしています。

保存期間が長く安心してしまうため、冷凍庫と食品庫は特に流れが滞りやすいんですよね😅


あとは、モノもしっかり使い切ってから処分したいので、第一段階の役目が終わっても何か他のことで使えないかと一度考えてみます。



そんな工夫を考えることも楽しいと感じるし、うまく活用できたときは満足感も😆




そんな日々の生活の些細なこと。

みなさんもきっと生活の中のささやかなこだわりポイントや工夫ってありますよね😊

そんな日々のささやかなことなど、聞いてみたいなって思うこの頃です。



🦉おまけ 

IMG_5711

シェフの実家の福岡の方が送ってくださった缶詰め。


松浦漬け  

鯨の軟骨を酒粕につけてあるという九州の伝統的な缶詰めなんですって。


久しぶりに、初めて口にするものにドキドキしながらいただきましたよ〜!


日本酒🍶を飲みたくなる味わいでした😊



ギャラリー
  • 気持ちを改める日
  • おすすめの本✨✨
  • もったいないおばけ👻
  • 大河ドラマ😆
  • 大河ドラマ😆
  • いつもの毎日
  • いつもの毎日
  • いつもの毎日
  • ひそかなマイブーム